編集元: 【乳児から】1歳児を語ろう!Part205【幼児へ 】

80: 2018/02/08(木) 17:18:55.19 ID:KdmM9Qpl.net
1才7ヶ月
最近俗にいうイヤイヤ期に入ったのか、何でもとりあえず嫌がる


80: 2018/02/08(木) 17:18:55.19 ID:KdmM9Qpl.net
オムツ替えはもちろん食事着替えお風呂諸々も一つするのにすごく時間が掛かって本当に面倒臭い
時間だけはあるから出来るだけ何でも付き合ってあげたいとは思うけど、毎回嫌々されるとやっぱりゲンナリしちゃう
今日の散歩なんて一歩も歩かず、ちょっと手を引くだけでギャーギャー泣きわめいてた
ベビーカーもダメ車もダメ、おんぶは仰け反るから危ないし抱っこしても泣きわめきながら鰻のように逃げようとする
これも成長だから別に良いんだけど、早く落ち着いてくれないかなーと思っちゃうよね
こういう時何か良い声かけ?というかやり方があれば是非知りたい

81: 2018/02/08(木) 17:29:26.90 ID:768Y+6dN.net
>>80
1歳9ヶ月男児イヤイヤ期じゃないのでこの声かけで効果あるか分からないけど、歩かない時は「よーいどん!しよっか?」や、「まてまてまて~」と言ったり、ベビーカー乗りたくない時はお気に入りのぬいぐるみ持って、「○○と一緒に乗ろっか」と言ったり…。
参考にならなかったらごめん

82: 2018/02/08(木) 18:17:35.76 ID:oxWQhVgD.net
>>80
うちは一時期はイヤイヤ期に入ったかなって思っていたけど最近落ち着いてきた
たまにイヤイヤしているときは、余裕があるときは「じゃあ、娘ちゃんがやってみようか」ってやらせたりする
イヤイヤが増えてきてげんなりする気持ち分かるなあ
いつ終わるのか明確に決まっていればゴールが見えるから気持ちが楽だけどそうもいかないもんね

83: 2018/02/08(木) 18:40:21.95 ID:CCScRVt4.net
>>80
とりあえず本人に選ばせる
あとは本人がその気になるまで待つ
大きい方のオムツ交換と歯磨きだけは嫌がっても強制的にするけど
うちはとにかく嫌というタイプじゃなくて今はこれがしたいからそれは嫌というタイプだから
通用するのかもしれないけど