相手の家族、健康、遺伝、収入etcの本人じゃどうしようもできないこと、相当な時間がかかることを理由に別れを考えてる場合、素直に理由は伝えるべき?
自分は気にするけど気にしない人もいるし、それを理由に将来を諦める判断への後押しはしたくないと思っていて、伝え方に悩む。
自分は気にするけど気にしない人もいるし、それを理由に将来を諦める判断への後押しはしたくないと思っていて、伝え方に悩む。
>>867
伝えたところで本人じゃどうしようもできないなら無駄に傷つけるだけだろ
伝えたところで本人じゃどうしようもできないなら無駄に傷つけるだけだろ
>>867
相手が努力しても改善できない事案なら、伝えないで適当な理由で別れるかな
例えば収入で転職とかで何とかなる可能性がある(相手に選択肢がある)なら、言ってみるかもだけど
それをしてくれても別れる気持ちは変わらないなら、やっぱり言わない
相手が努力しても改善できない事案なら、伝えないで適当な理由で別れるかな
例えば収入で転職とかで何とかなる可能性がある(相手に選択肢がある)なら、言ってみるかもだけど
それをしてくれても別れる気持ちは変わらないなら、やっぱり言わない
>>867
相手を悩ませるだけで終わるので、適当な嘘をついてください…
相手を悩ませるだけで終わるので、適当な嘘をついてください…
>>867
ケースバイケースだから自分だったら言ってほしいかどうかで決めれば?
> それを理由に将来を諦める判断への後押しはしたくない
これは思い上がりの様な気がする
ケースバイケースだから自分だったら言ってほしいかどうかで決めれば?
> それを理由に将来を諦める判断への後押しはしたくない
これは思い上がりの様な気がする
>>878
あんたの障害者の家族がお荷物だから別れますとハッキリ言われたら精神病みそうだけどな
一生頭に残るしその家族と血も恨んで恋愛も無理になりそう
>>867が言ってるのってつまりそういうことやないん?
あんたの障害者の家族がお荷物だから別れますとハッキリ言われたら精神病みそうだけどな
一生頭に残るしその家族と血も恨んで恋愛も無理になりそう
>>867が言ってるのってつまりそういうことやないん?
>>880
正直に言うって事がなんでそんな極端な悪意に満ちた言い方になるの?w
もう少し説明すると
そういう事情なら相手だってわかってるよね?
適当に他の理由言われたとこで本当は違うだろうと何でもかんでも疑心暗鬼になるだけじゃ?
であれば、ごめんなさいやっぱり私には荷が重くて続けられない
と正直に言うのも誠意なんじゃないかなって話
良い人になるわけじゃないけど悪い人になるわけでもない仕方ない事
どのみち相手はその理由を乗り越えてくれる相手をその後探すんだし
正直に言うって事がなんでそんな極端な悪意に満ちた言い方になるの?w
もう少し説明すると
そういう事情なら相手だってわかってるよね?
適当に他の理由言われたとこで本当は違うだろうと何でもかんでも疑心暗鬼になるだけじゃ?
であれば、ごめんなさいやっぱり私には荷が重くて続けられない
と正直に言うのも誠意なんじゃないかなって話
良い人になるわけじゃないけど悪い人になるわけでもない仕方ない事
どのみち相手はその理由を乗り越えてくれる相手をその後探すんだし
相手の家族が遺伝する障害を持ってて介護も必要で費用もかかるのが心配でとかならはっきり言うのは失礼だと思うから他に好きな人ができたとか適当に言うかな
正直に言えばいいってもんじゃないのは同意
でも他に好きな人ができたって嘘はないわ
でも他に好きな人ができたって嘘はないわ
嘘は別に冷めたでも夢を追うでも適当に好きなのにすればいいよ