hitorigurashi_cry_woman (2)

274: 2020/03/26(木) 23:16:37.91 ID:OPpdn18Q
もう年少も終わるけど…積極的に行ってめちゃくちゃやらかすタイプのコミュ障でツライ
直したいけどなかなか直らない失言癖…
ママ友作ろうと頑張ったけど空回りすぎてどこのグループからも身内じゃない人扱いでしんどい



275: 2020/03/27(金) 02:24:30.30 ID:08So+CBw
>>274
全く同じ
お友達になりたい
最近はSNSで友達探そうかなとか考え始めてるw

276: 2020/03/27(金) 17:03:00.00 ID:xgNpLIy3
>>275
内弁慶ならぬネット弁慶的な自分は
リアルママ友はほぼいないけど
7年以上の付き合いのSNSママ友が
たくさんいるわw
旅行先に住んでる人がいたら
会ってみたりもするw

277: 2020/03/27(金) 21:03:44.36 ID:5QVxuOFY
>>274
分かるw
私もつい余計なこと言っちゃうんよね
会社でも同い年の人が入ってきたから積極的に行ってて、最初は「話しかけてくれてありがとうございます」的な感じだったけど、気づいたら他の人と仲良くなってたわ
4月から保育園にも新しい人入ってくるから仲良くなりたいけど自信ないわー

280: 2020/03/29(日) 13:29:41.05 ID:v9B8vV77
>>278
全文まるっと私だわ
年少当時自分なりに頑張って話しかけたりして顔見知りちょこちょこ増えて参観行事も今のところはポツンにならずに済んだけど、特に仲良い、なんでも話せる(相談とか)人って結局全然いない
自分から誘わないと遊ぶ流れにならないし遊んでも1回きりで終わりとかいつもそんな感じで、望んだ訳ではないのにどこにも誰にも属してない
そして>>277みたいに最初少し仲良くなれても後から来た人に先越され、気づいたら自分以外の2人がめっちゃ仲良くなってるのも何度も経験ある
来年度新しくバス停に加わるママもあっという間に私なんかより馴染むんだろうなぁ、精神的ポツンだ

278: 2020/03/29(日) 07:26:42.14 ID:rMb13NDn
広く浅くしてるつもりじゃないけど、色んな場面で色んな人に話しかけてたら気付いたら1人
特別仲良いみたいな相手やグループがいない
ライン知ってたり会えば話す仲でも、それぞれ他の人達と集まったりしてる
私さんは他の人さんと行くかな?と思われがちらしいけど、誘ってもらえないの悲しいなぁ

279: 2020/03/29(日) 07:33:50.53 ID:1OLKFMo+
>>278
私もこのタイプ
ママ友に限らずずっとこれだわ
今はむしろこのぐらいの距離感の方がいいかなと思ったりもするけど、子供が成長して手が離れたら寂しいかもと思ってる

282: 2020/03/29(日) 13:58:01.61 ID:ErkNvGOB
>>278
>私さんは他の人さんと行くかな?と思われがちらしい
これは100パーセント嘘だから信じちゃダメ
自分から誘ってみたらいいよ

281: 2020/03/29(日) 13:57:01.38 ID:gj74OjHu
人当たりはすごくいいけど深入りしたくないタイプなのかなって思う人がいるから、そう思われているのでは?

283: 2020/03/29(日) 13:58:28.40 ID:rMb13NDn
同じ様な人いて少し安心したわ
精神的ポツン悲しいけど、特定と親密になるとママ友イジメ的な事になりかねないし…距離感大事なのかもね
理想は生涯の友だけど、まぁ子供繋がりでそれを求める事自体間違えてるのかもと思ったわ

285: 2020/03/30(月) 13:55:28.70 ID:0o60Do64
私が書き込んだのかっていうくらいめっちゃわかる話しかない
サラッとグループに入れてもらえる人と、仲良くしてても部外者扱いの人との差って何なのか真剣に教えて欲しいわ…


編集元: ママ友が欲しいけど出来ないママ 31人目