illustrain09-youtien5

520: 2019/09/23(月) 02:40:36.70 ID:DMqxYsX9
昼間は何もないのに夜中になると咳と鼻水で苦しそうにしてるスレタイ児。
もう1ヶ月病院通ってるのに良くなりそうな気がしない。




520: 2019/09/23(月) 02:40:36.70 ID:DMqxYsX9
夫は寒いからだと暑いのに布団を着せようとするけど、汗かいてるし、結局蹴飛ばすしで子が嫌がり2人でケンカしててめんどくさい。
咳鼻の時は暖かい方が良いのか大人の適温で良いのか、何か解決策わかる人教えてほしい。
新生児もいるから夜中に5歳児に起こされるのはツライ。
ペポラップはちょいちょい塗ってます。

521: 2019/09/23(月) 02:44:46.44 ID:CY1Q5nf6
アレルギーの薬もらってもきかないの?
うちも同じかんじで、アレルギー疑いでぐっすり寝るようになったよ

522: 2019/09/23(月) 03:07:50.56 ID:DMqxYsX9
>>521
アレルギーの薬って常に飲んでる感じでしょうか?
ここ1ヶ月は痰が絡む咳だからかアレルギーの薬は出てないから休み明けに薬変えるか聞いてみようかな。

551: 2019/09/24(火) 11:54:32.88 ID:uP+6ZBSs
>>522
横だけどその症状はアレルギーっぽいから血液検査した方が良いんじゃないかな?

572: 2019/09/24(火) 16:22:08.43 ID:abz8SQje
>>551
夜中だけでもアレルギーとかあるの?
旦那がアレルギー体質だから可能性あるかも。
相談してみる。ありがとう。

575: 2019/09/24(火) 17:18:58.98 ID:t0q+Ra/M
>>572
ダニとハウスダスト。原因は布団だから寝る時だけは充分ありえる
うちはアレルギー科で防ハウスダストのシーツなんかも勧められたよ

581: 2019/09/24(火) 21:38:00.53 ID:CdlZrk+h
>>575
なるほど。布団が原因、確かに。
勉強になった
調べてもらってみる。

582: 2019/09/24(火) 21:47:07.52 ID:xS0Ozfw+
>>581
お布団掃除機かけると良いよー
出来れば新生児は別室、5歳は幼稚園とかの間に

585: 2019/09/25(水) 07:17:13.79 ID:QnaIsDoH
この時期、ダニアレルギーの人が増えると耳鼻科の先生が言ってたよ。
夏に大量に増えたダニが死んで、その死骸がたくさん出るのが今の季節なんだって。

612: 2019/09/26(木) 13:12:05.18 ID:5POZHsy0
ちょっと前に夜中に咳が出る話をしたものです。
レス読んで、部屋の換気、掃除していつもは布団乾燥機のところ外干ししてそのまま掃除機かけてみたら2日間咳無く寝ていました。
1ヶ月風邪かと思ってムダな薬飲ませてしまった。
色々勉強になりました。本当に本当にありがとう。

616: 2019/09/26(木) 19:28:19.35 ID:A9IszjWQ
>>612
咳出なくなって良かったね。お大事に(^ ^)




編集元: 【天使の】4歳~5歳児の日常【悪魔の】 ★20