編集元: 非常識な親を語るスレッド part164

911: 2012/08/30(木) 10:02:55.36 ID:jUdRaJbL
同じマンションに住むママ友だけど 
上の子が5歳で二人目が男女の双子(10ヶ月)が居る。 
上の子が幼稚園の急な呼び出しや病院等何かある時は、 
だいたいうちが子守する事になっている。 
うちは、子供が1人しか居ないから自由気ままだと思っているのか 
子供をお願いする事に対して遠慮がないのにモヤモヤする。 
ミルクを飲ませたりギャン泣きの二人を交互に抱っこしたり 
前なんて動き回って大変だったのに●のオムツ交換までした。 
困っている時はしょうがないけど正直ぐったりしてしまうし、 
毎回ありがとうね~の一言だけ・・・
var adstir_vars = { ver : "4.0", app_id : "MEDIA-eb326cf6", ad_spot: 5, center : false };


912: 2012/08/30(木) 10:23:52.45 ID:/Ko3NGd6
>>911
すっかり都合の良い人になっててかわいそう

913: 2012/08/30(木) 10:27:22.77 ID:EPuVqpdm
>>911
うちも双子がいるからわかるが、それは非常識で片づけられるレベルじゃない。
10ヵ月双子の世話なんて、人に押しつけていいもんじゃないと思う。
お子さんが何歳か書いてないけど、外出を増やしたり、急用や居留守で凌いだりして
預かれない頻度を徐々に増やしてはどうかな。
他人の親切に甘えているうちに、間隔が麻痺していく人っているから。

914: 2012/08/30(木) 11:13:11.97 ID:jUdRaJbL
ありがとう。
そのママ友の二人目が双子だと分かった瞬間から
同じマンションのママ達がやけに協力的で皆で助けあおう!モードになってしまった。
けど、結局周りのママ達は二人目妊娠中だったり上が受験生だったりして
双子の子守は子供1人しかいない私の役目になってしまった。
この前なんて、駅ビルの本屋に用事があって着いたばかりのタイミングで
携帯が鳴り電話に出たら「幼稚園から急な呼び出し(嘔吐)があって
直ぐに迎えに行きたいから双子見てくれるかな?」と言われた。
直ぐに行こうと思えば行けたけど少し用事があるから30分後ねと言ったら、
「え~っ!そんなに遅いの~他の人に頼む・・・」と言われた。
その件で、周りの人に頼りすぎている彼女に腹が立ち
次の日に園バス待ちの時に、いつも家に居ると思われても困るし
何かあった時の為に市でやっているヘルパーの登録をした方が良いよと勧めた。
それに私の事を暇人だと思っているらしく(本当に暇人だけど・・)
完全にいつも家にいると思われている。

915: 2012/08/30(木) 11:18:41.25 ID:yOimcLYb
>>914
誰の助けも借りずに双子育てている親なんてごまんといる
あなたが手助けする必要はないよ
なんならあなたと双子親がファミサポにでも登録して正式に預かり料でももらって欲しいわ

917: 2012/08/30(木) 11:37:00.08 ID:/Ko3NGd6
>>914
読めば読むほど腹が立ちますね。
当然のように頼んできてお前は何様かと・・

あなたも他のママ友のこともあってキッパリとした態度を取ることが
できないのだろうけど、そういう人達も所詮人ごとだからそういう綺麗事を
言えるのだろうね。

916: 2012/08/30(木) 11:34:09.95 ID:0FQGCSxy
>>914
ヒマなくせにすぐに対応できるようにできないグズなら
協力するのをやめなよ。
どうせいい人ぶりたくて始めたんでしょう?

918: 2012/08/30(木) 11:40:18.91 ID:jeHJF6aZ
双子ママ本人、入りましたー

919: 2012/08/30(木) 11:44:13.20 ID:BhWDFLxW
なんで上から下賎のバカに奉仕してやらねばならんのかと。

920: 2012/08/30(木) 11:44:53.73 ID:EPuVqpdm
30分かかると言って「他の人に頼む」と返されたなら
ラッキー♪と思っていい前例にしちゃえばいいと思うよ。
そこで「それは困るすぐ帰れ」なら切れてOKだけどw 

ヘルパー登録をすすめて逆ギレされなかったなら、ちょっと
甘え過ぎちゃってただけの常識人かな、とも思う。
911さんが暇かどうかは関係ないな。暇な人なら他にもいくらでもいるよ。

921: 2012/08/30(木) 12:58:19.72 ID:jUdRaJbL
前にも用事があって断ったら、
私の前で、「○○さん(私)に頼んだけど用があって断られたから
お願い出来るかな~」と他のママさんに双子をお願いしていた。
こらから私が断り続けたら妊婦ママや二人子供が居るママ達に
双子が回ってくるだろうしそうなると私の肩身も狭くなりそう・・・
やっぱり、助けてもらえて当然だと思っているのかな・・・
あなたは子供1人だけどうちは双子含めて3人も居るし~って感じなのかしら。

>>915
預かり料どころか毎回手ぶらだよ。
幼稚園が終わって上の子だけ我が家に遊びに来る時も
おやつを持たせる事はあまりないし
持たせたとしても100円のグミ一袋とかだし。

922: 2012/08/30(木) 13:02:30.76 ID:BhWDFLxW
>>921
デモデモダッテなら好きにすれば?愚痴スレ行けばいいじゃん

923: 2012/08/30(木) 13:03:14.90 ID:S8sQ1[/font>
>>921
>あなたは子供1人だけどうちは双子含めて3人も居るし~・・・

でも3人の子持ちになったのは私が頼んだわけではないでしょ~
って言ってやれ~!

924: 2012/08/30(木) 13:07:29.85 ID:MhMp92nA
>>921
他のママさん達に相談してみたら?
外出中で無理と断ったらこう言われて、毎回ありがとうの一言だけだしちょっと周りを頼りすぎな気がするんだけどどう思う?ファミサポに登録したほうがみんなも楽だと思うの…みたいな感じで。

最初にみんなが協力という名の甘やかしで双子ママもそれが当たり前みたくなっちゃったんじゃないかな。
案外、みんなも嫌気がさして断ってたりしてね。
例え暇だったとして預かるのが当たり前のように言ってくるのは人としておかしいと思う。

925: 2012/08/30(木) 13:08:31.00 ID:etlSXslH
>>921
もし断って肩身が狭くなるようなら、他のママ達とも疎遠でいいんじゃ?
そもそも同じマンションだからって無理につきあわなくてもいいんじゃないの。
マンション全戸の住民とおつきあいしてるわけでもないでしょ?

仮にあなたや他のママ達が最初からいなかったら、その双子の母親はファミサポなり行政なり託児所なりを頼ってたと思うよ。
そういうことをせず他人に甘える事で親の責任を放棄してるんだから、今からでもちゃんとそういう対策をとってもらおうよ。

926: 2012/08/30(木) 13:57:08.06 ID:GrzjbJBB
困った時にタダで子守してくれる人がいたら私だってもう一人子供産みたいよ。
他人の善意を当たり前に思ってる乞根性の人は寄生虫と同じ。

他人の善意を逆手に取って育児を怠ける母親が増えてる。
ラッシュ時のベビーカーも道路遊びも、周りは迷惑してるのに子供を盾に平気な顔。

927: 2012/08/30(木) 14:00:00.91 ID:EPuVqpdm
>>921
ちょっと悪意に取りすぎてる感も否めない。

>○○さんに頼んだけど用があって断られたから
用があるんだから断るのは当然。堂々としてればいいと思うし、
これは911さんへのイヤミと言うより、別のママさんに対して
「すでに911さんは断ってるからそっちに振るな」という
牽制なんじゃないかと思ったよ。

そこで「理由もなく断られたので~」とかなら悪意を感じるけどさ。

まあでも全体的に見て非常識な相手なのは明白。
感謝の気持ちを忘れなければ、911さんというありがたい存在を
なくさなくて済んだかもしれないのにね。

928: 2012/08/30(木) 14:25:27.09 ID:gZlG9VK2
双子育児は大変なんだろうけど、
だからといって赤の他人に頼りきりになっていいわけじゃない。
自治体でも多胎親対象の公的サービスは多いんだし
(一人分料金で二人とも預かってくれるとか)
本来ならお金を払って利用するサービスなのに
何で同じマンションってだけでタダで面倒見なきゃいけないのか。

というか、うちも上が5歳、下が生まれたばかりなんだけど、
園の緊急呼び出しってそんなにある?
行事の手伝いやクラス懇談会であらかじめ決められた日に行く事や、
その日締切の書類を忘れてて「お迎えの時に持ってきてください」
と電話がかかってきた事はあるけど緊急で呼び出された事は一度もないや。

931: 2012/08/30(木) 16:09:13.29 ID:4LiGr2Pc
>>921
ことわりなよ。921は自分の子供を双子ママに預けたり
することあるの?ギブアンドテイクが成立しないなら
他人の子を預かるなんてやめたほうがいい。犬猫預かる
のとはわけが違うんだから。怪我でもさせたらどうする?

まだ10ヶ月なら、きちんと線引きしておかないとこれから
先長いよ。動き回る、しゃべり出す、そこらをいじくりだす。
もっと目が離せなくなるよ。しかも他人の子。

助け合いって、助けてもらったことあるの?そうでなければ奴乙
としか言いようがないね。

932: 2012/08/30(木) 16:19:52.07 ID:nYQU7L2J
双子親は彼氏に会うために預けているかもよ??
旦那とデートする為に預けているかもよ?
自分のエステの為に預けているかもよ?

無料の託児所変わりとしか思われていないんだからこっちだって恩を売る必要無し

936: 2012/08/30(木) 16:27:51.00 ID:jUdRaJbL
他のママさんに一度探りを入れたけど1~2時間くらいならOKみたいな感じで
皆、軽い感じで「うちで預かろうか~」と言ってます。
でも前に他のママさんが双子を預かった時に「お茶しない?」と私を誘ってきたので
やっぱ1人で双子を見るのがしんどかったのかも。
その時はお礼に焼き芋を渡してました。
焼き芋?と思ったけど相手によってお礼する人なんだと分かりました。

>>628
幼稚園の呼び出しはそんな頻繁じゃないけど
私を頼りにしたい時は、上の子を病院へ連れて行く時とか
上の子が私の家で遊んでいる流れで
ちょっとスーパー行きたいから双子もいい?みたいな感じが多いかも。
長時間じゃないから今まで良いよ~と言ってしまったけど
もう上の子を呼ぶのも嫌になってきた。

ファミリーサポートは私に言われてから登録を済ませ
利用する家に行って挨拶したと聞いたけど
その後、利用した話は一度も聞いてません。
皆さんが仰る通り周りの優しさに完全に甘えてしまっている様子なので
もう一度回りの人に相談してみます。
長文失礼しました。

937: 2012/08/30(木) 16:32:11.37 ID:EPuVqpdm
そら無料サポートが充実してたら有料サポートなんか使わんわな。

940: 2012/08/30(木) 16:41:21.32 ID:jUdRaJbL
>>931
常に大変と言っているので
ギブアンドテイクは成立しない雰囲気です。
双子が生まれる前は同じ割合で家に行き来していたけど
今は、いつも部屋が散らかっているから人は呼べないとの事です。
周りのママ達からみたらお互い助け合っていい関係だと思われているのかも。

実母に相談したら怪我させたり誤飲したり何かあったら責められるよ~
何か契約書的な取り決めをしたらと言われた。

941: 2012/08/30(木) 16:47:19.19 ID:1LZJyF3A
もう、これからは「無理無理無理!」で押し通していいよ。

942: 2012/08/30(木) 17:24:18.09 ID:4LiGr2Pc
契約書ってw公的証書でもなかろうに、何を契約するんだw
実際怪我したり怪我させられたり911の家のもの壊されたりしたら、
契約書に書いてあるから!って主張できるか?はっきり言うよ、

奴乙!

メールも電話も無視して、あー気がつかなかったって言え。
使えないとわかったら、使える奴に流れるよ、そういう輩は。

そのママに嫌われて911はなんか損するの?周囲から固めていけば
いいじゃん。最近預かるのが頻繁でキツイとか、ママ友に根回ししとけ。
911が頼んで双子を産んでもらったのか?違うだろ?大体、金も出さず
公的の機関も使わず他人のサポートありきで子育てしようってほうが間違ってるの。
双子ママが金と手間をケチってるだけ。デモデモダッテならこれからずっと
使われてな。それがいやなら何とでもやりかたはあるだろーが。

944: 2012/08/30(木) 18:12:52.04 ID:dNfhcOki
911はさっさと断らないと、これからずっと使われちゃうよ。
「あの人は断らないから、きっと好きでやってくれてるのよ!」って
解釈されちゃってるんだよ。
ちゃんと断ったほうがいいよ。
貴方がもやもやした気持ちを抱えたまま、ずっと双子の世話をするのは
誰のためにもよくないよ。

946: 2012/08/30(木) 18:37:15.35 ID:/TWZKm33
実母さんがそう言ったのなら、それを理由に断れば?
旦那さんを出しても良い。
身内に反対されたって言ったら角もたたなそうだし。
他の人に相談はやめたほうが良いと思う。
みんな二人目いるんでしょ?
一人っ子ってこういうとき分が悪いと思う。

948: 2012/08/30(木) 19:43:02.32 ID:RJbGFs0P
向こうに断る時や他の人に相談するなら「困る、大変」を言わずに
「二人目不妊でこっちは悩んでいてこのところ参っている。
うちをあてにするの、悪気はないんだろうけどもうそろそろ限界。
主人も精神的にやばくなると困るから今後はもうよその赤ちゃん預かるの断れといわれた」
とマヤって言ってみたら?
「大変なんだから」を前面にだしても複数子持ちは同意してくれないからね 。
「おたくは一人なんだから!」になってしまうから
「二人目不妊で悩んでる。なかなか妊娠できなくて実はイライラしているんだ。 わかってよ!!」
にしたほうが向こうに遠慮させ周囲も理解させるいい理由になると思うよ。
「産婦人科に行ってたっけ?」と聞かれたら「実家に通ってる時にだ」とでも言えばいい。

950: 2012/08/30(木) 20:57:13.45 ID:etlSXslH
周りの人に根回しはともかく、相談はやめたほうがいい。
「私も2人の子持ちだけど預かってるんだから、911さんも協力してあげようよ」
「双子なんて大変なんだから、お互い様だしこれからも助けてあげたいよね」
みたいに言われたらどうするの?

もしそう言われたら、たぶん何も言えなくなっちゃうんじゃない?
ここでのレスを見ていても、相手に強くでられなさそうなのがわかるから、下手な相談は退路を絶たれてしまうだけだよ。

951: 2012/08/30(木) 20:57:17.03 ID:Ffcm+OOM
いや、理由は言わないほうがいいんだよ
子供が一人の人間が、二人の人を助ける必要なんかないの

無理、限界、それだけでいい。
なんで、お願いされてるほうが、そこまで気を使わないといけないのか