784699

些細だけど気に障ったこと Part268
551: 2021/01/27(水) 12:48:13.96 ID:1seayEHp
未だに職場で一人でランチ出来ない人
こっちは一人でゆっくりしたいのに、無理矢理誘ってくる
一旦断ったら暫く誘って来なくなったけど、暫くしたらまた誘ってきた
歳が嫁姑ぐらいに離れてるからランチしてても気を使うし、
年齢差だけあって食べ物の好みも違うし


552: 2021/01/27(水) 13:27:01.28 ID:FrG5uUvs
>>551
わかる
大事な休憩時間なのにな

553: 2021/01/27(水) 14:18:20.22 ID:xHebjN+3
あと、余計なお世話なのが、こっちが一人ランチ楽しんでたら
「私さんとランチ行ってあげて」と同じ部署内の女性に余計な気回ししてくる職場の男性上司

今だったら「コロナ移しちゃ悪いし」と断れるな

557: 2021/01/27(水) 18:53:28.37 ID:VECbIyGD
>>551
わかる
新しい部署になってから誘ってくれるから会議室でみんなで食べることもあるけど
たまには1人で食べたいから1人外食したら、どこですか?どうしたんですか?とやたら聞かれる
会議室の件も、こっちとしたら偶々昼食べる場所に人がいるって理解なのに

559: 2021/01/27(水) 22:02:10.50 ID:xHebjN+3
>>557
部署に女が自分とおばちゃん二人しかいないから、毎日食べなきゃいけない空気になってしまう
ずるいのは、そのおばちゃんが「私さん、お昼に一緒に行ってくれない、自分寂しく一人ランチしてるんです。私さん冷たいと思いません?」っていう雰囲気を醸し出して、いかにもお昼に一緒に行かない私が悪いみたいな態度を取る
それが、いかにも「嫁にいじめられてる姑アピール」みたいでキモい

560: 2021/01/28(木) 00:03:30.48 ID:1As0E5qG
>>551
職場の商業施設の従業員休憩室は色んなテナントさんが使うんだが、
毎回3、4人でまとまって座るテナントさんがある。
休憩時間まで一緒って、くつろげるのかな?
嫌な人もいると思うんだが。

563: 2021/01/28(木) 02:07:11.80 ID:RA4aMfEl
>>560
そういう環境が合わない人は短期で辞めるか、最初から単発の仕事のみで働くか、個々に自由に出来るような職種につく

561: 2021/01/28(木) 01:34:41.34 ID:V/0ydG7q
私おばちゃん世代だけど昔は同じ職場ならお昼休憩は一緒が当たり前だった
例えば女性が二人だけの事務所なら上司から二人お昼行っていいよと許可が出て二人で一緒に行く
稀に別々だと喧嘩したのかと勘ぐられる
新人が入ったら何をするにもまず誘ってあげる
誘われないと嫌われてるのかと不安になる

今とは違うのかも

562: 2021/01/28(木) 02:02:54.77 ID:RA4aMfEl
新人の初日出勤とか、月に一度とかはわかるけど、毎日は嫌だ


編集元: 些細だけど気に障ったこと Part268