子が産まれてから仲良し度が減って寂しい
理由は、以前はいつも体のどこかが触れてるくらいくっつくのが好きだし手を繋いで歩いてたのに、今は物理的に無理なことが増えたからだと思う
理由は、以前はいつも体のどこかが触れてるくらいくっつくのが好きだし手を繋いで歩いてたのに、今は物理的に無理なことが増えたからだと思う
643: 2017/02/23(木) 16:47:11.05 ID:qV7sh1730.net
おいでーって呼んでくれても、いつも、いま授乳中で…いまげっぷさせないとで…置いたらギャン泣きするから抱っこで両手ふさがって…って感じになってしまった
抱っこひもで手を繋ごうにも、片側だけバランス崩れて体勢が辛くなって無理だった
子が産まれてすぐでもラブラブだった人に秘訣を教えてもらいたい!
抱っこひもで手を繋ごうにも、片側だけバランス崩れて体勢が辛くなって無理だった
子が産まれてすぐでもラブラブだった人に秘訣を教えてもらいたい!
>>643
授乳やげっぷの最中に「おいでー」なの?旦那さん大きい長男になっちゃったのかな…
うちは夫を中心に後ろから私、右側は娘、左側は息子ってくっついたりしてるよ
二人目産まれてからも仲良し度は変わってないと思ってる
私が子を抱っこして後ろの夫にもたれたり、子をだっこする夫に抱きついたりしてスキンシップしてるよ
子供が大きくなってくると少しずつ夫婦二人の時間も増えてくるよ
授乳やげっぷの最中に「おいでー」なの?旦那さん大きい長男になっちゃったのかな…
うちは夫を中心に後ろから私、右側は娘、左側は息子ってくっついたりしてるよ
二人目産まれてからも仲良し度は変わってないと思ってる
私が子を抱っこして後ろの夫にもたれたり、子をだっこする夫に抱きついたりしてスキンシップしてるよ
子供が大きくなってくると少しずつ夫婦二人の時間も増えてくるよ
>>643
わかる。うちもそうだった!
子供が夜中起きてた時は、仕事の日は寝室別にしてたし外出しても物理的に手を繋げなかったし、更に子供が生まれたタイミングで旦那が激務になって帰りが遅くて、最初の半年は寂しくて泣いたこともあったw
その頃はできる時にこっちからギューってしてもらってる感じだったかな。
今子供が1歳2ヵ月だけど、夜まとめて寝るようになったから毎日一緒に寝てるし、子供が寝てからは二人でくっついてるよー。まだ歩かないから外出の時なかなか手は繋げないけど…
二人の時より頻度は減ったけど、ラブラブ度は変わらないよ。
わかる。うちもそうだった!
子供が夜中起きてた時は、仕事の日は寝室別にしてたし外出しても物理的に手を繋げなかったし、更に子供が生まれたタイミングで旦那が激務になって帰りが遅くて、最初の半年は寂しくて泣いたこともあったw
その頃はできる時にこっちからギューってしてもらってる感じだったかな。
今子供が1歳2ヵ月だけど、夜まとめて寝るようになったから毎日一緒に寝てるし、子供が寝てからは二人でくっついてるよー。まだ歩かないから外出の時なかなか手は繋げないけど…
二人の時より頻度は減ったけど、ラブラブ度は変わらないよ。
>>643
今は辛いかもしれないけど、その分落ち着いてからのデートは嬉し恥ずかしとっても楽しいよ!
4年ぶりに初めてデートしたけど恥ずかしくて手も繋げなかったら旦那から繋いでくれて、初めて手を繋いだ思い出と同じくらい大切な記憶になったw
旦那さんが抱っこしてる時にくっついたりはできないかな?
今は辛いかもしれないけど、その分落ち着いてからのデートは嬉し恥ずかしとっても楽しいよ!
4年ぶりに初めてデートしたけど恥ずかしくて手も繋げなかったら旦那から繋いでくれて、初めて手を繋いだ思い出と同じくらい大切な記憶になったw
旦那さんが抱っこしてる時にくっついたりはできないかな?
旦那さんが父親の自覚足りないね