locker_set_close

466: 2018/09/12(水) 18:38:04.30 ID:QRPBO5FN
本当に些細なことだけど。
ライブ開始前、先に現地に着いていた私がコインロッカーを確保するようにお願いされてた。
友達は仕事終わりから直行だから中々来ない。
もう会場付近にはそこしかロッカーがなくて、待ってる間に何人かに声を掛けられて気まずい思いをしていた。
先に鍵をかけてしまって、友達が着いたら開けてもらって…ってしたらよかったんだろうけど、無駄に高いロッカーだったし、すぐにくるだろうと思ってたからそのまま待ってた。
でもライブ用に着替えもしてるらしくて中々来ない。




466: 2018/09/12(水) 18:38:04.30 ID:QRPBO5FN
悪いけど早くしてーって連絡入れて、やっと着いたと思ったらありがとうもなく、ごめんもなく、はー疲れた…と言わんばかりの顔をするだけ。 
なんならちょっと急かされたことがムカついてるような感じ。 
「めっちゃ走ったし…実は昨日も体調悪くて仕事休んだんだよね…」って、知るかよ。 
自分の機嫌の悪さを隠そうともしないのなんなの。 
偏見だけどこういう人末っ子に多い。彼女もそう。 
誰の為にこのロッカー確保してたと思ってんだよ。 

前にコインロッカー代の割り勘をまだもらってないこと伝えた時も、「え、いつの話のやつ…?そうだったっけ…?でも、私たち結構貸し借りの計算間違えてて、私もあなたに多めに払っちゃってること多いんだよね」って言われたこともあったな。 
「だから払いません」って意味か?って思ってムカついたから流したけど。そして本当に払わなかった。 
私がケチなのかなーもうなんか最近ちょっとイライラすることあるわ。

467: 2018/09/12(水) 18:49:49.60 ID:tZ0jn/va
気になった時その本人に言わずに後で周りに「私大変だった」って言いふらす奴っているよね。
偏見だけどこういう人長子に多い。>>466もそう。

469: 2018/09/12(水) 19:32:25.06 ID:QRPBO5FN
>>467
末っ子なのかな?
真ん中かもしれないけど、あなたのことじゃないのにムカつかせたならごめんね。
偏見だって自覚して軽く書いた一行にまさか噛みつかれるとはw

470: 2018/09/12(水) 20:23:10.60 ID:SFKAahL0
>>469
そういう、いらん一言をいちいち挟むからでは
傍から見てもかなり嫌な奴

476: 2018/09/12(水) 21:40:14.22 ID:CGV/tnQ5
>>466
些細ちゃうやん。
友達づきあい続ける意味がわからん。
長子って、自分の心が狭いのかと思って自分を責めて我慢するけど、それが間違い。
我が儘末っ子に振り回される必要なんてないんだよ。

468: 2018/09/12(水) 18:59:54.04 ID:wby7/d6W
今の職場では歳離れた兄弟がいる末っ子は、大変だったと何も言わずに匂わして周りに言わせる
あとは中間子も私ばっかり!と言ってる
長子も私我慢してる!と言う


編集元: 些細だけど気に障ったこと Part242