スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part410
838: 2019/11/05(火) 17:26:49.44 ID:gqvSHoD3
私はなんというか、あんまり色々なことにこだわりがない。
意見を言えないというより、そもそも意見がないタイプ。
そして、自分で言うのもなんだけど、わりと温厚な方だと思う。
だから、人に合わせることは基本的に苦じゃないんだけど、
いつも相手の意見をいいよいいよって採用していると、相手がどんどん自己中心的になっていってしまう。
意見を言えないというより、そもそも意見がないタイプ。
そして、自分で言うのもなんだけど、わりと温厚な方だと思う。
だから、人に合わせることは基本的に苦じゃないんだけど、
いつも相手の意見をいいよいいよって採用していると、相手がどんどん自己中心的になっていってしまう。
今まで4人彼氏がいたことがあるんだけど、必ず似た感じで終わりを迎える。
最初はデートの場所決めや、どこでごはんを食べるかなど、彼氏がここに行きたい!って言ったら、行こう行こう!と否定せずに行く。これは全然構わない。
デートのキャンセル、遅刻、女の子含めて飲み会なども、まぁそういうこともあるよね、と特に怒りが湧かない。
でも私がいいよいいよと言うのはここまで。
ここまでは感情的に嫌だと思いさえしなければ(そして私はあまり嫌だとは思わない)、金銭や時間の面などで大きなデメリットはないから。
けれど、そうこうしていると、こいつなにしても怒らないし、言うこと聞くな、と思われるのか、
だんだん扱いが雑になり、そのうちなぜか必ず家事等の雑用をやってくれないかと頼まれるようになる。
そしてそれを拒否すると、え?なんで?という態度をとられ、逆になんで家事をしてもらえると思ったの?という感じで別れを迎える
こういう男性ばかりではないはず…と思いつつ、4回連続似た感じで破局したので、恋愛するのがちょっと嫌になってしまった。
しかも、それまで何でも言うこと聞いてた女が俺のことを振った!というのが男性側からすると衝撃?らしく、
1人は謎の逆上をし、1人はストーカーと化した。
モラハラする男性って従順な女性を見抜いて付き合うと言うけれど、私もそんな風にして選ばれたのだろうか。
でも、だとしてもどうすればいいのかわからない。
嫌でもないのに、女の子と飲み会行かないでよ!とか言ったりしたほうがいいんだろうか。
ここまではいいけど、ここからはダメ、がなぜ伝わらないのかわからない。
最初はデートの場所決めや、どこでごはんを食べるかなど、彼氏がここに行きたい!って言ったら、行こう行こう!と否定せずに行く。これは全然構わない。
デートのキャンセル、遅刻、女の子含めて飲み会なども、まぁそういうこともあるよね、と特に怒りが湧かない。
でも私がいいよいいよと言うのはここまで。
ここまでは感情的に嫌だと思いさえしなければ(そして私はあまり嫌だとは思わない)、金銭や時間の面などで大きなデメリットはないから。
けれど、そうこうしていると、こいつなにしても怒らないし、言うこと聞くな、と思われるのか、
だんだん扱いが雑になり、そのうちなぜか必ず家事等の雑用をやってくれないかと頼まれるようになる。
そしてそれを拒否すると、え?なんで?という態度をとられ、逆になんで家事をしてもらえると思ったの?という感じで別れを迎える
こういう男性ばかりではないはず…と思いつつ、4回連続似た感じで破局したので、恋愛するのがちょっと嫌になってしまった。
しかも、それまで何でも言うこと聞いてた女が俺のことを振った!というのが男性側からすると衝撃?らしく、
1人は謎の逆上をし、1人はストーカーと化した。
モラハラする男性って従順な女性を見抜いて付き合うと言うけれど、私もそんな風にして選ばれたのだろうか。
でも、だとしてもどうすればいいのかわからない。
嫌でもないのに、女の子と飲み会行かないでよ!とか言ったりしたほうがいいんだろうか。
ここまではいいけど、ここからはダメ、がなぜ伝わらないのかわからない。
>>838
自分の意見もある程度は主張するようにしたほうがいいんじゃないかと思う
本当は意見がないんじゃなくて、意見を主張することで他人に嫌われてしまうんじゃないかっていう恐怖があるんだと思う
自分の中でこれは許しちゃダメっていうリストを作ればいいんでね?
自分の意見もある程度は主張するようにしたほうがいいんじゃないかと思う
本当は意見がないんじゃなくて、意見を主張することで他人に嫌われてしまうんじゃないかっていう恐怖があるんだと思う
自分の中でこれは許しちゃダメっていうリストを作ればいいんでね?
>>838
その話を付き合う前にすればいいと思う
基本的には束縛しないし怒らないけど嫌な物は嫌って言うよ、と
最初が結構大事
その話を付き合う前にすればいいと思う
基本的には束縛しないし怒らないけど嫌な物は嫌って言うよ、と
最初が結構大事
>>838
自己中なやつだな
なんでも他人任せにしてき何でも自分の嫌なことだけは根に持つんだなって印象
意思の疎通が取れてないだけじゃん
どれが嫌かじゃなくて、自分だって嫌なことはあるとか怒る時があるって伝えられてない
察して欲しいなら普段から自己主張しなよ
自己中なやつだな
なんでも他人任せにしてき何でも自分の嫌なことだけは根に持つんだなって印象
意思の疎通が取れてないだけじゃん
どれが嫌かじゃなくて、自分だって嫌なことはあるとか怒る時があるって伝えられてない
察して欲しいなら普段から自己主張しなよ
>>838
「自分がない」これがいけんのだと思う。
私も割と何でも良いよ良いよ~って感じだけど
自分がありまくるので相手はいつもご機嫌伺いしてくる。
「自分がない」これがいけんのだと思う。
私も割と何でも良いよ良いよ~って感じだけど
自分がありまくるので相手はいつもご機嫌伺いしてくる。
>>843
>そして、自分で言うのもなんだけど、わりと温厚な方だと思う。
自称温厚な女には地雷女しかいない
「私はとても心が広くて温厚だけど怒ると怖いのよ」
「こんなに温厚で心が広い私を怒らせるような相手が全部悪い」
こんなんばっか
しかも端から見てるとただの小心者で神経質でキレやすいただのヒステリーババア
>そして、自分で言うのもなんだけど、わりと温厚な方だと思う。
自称温厚な女には地雷女しかいない
「私はとても心が広くて温厚だけど怒ると怖いのよ」
「こんなに温厚で心が広い私を怒らせるような相手が全部悪い」
こんなんばっか
しかも端から見てるとただの小心者で神経質でキレやすいただのヒステリーババア
>>838
よく言えば相手の意見を尊重してるけど、悪く言えば相手に全部責任を押し付けてるともいえる
相手だって最初のうちはプラン立てたり色々と意見のないあんたに気を遣ってあげてることに気付いた方がいい
相手に合わせてあげてると思ってるけど何にも自己主張しない人をエスコートするのも大変だよ
よく言えば相手の意見を尊重してるけど、悪く言えば相手に全部責任を押し付けてるともいえる
相手だって最初のうちはプラン立てたり色々と意見のないあんたに気を遣ってあげてることに気付いた方がいい
相手に合わせてあげてると思ってるけど何にも自己主張しない人をエスコートするのも大変だよ
>>835
アプローチをしなくなってその人に異性としての興味をなくしていることが誰からも明らかになると、時間の経過とともに少しずつ普通に戻る可能性はある
すぐにはむり
そして異性として意識していたらむり
アプローチをしなくなってその人に異性としての興味をなくしていることが誰からも明らかになると、時間の経過とともに少しずつ普通に戻る可能性はある
すぐにはむり
そして異性として意識していたらむり
皆さんレスありがとうございます
>>842
4人目は付き合う前に話をしたんです
こんなことがあって、似たような失敗を繰り返していること
私にもここまではOKだけどここからは無理ってラインがあるんだけどなぁと
すると、さすがに家事させるのはないわwwwと言ってくれて、
あぁこの人は大丈夫だと思ったんですけど、ダメでした…
>>843
>>845
家事をしてって言われて、申し訳ないけどそれは出来ないってちゃんと言ったのですが、そういうことではなくてですか?
家事をしろなんて言う人は無理!という感じで別れてはなくて、それはできないと意見を伝えて、
それでもわかってくれないので破局に至りました
話し合いの際に、自分も嫌なことはあって、家事はそのうちのひとつと伝えたつもりです
察してちゃんはしていない・・・と思います
>>844
こだわるところはこだわる、ということでしょうか?
すいません、割と何でもいいけど、自分がありまくるというのがよくわからなくて
>>846
確かに先だって意見を言うことは稀ですが、
○○ちゃんどこか行きたいところない?と言われれば、じゃあこことかどう?という感じで提案したりはしていました
でも確かに大変だったかも知れません
ただ、家事をしろと言われて、拒否したら、ふざけんなとなるのは正直よくわかりません…
>>842
4人目は付き合う前に話をしたんです
こんなことがあって、似たような失敗を繰り返していること
私にもここまではOKだけどここからは無理ってラインがあるんだけどなぁと
すると、さすがに家事させるのはないわwwwと言ってくれて、
あぁこの人は大丈夫だと思ったんですけど、ダメでした…
>>843
>>845
家事をしてって言われて、申し訳ないけどそれは出来ないってちゃんと言ったのですが、そういうことではなくてですか?
家事をしろなんて言う人は無理!という感じで別れてはなくて、それはできないと意見を伝えて、
それでもわかってくれないので破局に至りました
話し合いの際に、自分も嫌なことはあって、家事はそのうちのひとつと伝えたつもりです
察してちゃんはしていない・・・と思います
>>844
こだわるところはこだわる、ということでしょうか?
すいません、割と何でもいいけど、自分がありまくるというのがよくわからなくて
>>846
確かに先だって意見を言うことは稀ですが、
○○ちゃんどこか行きたいところない?と言われれば、じゃあこことかどう?という感じで提案したりはしていました
でも確かに大変だったかも知れません
ただ、家事をしろと言われて、拒否したら、ふざけんなとなるのは正直よくわかりません…
>>848
「思います」でなんとかなってないじゃん
やったつもりで相手がどう思っていたかなんて考えてなさそう
どう伝わっているか確認もしないで自分は実は嫌でしたなんてただのわがままだよ
「思います」でなんとかなってないじゃん
やったつもりで相手がどう思っていたかなんて考えてなさそう
どう伝わっているか確認もしないで自分は実は嫌でしたなんてただのわがままだよ
>>848
家事がどうとか、そこじゃなくて全体的に自己主張もしないで相手に全部世話をやらせといてなにかお願いすりゃこれかよって思われてたんじゃないの?
普段の態度を全然省みてないし、相手の主張がなにも伝わってこない
必要な事を伝えてこなかったとかそんな感じな気がする
家事がどうとか、そこじゃなくて全体的に自己主張もしないで相手に全部世話をやらせといてなにかお願いすりゃこれかよって思われてたんじゃないの?
普段の態度を全然省みてないし、相手の主張がなにも伝わってこない
必要な事を伝えてこなかったとかそんな感じな気がする
>>848
自分が嫌かどうかに加えて、自分を大切にしてくれているかどうかという視点も持ってみたらどうだろう
自分が嫌かどうかに加えて、自分を大切にしてくれているかどうかという視点も持ってみたらどうだろう
>>848
あなたの見た目やふいんきがあまり怒らない性格と重なってるのではない?
もしマレフィセントな見た目だったら温厚そうな人と思わないものw
あなたの見た目やふいんきがあまり怒らない性格と重なってるのではない?
もしマレフィセントな見た目だったら温厚そうな人と思わないものw
>>848
聞かれれば答えてる、じゃダメなんだよ
誘う方もエネルギーいるって分かってない
友人同士の関係でも受け身過ぎる人は嫌がられるよ
家事云々はあくまでも推測だけど
相手にとっては色々あんたにやってあげてるんだから、それくらいはやってくれてもいいんじゃない?という言い分かもしれないな
ちなみにそれに同意はしないよ
聞かれれば答えてる、じゃダメなんだよ
誘う方もエネルギーいるって分かってない
友人同士の関係でも受け身過ぎる人は嫌がられるよ
家事云々はあくまでも推測だけど
相手にとっては色々あんたにやってあげてるんだから、それくらいはやってくれてもいいんじゃない?という言い分かもしれないな
ちなみにそれに同意はしないよ
>>848
てかさ、みんなそうなるってのは
そうなるような男が好きって事だと思うけどね。
言い寄られると誰とでも付き合ってるわけじゃないなら。
てかさ、みんなそうなるってのは
そうなるような男が好きって事だと思うけどね。
言い寄られると誰とでも付き合ってるわけじゃないなら。
>>835
女の気持ちを考えてやれよな
どうしたら平穏に務められるか、次近づいて来たらさすがに退職か、
と悩ませていること分かってるのかな
自分が辛い辛いって子供かよ
「彼女できた」宣言して薬指に指輪でもつけたら話してくれるかも
女の気持ちを考えてやれよな
どうしたら平穏に務められるか、次近づいて来たらさすがに退職か、
と悩ませていること分かってるのかな
自分が辛い辛いって子供かよ
「彼女できた」宣言して薬指に指輪でもつけたら話してくれるかも
>>835
お前に興味ない
関わりたくない
プライベートと仕事分けたい
彼氏なり友達いるからこれ以上増やす気ない
お前に興味ない
関わりたくない
プライベートと仕事分けたい
彼氏なり友達いるからこれ以上増やす気ない
>>835
なぜかじゃなくて積極的にアッピールしたからじゃないの
職場でそんなアッピールされたら周りの目もあるし普通は避けるぞ?
お局からやっかまれてイライラの吐口にされたり地味な嫌がらせ受けて面倒ごとにも巻き込まれたりいい事はあまりない
そんなに気になるなら職場出てから何か悪いことをしたか本人にきちんと聞いたら良いだろう(恋愛アピールじゃなくて仕事上で相手が困ることを無意識にしてるかもしれない可能性もある)
その上でまずはきちんと謝ってみたら?
なぜかじゃなくて積極的にアッピールしたからじゃないの
職場でそんなアッピールされたら周りの目もあるし普通は避けるぞ?
お局からやっかまれてイライラの吐口にされたり地味な嫌がらせ受けて面倒ごとにも巻き込まれたりいい事はあまりない
そんなに気になるなら職場出てから何か悪いことをしたか本人にきちんと聞いたら良いだろう(恋愛アピールじゃなくて仕事上で相手が困ることを無意識にしてるかもしれない可能性もある)
その上でまずはきちんと謝ってみたら?