
編集元: 今までにあった修羅場を語れ 45話目
新人の指導役になり取引先に連れて行った
向こうの社長が新人に故郷とか親の職業とかを聞いたと思ったら
「今日のところはお引取りください」って帰らされた
そして「今後は御社との取引を遠慮させていただきたい」的なメールも来た
今やりかけの仕事も「違約金払ってでも降りたい」とまで言う始末
後輩に心当たりを聞いても
「よくわかんねっす!変な社長でしたね!」と能天気なことしか言わない
このまま降りられたらマジで困るので新人抜きで取引先に行っても
受付で拒否されて入れてもらえなかったし電話をかけても出てもらえなかった
上司に相談して上司の方から相手企業に連絡してもらったけど
事務的な口調で「今後の取引は控えさせていただきます」とだけしか言ってもらえなかったらしい
本当に失礼なことしてないんだろうなって上司に詰められて俺涙目
何がなんだか分からない
向こうの社長が新人に故郷とか親の職業とかを聞いたと思ったら
「今日のところはお引取りください」って帰らされた
そして「今後は御社との取引を遠慮させていただきたい」的なメールも来た
今やりかけの仕事も「違約金払ってでも降りたい」とまで言う始末
後輩に心当たりを聞いても
「よくわかんねっす!変な社長でしたね!」と能天気なことしか言わない
このまま降りられたらマジで困るので新人抜きで取引先に行っても
受付で拒否されて入れてもらえなかったし電話をかけても出てもらえなかった
上司に相談して上司の方から相手企業に連絡してもらったけど
事務的な口調で「今後の取引は控えさせていただきます」とだけしか言ってもらえなかったらしい
本当に失礼なことしてないんだろうなって上司に詰められて俺涙目
何がなんだか分からない
なんじゃそりゃ
向こうの社長が新人の親に過去に何かされたとか?
新人の苗字にピーンときて確認のために職業や故郷を聞いたのでは
向こうの社長が新人の親に過去に何かされたとか?
新人の苗字にピーンときて確認のために職業や故郷を聞いたのでは
違約金を払ってでも降りたいとかよほどのことだぞ
向こうの社長に無理矢理聞くしかない
向こうの社長に無理矢理聞くしかない
>>786
大方そんなところだとは思うけど
新人だけ出禁でいいじゃないか・・・なんで会社まるごと切られるんだ・・・
俺が担当してたから全部俺の責任になるのも釈然としない・・・
かと言って新人本人が悪いわけでもなさそうだし・・・
俺の7ヶ月間の仕事がパーだよ
>>788
俺どころか上司が電話しても電話に出た事務の人が
「今後の取引は控えさせていただきます」と言うだけで上の人に取り次いでも貰えない
直接行っても受付を通してもらえない
大方そんなところだとは思うけど
新人だけ出禁でいいじゃないか・・・なんで会社まるごと切られるんだ・・・
俺が担当してたから全部俺の責任になるのも釈然としない・・・
かと言って新人本人が悪いわけでもなさそうだし・・・
俺の7ヶ月間の仕事がパーだよ
>>788
俺どころか上司が電話しても電話に出た事務の人が
「今後の取引は控えさせていただきます」と言うだけで上の人に取り次いでも貰えない
直接行っても受付を通してもらえない
新人クンの親に聞く?
聞いてみて原因がわかったとして
その後どうすればいいんだ・・・
その後どうすればいいんだ・・・
その社長のほうが新人の親に不義理かましてるとか実は新人の母親と不倫して出来たのが新人だとか
そういう昼メロ展開もあるから突っ込むのはやめておいたら?
そういう昼メロ展開もあるから突っ込むのはやめておいたら?
原因がわかれば何かしらできることがあるかもしれない
>>793
その会社は社長の方針でパワハラが原因で離職した人の再雇用を積極的にやってるから
多分パワハラ関係なんだろうなとは思ってる
>>794
仮に過去のパワハラが原因だったとしてできることってなんだ・・・
新人の親の首でも持っていくくらいしか思いつかない
その会社は社長の方針でパワハラが原因で離職した人の再雇用を積極的にやってるから
多分パワハラ関係なんだろうなとは思ってる
>>794
仮に過去のパワハラが原因だったとしてできることってなんだ・・・
新人の親の首でも持っていくくらいしか思いつかない
まさか反社じゃないよね?
原因分かってから考えるしかないね
ところであなたの上司はどういう反応?
ところであなたの上司はどういう反応?
上司も混乱してる
社長は会津、新人は長州出身とか?
全員千葉県民
新人の首差し出して土下座するしかないね。
新人をクビにして、クビにしましたからお願いしますって言うしかないような
>>799
珍しい名字?親は自営?サラリーマン?
珍しい名字?親は自営?サラリーマン?
これ諦めろとしか言えない案件では
先方の社長にどういった事情があるかはこちらでは汲みようが無いし
理不尽なことを言って取引を打ち切るのは先方の社長に非があるが
「やりかけの仕事も違約金払ってでも降りたい」と賠償も示してるし
無理やり八方手を尽くしても良い仕事につながらないでしょう
きわめて理不尽な状況だけど、手切れしかないのでは
無理を通すなら向こうの社長の首を獲るくらいのことになるでしょう
先方の社長にどういった事情があるかはこちらでは汲みようが無いし
理不尽なことを言って取引を打ち切るのは先方の社長に非があるが
「やりかけの仕事も違約金払ってでも降りたい」と賠償も示してるし
無理やり八方手を尽くしても良い仕事につながらないでしょう
きわめて理不尽な状況だけど、手切れしかないのでは
無理を通すなら向こうの社長の首を獲るくらいのことになるでしょう
新人の親に聞いてみたらいいんじゃないか?先方の社長の名前に覚えがあるか?
>>818
違約金を払ってでも口を噤んだまま関わりを避けようとしてるのに、わざわざ繋ぐとか絶対だめ
調査会社を入れれば新人の親と社長の関わりは分かるかもしれないが、分かったところでどうしようもない
事情を知られた相手とも関わりたくなかろうし
>「よくわかんねっす!変な社長でしたね!」
心当たりが全く無くても、自分との面談の直後に大事な取引先からシャットアウトされてこの反応はない
頭がおかしいのか、(父親の事を)言われ慣れてて惚け癖がついているのか
違約金を払ってでも口を噤んだまま関わりを避けようとしてるのに、わざわざ繋ぐとか絶対だめ
調査会社を入れれば新人の親と社長の関わりは分かるかもしれないが、分かったところでどうしようもない
事情を知られた相手とも関わりたくなかろうし
>「よくわかんねっす!変な社長でしたね!」
心当たりが全く無くても、自分との面談の直後に大事な取引先からシャットアウトされてこの反応はない
頭がおかしいのか、(父親の事を)言われ慣れてて惚け癖がついているのか
どっちかが不義理してるんだろ
どっちかは分からんけど
どっちかは分からんけど
(名前に特徴のある)新人の親族に身内を轢かれたとか
オヤジ狩りに遭ったその犯人が新人だったとかだろうな
オヤジ狩りに遭ったその犯人が新人だったとかだろうな
新人から連絡があったけど親は知らないって言ってるらしい
ただ親の職場はあまり長続きしないですぐ辞める人が多くて
いちいち辞めた人の名前なんて覚えてないからその中にいた可能性はあるとのことらしい
>>817
違約金もらっても
そのせいでうちが納期遅れたら関係各所に払わないといけない違約金のほうが多い
その全責任が俺ってことにされたらキツい
引き継いでくれるところを見つけられなかったらマジでヤバい
俺の社内での立ち位置どころか会社自体の業界内での立ち位置がヤバくなる
ただ親の職場はあまり長続きしないですぐ辞める人が多くて
いちいち辞めた人の名前なんて覚えてないからその中にいた可能性はあるとのことらしい
>>817
違約金もらっても
そのせいでうちが納期遅れたら関係各所に払わないといけない違約金のほうが多い
その全責任が俺ってことにされたらキツい
引き継いでくれるところを見つけられなかったらマジでヤバい
俺の社内での立ち位置どころか会社自体の業界内での立ち位置がヤバくなる
そんな大ごとなのにこんなとこに書いちゃっていいの?
>>824
会社名も業種も書いてないから大丈夫
会社名も業種も書いてないから大丈夫
そこまで気を使えるのなら、とっとと退職届書けよ
まずはそこからだよ
まずはそこからだよ
>ただ親の職場はあまり長続きしないですぐ辞める人が多くて
この辺だな
何故、長続きしないのか
この辺だな
何故、長続きしないのか
会社の存亡に関わるような案件なら社長が動くべきだけども、あんたやあんたの上司が責任取らされるなら遅かれ早かれあんたんとこの会社は終わるだろ
あんたが退職しても何も変わらないやね
そのせいで納期遅れたら関係各所に払わないといけない違約金が発生するなら、それを立証できる準備をするだね
泥沼化するようなら相手の会社も遅かれ早かれだね
あんたが退職しても何も変わらないやね
そのせいで納期遅れたら関係各所に払わないといけない違約金が発生するなら、それを立証できる準備をするだね
泥沼化するようなら相手の会社も遅かれ早かれだね
>>828
流石に存亡に関わるほどではないし
プロジェクト失敗させたら責任取らされるって当たり前のことだし
そんなことで遅かれ早かれ終わる会社だなんて言ってほしくない
流石に存亡に関わるほどではないし
プロジェクト失敗させたら責任取らされるって当たり前のことだし
そんなことで遅かれ早かれ終わる会社だなんて言ってほしくない
>>829
まぁまぁ
相手の言うことを相手に都合悪く考えるヤツも、物事を悲観的に考えるヤツもいる
まぁまぁ
相手の言うことを相手に都合悪く考えるヤツも、物事を悲観的に考えるヤツもいる
>>828 はそれを併発してるんだろ
気にしちゃダメよ
気にしちゃダメよ
踏ん張りどころだな
なんとかできたら評価あがるかもしれん
なんとかできたら評価あがるかもしれん
コメント一覧 (2)
jyoseisama
が
しました
jyoseisama
が
しました