2296119

940: 2022/06/09(木) 23:45:07.28 ID:xSLgGCLb
仕事を辞めるべきか悩んでます。

いずれは役職を持つようなポジションになると言われていて、仕事の評価はされていて、期待はしてもらってるみたい。


本来なら喜ぶべきところなんですが、
他の社員が上司や会社のことを無能とかブラックとか、文句を言っているのを見ると、
そこまで自分は優れているわけではないし、環境を変える自信がない。
もし自分が言われる立場になるのかと思うと耐えられない気がしています

仕事内容自体は嫌いじゃないのですが、周りの人間関係がつらい場合はどちらを取るのがいいのでしょうか、、
アドバイスほしいです

941: 2022/06/09(木) 23:49:57.16 ID:K4Kwk7oj
男性ですか?女性ですか?

943: 2022/06/10(金) 00:02:49.44 ID:t7ZDrszW
>>941
すみません、女です
年齢は30代前半です

944: 2022/06/10(金) 00:11:34.64 ID:W2tku0eB
私も女ですw
まあでも今どきそんなに男女の区別あるのかって感じもありますね
恋人なり旦那さんなりがいるならちゃんと相談してから決めた方が良いと思います

まあ940を読む限り、周囲の愚痴っぽい人たちが間違っている可能性(一人言い出すと広がったりしやすい印象)、やってみたら案外いい感じに運営できる可能性もあるかもしれないし
辞めるにしたってタイミングもあるでしょうし

942: 2022/06/10(金) 00:01:12.42 ID:W2tku0eB
仕事内容は嫌いじゃないけど人間関係がしんどい
同じような悩みがあります
ある人によると「退路を断たずに振る舞うことが大人であることの基本」らしいので慎重になった方がいいのかなとは思っていますが
私も答えが分かりません
私生活で伴侶とうまくいけば乗り越えられる程度であれば続けてもいいように思いますが、
家族の存在の為に仕事を辞められない人も多くいますよね
転職してお給料が上がりそうには思わないのはあります
また次の就職に響くような辞め方も良くなさそうです

945: 2022/06/10(金) 00:20:17.85 ID:t7ZDrszW
>>942 >>944
ありがとうございます、
お付き合いしている方はいます。
歳下で気が強いタイプなので、わたしがくよくよ悩んでいると嫌ならやめちまえと言ってはくれるものの、
やはり生活もあるので悩ましいところがありました

現場ではやはり愚痴等は多いです
慢性的な人手不足、それなのに人を雇わないというところに文句が出やすく、気持ちはわかりますので余計辛いところではあります
わたしは事務職側なので、何かできることがあるのかと考えても結局は文句を言われる側なので辛くなってしまいます


編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part456