23972133

スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op22
296: 23/01/04(水) 12:21:53 ID:SPYi
今年5月に3回目の車検を迎える我が家の車。
旦那が電気自動車に買い替えたいって言ってる。

296: 23/01/04(水) 12:21:53 ID:SPYi
私は電気自動車についてよく知らないのと充電スタンドがまだまだ少ない気がして消極的。
我が家は転勤族で現在は愛知在住なんだが、
これまで3年ごとに異動だったのがコロナ禍でずっと異動無し状態なものの
平常に戻ればたぶんすぐに異動になる。
その異動先によっては北陸だったり東北だったり、あるいは山陰だったりの可能性もあり
住んでる方には申し訳ないけど、充電スタンドが充実してるイメージがなくて
今乗ってるプリウスみたいなので十分だと思ってるし
もっと言えばもう1回ぐらい車検受けてもいいとも思ってる。
そもそも子梨共働きで通勤に使うわけでもないし、(旦那は社用車、私は最寄りの駅まで自転車)
コンパクトカーでもいいぐらいなんだけど。
実家へ帰省する際の長距離にコンパクトカーはしんどいという夫希望でのプリウスだったのに
新しい物好きの旦那は電気自動車が欲しくてたまらないみたい。
私が良く知らないだけで、やっぱりここは電気自動車に買い替えるのがベストなのかな。
電気自動車について、もっとしっかり勉強せねばと思いつつ面倒臭いw

297: 23/01/04(水) 14:11:12 ID:zgJv
近所の人が電気自動車を買ったけど、毎日自宅で充電しているわ

8年、16万㎞がメーカー保証で1回のフル充電で現状500㎞が最大のようね
政府は電気自動車を推し進めているけど、雪や悪天候に耐えられる車の開発がメーカー自体まだなのにどこにいい顔してんのか?って感じね

1年で10000㎞走ったとして電気自動車のリーフとハイブリットのプリウスを比較すると

公式の発表の電費/燃費(WLTCモード)リーフ8.05km/kwh    プリウス32.1km/L
1万km走行の充電時間/ガソリン量約1242分約312L
1万km走行の充電料金/ガソリン代20493円    55224円
充電サービスの月額(12か月分)50160円    0円
合計            70653円    55224円


うちの近所のスタンドを参考にして1?177円計算でガソリン代を計算しました

今の技術ではハイブリット一択って感じですね

298: 23/01/04(水) 15:04:46 ID:SPYi
>>297
詳しくありがとう。
今現在、我が家のプリウスは満タンにして3ヶ月は持つってぐらいしか乗っていないし、
電気自動車にしたからって乗りまくるようにもならないだろうし
こうやって比較してもメリットが考えられないよねぇ。

299: 23/01/05(木) 10:15:08 ID:tHi7
電気自動車は、充電切れて動けなくなったときの対応がレッカー一択だから田舎は怖いね。


編集元: スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op22