img_21fbd4c67ee729df569dc580b929bbe476862

596: 2015/10/20(火) 00:19:37.50 0
姉の妊娠が発覚しました。
付き合ってちょうど1年の彼がいて、
彼の話はよく聞いていて、
年齢もあってそろそろプロポーズかな?なんて思ってて
もちろん結婚するので、何の問題もないようですが、私の動揺が酷くてびっくりしてます




596: 2015/10/20(火) 00:19:37.50 0
自立心のある方じゃない姉なので、妊娠発覚後も母に頼りっぱなしなのに気になるし、
先ほども
「彼の親に嫌味言われたらどーしよー私だって産みたい時に産む訳じゃないんだから産むだけ感謝して欲しいよね!」
と多分ふざけて言っていて、
産みたい時じゃないと言ったって自分にも責任があるんだから本人がそんな事言うべきじゃないんじゃ?
とか、そんな言い方赤ちゃんが可哀想。とかなんかモヤモヤしてしまって。
しかもそれを母の前で言っていて、母は動揺してるでしょうがいつもの様に振る舞ってるのに、その発言は無視してて母的にも思う所があるのか?って母の気持ちも心配で。
人のデキ婚も、賛成ではないですが、まぁそんな形もあるのかな。って思ってたんですが、いざ姉がなると全く受け入れられなくて。
私が性に潔癖過ぎるのでしょうか。
姉がそもそもデキ婚するタイプじゃなかったから受け入れられないというのもあると思います。
なんなら得体の知れない気持ち悪い存在くらいに思ってしまってます。
なんだか姉の発言がいちいち気に障ってしまって、姉の結婚には一切ノータッチでいたいくらいなのですが、母が心配なのでやはり私も色々する事にはなると思います。
父はいます。
相談したいのは、どうすればこの気持ちが変わりますか?
そんな姉とどう付き合っていけばいいのでしょうか。

597: 2015/10/20(火) 00:21:21.85 0
すいません感情に任せて書きすぎました。
読みにくいかもですが、アドバイス頂けたら幸いです。

599: 2015/10/20(火) 00:33:51.76 0
>>596
姉ばなれ親ばなれできていない
自分の人生に集中しよう

601: 2015/10/20(火) 10:32:36.15 0
>>596
どちらかというとたぶん潔癖。
関わり方次第で気持ちは変わる。
姉一家と仲良くしていくことができればそのうち気にならなくなるんじゃないかと。
拒否してるといつまでたっても引きずるよ。
そして親は姉妹仲良くするのが一番喜ぶよ。

うちは弟が大学卒業時に出来婚。
私はドン引きしてそれ以来冠婚葬祭以外はボツ交渉。
なにも言う権利がないのはわかっていたものの、どうしても受け入れられずいっさい関わらないことを選択した。
そして現在弟夫婦は離婚寸前。アホですわ。
親やほかの兄弟には怒られたり悲しませたりしちゃったからおすすめしないけど、私みたいな人もいるってことで。

602: 2015/10/20(火) 16:56:17.91 0
>>601
離婚寸前って、どのぐらい持ったんですか?

603: 2015/10/20(火) 23:19:52.52 0
親離れ出来てないはまさにその通りでどうにかしなきゃなって思いました。
姉が居なくなる分私は益々親にべったりになっちゃいそうですし。
母離れってどうすればいいのでしょうか。
何か相談されるとおざなりにしちゃ可哀想と思ってしまって。
素っ気なくするだけが親離れじゃないでしょうが。
とりあえず私の人生をしっかりは頑張ってみます。
>>601
そうなんです、私が何か言うべきじゃないと分かってるからこそ友達に愚痴ったんですが、やっぱり中々全ては言えずここで吐き出してしまいました。
姉との関係について答えてもらいありがとうございます
いきなりすごく仲良く!は難しいですが普通に仲良くはしていきたいです。
姉はまだ若いですが光浦靖子さんみたいなタイプで、だからこそ私がドン引きしちゃってるのかも。
それに本人は楽しい話しかしなくて、あなたこれから大変って分かってるの?!とか勝手に怒っちゃって。
立場的にも、生まれくる赤ちゃんの為にも本音を言っちゃいけない気がして、それが余計ストレスになっちゃってます。
今のこの怒りやドン引きは何もせず時間が経てば忘れられるでしょうか…

604: 2015/10/21(水) 13:21:59.39 0
>>602
5年以上10年未満。

>>603
光浦さん風w
失礼ながら今までモテなかったぶん、彼氏ができて嬉しくてはっちゃけちゃって妊娠、お花畑新妻&妊婦さんなんでしょう。
そう思えばお姉さんかわいいな、と思えないかな?
>>596だと深刻そうに思えたけど、>>603だとうまくやっていけそうに感じるよ。

お姉さんが若いってことはあなたも若くて実家住まいかな?
もしそうなら今後姉一家と会う機会もたくさんあるだろうし、機会が増すごとに甥or姪がかわいらしく思えてくるよ。
姉妹の子って扱いやすいからとてもかわいいよ。
そうして仲良くしていたら出来婚だとかは気にならなくなると思う。

605: 2015/10/21(水) 13:44:31.92 0
ていうかなんで姉をコントロールしようとしてるの?
ほっとけばいいじゃん
それとも根底には光浦に先を越されて想定外みたいなコンプレックスでもあるのかな


編集元: 親や兄弟姉妹の事で相談したいです その28