wedding_gosyuugi_kotobuki

206: 2018/12/29(土) 11:02:00.34 0
2月に結婚5年目の義兄の結婚式があるわ
子供2人連れて一般的な挙式披露宴をするらしい
義兄嫁から「ご祝儀期待してるね!」て言われて白目になったわ
(入籍時も出産時も一般的なお祝いはしてる)
義両親に報告したら慌ててたけどどうなるんだろう
普通に祝儀包めとなったら私は欠席させてもらおうっと



216: 2018/12/29(土) 12:45:08.55 0
>>206
そんなの最初から欠席でいいよ
自分の身内にも同じような人いたけど、祝儀なしでいいと言われてもかっこつかないし、かといって二重に払うのも馬鹿らしいからうちの家族全員行かなかった
欠席することで非常識なことやってるってわからせなきゃね

220: 2018/12/29(土) 13:04:20.50 0
>>206
ご祝儀期待してるね発言はどうかと思うけど
入籍が5年も前なら披露宴は披露宴でご祝儀出すのに不満はないなぁ
しかもそんな理由で欠席とかありえん
心にも懐にも余裕無さ過ぎ

223: 2018/12/29(土) 13:09:15.39 0
>>220
いや、5年前にも祝渡してるのにまた渡せって?

224: 2018/12/29(土) 13:13:46.63 0
>>223
え?
5年前に祝儀渡してるからって一銭も払わず披露宴に出席できるの?
私にはできないわー

226: 2018/12/29(土) 13:16:43.78 0
入籍時に渡したお祝いの額にもよるよね
挙式披露宴なしってことで、それなりの金額だったなら
披露宴で自分達にかかるであろう食事代引き出物代くらいなら出してもいいかな

228: 2018/12/29(土) 13:20:52.68 0
結婚して何年後の式って初々しさもないし
何で今さら?としか…


編集元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう540