編集元: [カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]131

348: 2013/11/20(水) 14:41:14.11 ID:A0qnOebP
うちはポテトチップスとかチョコを買う習慣がない。
別に健康がどうこうって訳ではなく、ただ単に私も夫も間食をあまりしないと言うだけ。
昨日、子どもを連れてスーパーに行ったら息子(小学生)の同級生とその母親も来てた。
普通に挨拶をした後買い物に戻ろうとしたら同級生(以下A君)が「お菓子買ってきてもいいー?」とA母に聞きOKを貰ってお菓子のコーナーに向かった。
するとA母、「息子くんは行かないの?」と聞いてきて息子は「お菓子食べないからいいのー」と答えた。
それを聞いたA母は「小さいころから我慢ばかりさせると将来グレるわよ~」とか、私たちにそういう物を食べる習慣が無いだけだと言っても 「親にむりやり付き合わせるなんて可哀想よ~」などと色々言って来た。
こっちは別に甘いもの禁止してる訳じゃなくてお菓子を買う代わりに毎日では無いけどホットケーキを焼いたり今の季節なら大学芋作ったりしてるんだよ!!
小学生でダイエットを指示されるお前の子どもの方がよっぽど可哀想だわ!!


349: 2013/11/20(水) 15:01:38.47 ID:5B/FI9qR
>>348
たぶんコンプレックスに近い感情なんだと思うよ
お菓子を買い与える自分は間違っていないもんね!という事をあなたに分かって欲しくて
逆にあなたがさも悪いかのように責めて自分を肯定しようとしたんだろうね
別にお菓子自体を与える事が悪いとは思わないけど
ダイエット指示されちゃうような子供持ちのようだしどこか被害妄想があるんじゃないかな

355: 2013/11/21(木) 08:07:34.19 ID:31b/Ey9L
>>348
その時の買い物計画や、
買い物直前にオヤツ食べたばかりでは?とか、
お腹の調子が悪い?とか、
相手の都合も考えず自分達と同じにしようとする発言が嫌。

350: 2013/11/20(水) 18:35:18.31 ID:OmO2TNdF
いや、普通にスナック菓子禁止の過剰なオーガニックママと勘違いされたんでしょう
そういう子供がスナック菓子に飢えてヨソでがっつくのはよくある話
自然に食べないのならいいじゃんね
説明してるのに聞き入れないとこがやっかいだな

351: 2013/11/20(水) 18:40:41.88 ID:xqcG7dvB
>>350
>そういう子供がスナック菓子に飢えてヨソでがっつくのはよくある話

あるあるあるwww
しかも自分の分をがっつくだけではなく、たいてい他の子供のお菓子まで我が物にして、他の子に意地悪とかまでしちゃう子とかいるね。

353: 2013/11/21(木) 02:07:26.22 ID:W8X6ARB0
>>350
オーガニックママってはじめて聞いたけど、使い勝手が良い名称だね。
>>348は勘違いされちゃったんだろうね。
「スナック菓子嫌い」「ホットケーキとかが好き」と言えば伝わったかも?

幼馴染Aが子供産んでからオーガニックママ化してる。
子供が同じ幼稚園なので一緒に家でも遊ぶのだけど、3時になるたびに緊張。
うちの子含め他の子は3時になると一緒におやつを食べるのが楽しみなのに、
「うちの子ジュース、アメは吐き出す」と野菜ジュースさえ拒否。
気を使って素朴なお菓子を出すものの、一口ほどしか食べさせない。
A子はべそかいてるし、他のママ友は気まずそうにしてるし
成長曲線ど真中なのに「私子ちゃんはお菓子大好きだからぽっちゃりだね」
と言われてムカムカ。
へんてこな駄菓子が好きだったAに戻って欲しい。

354: 2013/11/21(木) 02:22:52.49 ID:nbbNwRJ1
居るよね、オーガニックママ。
オーガニック食べ続けてガンが治ったと勘違いしてから更に激しくなった人居るわー。
オーガニック以外は毒扱いだもんなー。
うちの子が予防接種受ける度に予防接種なんて毒だの、意味ないだの延々と語られる。