4歳男子、ひらがながまだ読めない。
本の読み聞かせは1日1冊くらいで、自分の名前のひらがながなんとなく読めるかな?という感じ。
理解力もイマイチで、注意力散漫。
本人も表現がうまくいかないことに苛立つこともあるから、
助ける意味で上にあるみたいにワークさせた方がいいのかなあ。
本の読み聞かせは1日1冊くらいで、自分の名前のひらがながなんとなく読めるかな?という感じ。
理解力もイマイチで、注意力散漫。
本人も表現がうまくいかないことに苛立つこともあるから、
助ける意味で上にあるみたいにワークさせた方がいいのかなあ。
チャレンジは毎月届く教材が邪魔でやめてしまったんだけど、
皆さんは何やってますか?
うちはワークはとくにやらず、カレンダーとアイウエオ表を見るくらい。
皆さんは何やってますか?
うちはワークはとくにやらず、カレンダーとアイウエオ表を見るくらい。
>>449
4歳2ヶ月男児持ち。
ワークはやっていないのでわかりませんが…
うちは、車のナンバープレートでひらがなと数字覚えた。
私がナンバープレートを声に出して読み上げたり、クイズみたいに子に聞くようにしたら、いつの間にかひらがなを覚えてて読めるようになってた。
保育園児なんですが、クラスの男子はやっぱり車やバス、電車あたりから覚える子が多いみたいです。
4歳2ヶ月男児持ち。
ワークはやっていないのでわかりませんが…
うちは、車のナンバープレートでひらがなと数字覚えた。
私がナンバープレートを声に出して読み上げたり、クイズみたいに子に聞くようにしたら、いつの間にかひらがなを覚えてて読めるようになってた。
保育園児なんですが、クラスの男子はやっぱり車やバス、電車あたりから覚える子が多いみたいです。
>>449
5歳女児、注意力散漫とひらがな読めないで年中の春から公文通わせてるけど人の話聞くようになったし机にも座ってられるようになったからよかったよ
ワークはわたしが口出したくなっちゃうから向いてなかった
公文の宿題は、先生にいいところ見せたいと言って自分からやる
5歳女児、注意力散漫とひらがな読めないで年中の春から公文通わせてるけど人の話聞くようになったし机にも座ってられるようになったからよかったよ
ワークはわたしが口出したくなっちゃうから向いてなかった
公文の宿題は、先生にいいところ見せたいと言って自分からやる
>>449
一番最初のとっかかりは、3歳の頃に譲ってもらったしまじろうの「ひらがな・かずマシーン」という知育系のおもちゃだったんだけど、ゲーム感覚だから遊んでるうちに覚えていったよ
その流れで4歳の誕生日にタカラトミーの図鑑ネオパッドをプレゼントしたら、平仮名、片仮名、アルファベットまですぐマスターしました
正解すると音声で「君は天才だねぇ~!」とか誉めてくれるからそれも嬉しいみたいw
一番最初のとっかかりは、3歳の頃に譲ってもらったしまじろうの「ひらがな・かずマシーン」という知育系のおもちゃだったんだけど、ゲーム感覚だから遊んでるうちに覚えていったよ
その流れで4歳の誕生日にタカラトミーの図鑑ネオパッドをプレゼントしたら、平仮名、片仮名、アルファベットまですぐマスターしました
正解すると音声で「君は天才だねぇ~!」とか誉めてくれるからそれも嬉しいみたいw
>>449
うちの子5歳だけど最近まで読み書き全然興味なかったのに、おさるのジョージの書いて消せる「よくばりノート」という
数字英語ひらがなカタカナの読み書きの練習ができるノートを買ってあげたら頑張って練習するようになったよ
イレーザー付きのホワイトボードマーカーも一緒に買ったんだけど、間違えてもすぐ消して書き直せるのが良かったみたい
買ってからもうすぐ一ヶ月経つけど、今では数字(0~9)と家族全員(6人)の名前の読み書きが出来るようになったよ
うちの子5歳だけど最近まで読み書き全然興味なかったのに、おさるのジョージの書いて消せる「よくばりノート」という
数字英語ひらがなカタカナの読み書きの練習ができるノートを買ってあげたら頑張って練習するようになったよ
イレーザー付きのホワイトボードマーカーも一緒に買ったんだけど、間違えてもすぐ消して書き直せるのが良かったみたい
買ってからもうすぐ一ヶ月経つけど、今では数字(0~9)と家族全員(6人)の名前の読み書きが出来るようになったよ
>>449
絵本読んでますか?
絵本読んでますか?
あ、親が読んであげてますか?ということです。
公文公さんは、一万冊(回)読みを提唱してて、高度な読解力の基礎になるとか。
公文公さんは、一万冊(回)読みを提唱してて、高度な読解力の基礎になるとか。
>>461
うちは寝る前に必ず読んでる
昼間も持ってきたら読んであげるよ
上の子にやってたら下の1歳も自分で持ってくるようになったし、習慣にすると楽かも
うちは寝る前に必ず読んでる
昼間も持ってきたら読んであげるよ
上の子にやってたら下の1歳も自分で持ってくるようになったし、習慣にすると楽かも
1日1冊って書いてるよ
でも、いまいち理解力がないって言うのはどう言う意味かね?
読んでる本が難しすぎるか、興味がないかってこと?
ところで絵本を読んで、いちいち「これはどう思う?」とか、読み終わったときにテストする人いるけど、
あれ推奨してるのは、どう言う根拠なんだろうね
論理的なねらいなら、読み聞かせとは切り離してやらないと、読書を楽しむ事が出来なくなりそう
記憶ねらいだとしたら、絵本一冊だと文章が長すぎるよね
でも、いまいち理解力がないって言うのはどう言う意味かね?
読んでる本が難しすぎるか、興味がないかってこと?
ところで絵本を読んで、いちいち「これはどう思う?」とか、読み終わったときにテストする人いるけど、
あれ推奨してるのは、どう言う根拠なんだろうね
論理的なねらいなら、読み聞かせとは切り離してやらないと、読書を楽しむ事が出来なくなりそう
記憶ねらいだとしたら、絵本一冊だと文章が長すぎるよね
>>463
推奨されてるの?
それだけは読み聞かせの上でやっちゃいけないって図書館でも園でも児童館でも言われてるけど、そんなことしてる人見たことないから誰に向けての注意なんだろうってずっと不思議だった
ワークやってると、この文の意味は?って問題たびたびでてくるけど、それは読み取りの勉強だからであって読書と勉強は別物よね
推奨されてるの?
それだけは読み聞かせの上でやっちゃいけないって図書館でも園でも児童館でも言われてるけど、そんなことしてる人見たことないから誰に向けての注意なんだろうってずっと不思議だった
ワークやってると、この文の意味は?って問題たびたびでてくるけど、それは読み取りの勉強だからであって読書と勉強は別物よね
うちは、絵本は自分で読む用 ゾロリを読み聞かせに選んだりして、親はしんどいけど、頑張って読んでるわ