rikon_todoke (30)

198: 2006/08/23(水) 09:03:30
【自分の年齢・性別】
35女
【相手の年齢】
35
【結婚年数】
6年
【子供の有無】
娘2歳半



198: 2006/08/23(水) 09:03:30
【相談内容】
私から1年以上かけて別れ話をし、拒んでいた夫がついに承諾しました。
現在、養育費や子供を会わせる条件などについて話を決めています。
しかし、離婚をいったん承諾されると、離婚したい気持ちが
だんだん失せてきてしまい、しょんぼりしてきました。
そんな私を夫が「離婚したかったんだろ。元気だせ」と逆に励ましています。
自分でもよくわかりませんが、やり直したい気持ちがあるのだと思います。
夫のほうにやり直したい気持ちがないかさぐりを入れてみましたが
夫はもう決心がついて揺るがないようです。

娘が生まれる前にも、一度こういうことがありました。
そのときも私が離婚したいと暴れて夫が(そのときは子供がいなかったため
わりと早めに)承諾したのですが、承諾された途端に、私がしょげてしまって、結局、最後には
「やっぱり離婚したくない」と泣き出し、「やりなおしてみよう」
ということになったのです。

心療科などには行ったことはないのですが、どうやら自分のパターンを
こうやって書いてみると私は典型的なボーダーなようです。
これは、私自身のためには夫と別れるべきだと思いますか?
夫のためには私と別れたほうがよさそうですが。
子については、夫もそれを希望していることですし、
できる限り夫と会わせるつもりでいます(地理的に離れているため
1年に1回が限度になりそうですが、埋め合わせるために毎日
skypeなどを利用するつもりでいます)。

200: 2006/08/23(水) 11:53:59
>>198
離婚しなくても同じことの繰り返しになりそう。
離婚したい→やっぱりやり直そう→また離婚したいのループ。
旦那から見れば振り回されてるんだし「いい加減にしろ」と思うのも当然かな。

個人的には離婚した方がいいと思うけど、
精神科に通いつつしばらく別居してみてはどうだろう。

201: 2006/08/23(水) 21:56:59
>>198
地理的に離れてる、って北海道と沖縄か?
それでも、年に何回でも会おうと思えば会えるさ。
1年に1回なんて決めつけるのは厳しくない?

それより、毎日skypeって拷問のようにきついよ。
(束縛されまくり。仕事してない暇人ならいいが)
skypeなら週1でいいんじゃないの?

204: 2006/08/24(木) 09:46:27
>>201
飛行機で12時間ぐらいかかるので…。
毎日というのは相手の要求で、私も最初毎日はきついと思いましたが、
しかし文化も言語も違うため毎日でないと子供が父親の国の言葉を
話せなくなっていざ会わせた時にコミュニケーションがとれない
ようなことになると困るので、多少大変でもたとえ一日5分であっても
毎日のほうがいいかと思い始めました。

205: 2006/08/24(木) 10:42:00
>>204  
えぇ~っ?12時間??
北海道と沖縄よりも遠いじゃん!

208: 2006/08/24(木) 15:02:49
旦那さん外国人の方でしたか。>>204
旦那さんが母国に帰られるのかな。

209: 2006/08/24(木) 19:41:36
>>208
私のほうが日本に帰ります。
同意離婚ですが、きちんと条件を決めて公的に認めておいてもらわないと
あとから国際誘拐扱いにされてしまうリスクがあるので
弁護士をたてて裁判所を通します。

210: 2006/08/24(木) 23:58:09
>>209
あの・・・どうしても嫌じゃなければ、ご主人にお子さんを委ねてみてはどうでしょうか?
ボーダーの子育ては並大抵の努力では出来ないです。
へたするとお子さんに影響するかもしれません。

煽りでなく、本当に離婚をするのなら
ご主人に子育てはお任せしたほうが良いかと思うのですが。


編集元: 離婚しようかどうか迷っている人の相談スレ