
編集元: その神経が分からん!part470
自分達が子供にパパママじいじばあば等と赤ちゃん言葉で呼ばせたくせに
一定の年齢になったからってお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんと呼び方を変えさせようとする親たち
さらに呼び方を変えさせたいのに変えようとしてくれませんって悩み相談してる奴ら
ならはじめからまともな呼び方させるべきだし変えてくれないって泣き言言うなよって思う
子供は教えられたまま赤ちゃん言葉を使わされてたんだから突然呼び方変えなさいって戸惑うに決まってるのに
一定の年齢になったからってお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんと呼び方を変えさせようとする親たち
さらに呼び方を変えさせたいのに変えようとしてくれませんって悩み相談してる奴ら
ならはじめからまともな呼び方させるべきだし変えてくれないって泣き言言うなよって思う
子供は教えられたまま赤ちゃん言葉を使わされてたんだから突然呼び方変えなさいって戸惑うに決まってるのに
>>600
それに関連して
小さい頃は車をブーブー、犬をワンワン、猫をニャンニャンとか言ってた子が、いつのまにかきちんと車や犬や猫と言うようになっていく
あれって多分そういう赤ちゃん言葉が恥ずかしいってどこかで自分で気づくからだと思うんだよ
だからママやパパなんかも、本人が恥ずかしいと思う体験をしなきゃ変わらないと思う
そういうの一切無視で呼び方を変えさせようとする保護者には、私も神経わからんなと感じる
それに関連して
小さい頃は車をブーブー、犬をワンワン、猫をニャンニャンとか言ってた子が、いつのまにかきちんと車や犬や猫と言うようになっていく
あれって多分そういう赤ちゃん言葉が恥ずかしいってどこかで自分で気づくからだと思うんだよ
だからママやパパなんかも、本人が恥ずかしいと思う体験をしなきゃ変わらないと思う
そういうの一切無視で呼び方を変えさせようとする保護者には、私も神経わからんなと感じる
成人になってもパパママ言い続ける人だっているし
>>602
うん、居るね
そういう人らにとっては、親をパパママと呼ぶ事が恥ではないんだろう
私はいい歳して親をそう呼ぶのは恥ずかしいと捉える価値観だから、そういう人らを見ると何だかなあと思ってしまう
うん、居るね
そういう人らにとっては、親をパパママと呼ぶ事が恥ではないんだろう
私はいい歳して親をそう呼ぶのは恥ずかしいと捉える価値観だから、そういう人らを見ると何だかなあと思ってしまう
>>602
「船長とお呼び」って怒られるんだよな
「船長とお呼び」って怒られるんだよな
>>604
ワロタ
ワロタ
>>600
私は30代半ばで未だに自分を名前呼びする
さすがに職場などでは私を使うけどね
そもそもはうちが女ばかり5人もいるような家で
(父、母、娘4人)
声がみんな似てて私じゃ分からないから名前呼びしろ
ちなみに家族はみんな平等だから
父母にさんをつける必要はないし、姉妹でなく名前で呼びあえと言われて育った
この考え自体嫌いではないけど、周りに言うと驚かれる
お父さんお母さんじゃないの?兄弟にちゃん付けすらしないの?って
私は30代半ばで未だに自分を名前呼びする
さすがに職場などでは私を使うけどね
そもそもはうちが女ばかり5人もいるような家で
(父、母、娘4人)
声がみんな似てて私じゃ分からないから名前呼びしろ
ちなみに家族はみんな平等だから
父母にさんをつける必要はないし、姉妹でなく名前で呼びあえと言われて育った
この考え自体嫌いではないけど、周りに言うと驚かれる
お父さんお母さんじゃないの?兄弟にちゃん付けすらしないの?って