家事のモチベーションが全く上がらない。
うちは引き取りではなく、ウトメの家に同居。
だからか、私はほぼ家政婦のような扱い。
うちは引き取りではなく、ウトメの家に同居。
だからか、私はほぼ家政婦のような扱い。
ウトはもちろん、トメも超絶元気健康で、毎日車でコトメと出かけたりコトメコの習い事の送迎やコトメ宅でご飯やおやつを作って食べさせたり掃除などをかいがいしくしてあげているらしい。(コトメは専業主婦。娘には楽させたいんだと)
家では私に家事丸投げ。「コトメちゃんとショッピング楽しかった~♪ところで嫁子さん、ご飯マダー?」って感じ。
何でこんな元気な奴の飯作ったり洗濯してるんだろうって思うと、全くやる気しなくなる。
でもやらないとエネ旦那に怒られるからやらなきゃいけない。
家にいたくないからパート増やそうと思ったけど、帰り遅くなるなら朝のうちに掃除洗濯と3食用意してから仕事行け、保育園の送り迎えも一人でやれとか、収入増えたらその分ウトメに渡す生活費増やせとか言われるし、ストレス凄すぎる。
家では私に家事丸投げ。「コトメちゃんとショッピング楽しかった~♪ところで嫁子さん、ご飯マダー?」って感じ。
何でこんな元気な奴の飯作ったり洗濯してるんだろうって思うと、全くやる気しなくなる。
でもやらないとエネ旦那に怒られるからやらなきゃいけない。
家にいたくないからパート増やそうと思ったけど、帰り遅くなるなら朝のうちに掃除洗濯と3食用意してから仕事行け、保育園の送り迎えも一人でやれとか、収入増えたらその分ウトメに渡す生活費増やせとか言われるし、ストレス凄すぎる。
>>443
生活費を渡すのは変だけど送迎を自分でやる、朝のうちに家事を終わらせるのは普通だと思う
生活費を渡すのは変だけど送迎を自分でやる、朝のうちに家事を終わらせるのは普通だと思う
>>443
そんなに負担が大きいのに、家の中での発言権がほとんどないみたいなの、おかしいね。
というかその結婚生活に、443さんにとっても幸せとか利点はあるの?
すごい資産家とか?
そんなに負担が大きいのに、家の中での発言権がほとんどないみたいなの、おかしいね。
というかその結婚生活に、443さんにとっても幸せとか利点はあるの?
すごい資産家とか?
>>443
旦那捨てて、子供連れて実家に帰れ
離婚した方がいい。
親孝行の道具じゃないし、家政婦でもない。
旦那は食べて寝るだけだし、実家だから同居の気苦労もない。
家事も子育ても丸投げする奴に、文句言われる筋合いはない
夫として父親として、何もしないんならいらない。
義理両親の介護は絶対しないし、する義務も責任もないって、一度旦那に爆発した方がいい。
つか、離婚に向けて準備した方がいい
子供が小学校上がる前に、離婚した方がいい
旦那捨てて、子供連れて実家に帰れ
離婚した方がいい。
親孝行の道具じゃないし、家政婦でもない。
旦那は食べて寝るだけだし、実家だから同居の気苦労もない。
家事も子育ても丸投げする奴に、文句言われる筋合いはない
夫として父親として、何もしないんならいらない。
義理両親の介護は絶対しないし、する義務も責任もないって、一度旦那に爆発した方がいい。
つか、離婚に向けて準備した方がいい
子供が小学校上がる前に、離婚した方がいい
>>443
ウトメサイドからしたら、自立できない息子夫婦を置いてやってる、だから家事全般をやってねって感じかな?
旦那さんは「苦労しても二人で頑張っていこう、実家を出よう」ってならないのか。
ウトメサイドからしたら、自立できない息子夫婦を置いてやってる、だから家事全般をやってねって感じかな?
旦那さんは「苦労しても二人で頑張っていこう、実家を出よう」ってならないのか。
>>443の者です。
正に皆さんの言う通りですが、ど田舎の兼業農家で、長男が嫁を貰って家と田畑を継ぐのが当たり前の地域。後継ぎと言う名のパラサイト息子だから、自立とか別居という概念がない。もちろんウトメが甘やかしてるのも大いにあるけど。
これって離婚案件なんだね。ここの地域の嫁さんたちは皆そうやってるのに何でお前だけ出来ないの?いい加減嫁の自覚しろって言われてて、それが普通で仕方ないことだと思ってたよ。
子供は男児で後継ぎ後継ぎ騒がれてるし、ご近所の目もあるから離婚するの大変そうだけど頑張ってみる。
せめてトメや旦那が家事手伝ってくれればいいんだけど、嫁は家政婦っていう考えを変えるのは無理だろうなぁ。
正に皆さんの言う通りですが、ど田舎の兼業農家で、長男が嫁を貰って家と田畑を継ぐのが当たり前の地域。後継ぎと言う名のパラサイト息子だから、自立とか別居という概念がない。もちろんウトメが甘やかしてるのも大いにあるけど。
これって離婚案件なんだね。ここの地域の嫁さんたちは皆そうやってるのに何でお前だけ出来ないの?いい加減嫁の自覚しろって言われてて、それが普通で仕方ないことだと思ってたよ。
子供は男児で後継ぎ後継ぎ騒がれてるし、ご近所の目もあるから離婚するの大変そうだけど頑張ってみる。
せめてトメや旦那が家事手伝ってくれればいいんだけど、嫁は家政婦っていう考えを変えるのは無理だろうなぁ。
>>460
私の周りの兼業農家の人は敷地内に豪邸建ててもらったり、農作物もらったりして金銭的に恵まれてる人ばかりなんだけど、460さんのところは違うみたいね。
元々あった家に入っただけなら、出ていきやすそうだけど、旦那が『ウトメと離れたくない』んだよね、きっと。
私の周りの兼業農家の人は敷地内に豪邸建ててもらったり、農作物もらったりして金銭的に恵まれてる人ばかりなんだけど、460さんのところは違うみたいね。
元々あった家に入っただけなら、出ていきやすそうだけど、旦那が『ウトメと離れたくない』んだよね、きっと。
自立できない旦那を切るなら
早いうちが良いよね
癌は早期治療が鉄則
早いうちが良いよね
癌は早期治療が鉄則
だね
旦那さんは実家でぬくぬくしてるし、ウトメは家政婦ゲットできて楽してる
443さん以外誰も困ってないから、誰も事態を変えようなんて思わない。
ここで443さんが離婚に躊躇するなら、相手は足元を見てどんどんつけあがると思う
旦那さんは実家でぬくぬくしてるし、ウトメは家政婦ゲットできて楽してる
443さん以外誰も困ってないから、誰も事態を変えようなんて思わない。
ここで443さんが離婚に躊躇するなら、相手は足元を見てどんどんつけあがると思う
編集元: 旦那親との同居がたまらなく嫌Papt11