images (30)

207: 2015/03/10(火) 23:36:19.00 ID:chv7A62n0.net
休職中の生活のために色々計算してみてるけど、
給与の67%が手当てとして貰えてしかも社会保険料が控除される育休中の方が
復帰して時短勤務になってもらえる給与よりも多くなりそう…
しかもそこから保育料出すし、共働きだから保育費高そうだし。
キャリアも大事だからそれでも早く復帰したいと思ってるけど、
これなら育休とりまくる人がいるのも納得したよ。
勿論子供のいる家庭を支える良い制度なんだけどね。



209: 2015/03/10(火) 23:56:06.58 ID:wUUNrLqR0.net
>>207
育休開始180日まで67%
その後、基本は1歳まで50%じゃない?
産前産後の育児手当は会社によって付加金がついたりするよ。

私も早く復帰したいけど、小さい子は保育料も高くて月5~6万円はするみたいだから痛いなぁって思ってしまう。

216: 2015/03/11(水) 08:08:19.56 ID:my+S3e2N0.net
>>209
最近制度が変わって、生後6ヶ月まで67%になったんじゃなかったかな?
社会保険料免除ってありがたいよね

217: 2015/03/11(水) 08:19:12.10 ID:G8L56/+70.net
育休開始180日までと生後6ヶ月までって同じこと言ってない……?

218: 2015/03/11(水) 08:31:30.93 ID:MGFz8k3n0.net
産後休暇入れるか入れないかの違いなのかなあとぼんやり思ってたw
出産日から産後休暇取得し終わったら育児休暇始まるよね

今調べたら産後休暇後の育児休暇開始から6ヶ月とハローワークのページにあったけど、更に制度変更あったのかな?
>>216のいう最近がいつか分からないからなんとも…


昨日の夜、つわり酷かった上に頭痛もひどくてずっと顔しかめてたらしく、朝、眉間に皺がクッキリと…
出産のあとも顔皺だらけになりそう

210: 2015/03/10(火) 23:57:48.66 ID:9/fsEJ3y0.net
私も今、育児休暇について会社に色々質問してるところなんだけど
育児休暇と育児休業給付金は違うんだよね?
私は育児休業給付金は貰えないんだけど。
ってスレチかな。

219: 2015/03/11(水) 10:20:22.37 ID:aKEzg6W90.net
>>210
育児休業給付金は雇用保険から出るお金だから、雇用保険入ってて条件満たしてれば貰えるよ。
ただ、その手続きは会社が代理でしてくれることが多いみたいだけど、>>210さんの会社はそれをやってないってことかな?
詳細ググって会社に確認してみるといいよ。

231: 2015/03/11(水) 13:28:16.34 ID:6N41dqh+0.net
>>219
ありがとうございます。
育児休業給付金については雇用期間が1年に満たないんです。
前職との合算も失業保険貰ってたからできなくって。だから諦めました。
育休に関してはいま、会社とどうにか雇用契約の調整をして、取得出来るようにお願いしてるところです。


編集元: 妊娠【前期】12週~21週までの奥様 179