編集元: 【常識?】義実家おかしくない?61【非常識?】

320: 2013/11/28(木) 13:30:46.47 0
義兄弟(夫の兄弟)が重度の身体障害で長年施設に入所中なのですが 
知能はしっかりしているがゆえに現在施設を出ての一人暮らしを希望しています。 

身体的には重度障碍なので24時間看護で公的に支援が望めるらしいです。 
(前例ありで同様の障碍者がそのための活動をして支援をしているための希望でもあります) 
24時間介護で年間約2000万以上かかってそれを制度があるから利用して何が悪い?という考え方にも疑問を感じますし 
これって同様に施設は嫌、一人暮らししたいという障碍者が増えれば 
障碍者の自立支援という名目で必要のない一人暮らしのために税金垂れ流しにしていいのかとも思ってしまいます。 

現時点で入所している施設があり家族もいるのに「一人暮らしをしたい」「自由に暮らしたい」で 
それを税金で多額の費用をかけて叶えるのが当然なのでしょうか? 
障碍者だって人権もあるし自立したい自由な考えも尊重するけれど、これはあまりにも酷い気がします。 


320: 2013/11/28(木) 13:30:46.47 0
義実家はわりと裕福ですが義両親も高齢なので障碍者の義兄弟は世間の連休やお盆と年末年始に自宅に戻ることはあるけれど
自宅に引き取って面倒を見るということは無理らしく選択肢にはないらしいです。
そして一人暮らしをさせる場合も義両親健在の間は不足金を補助する方向みたいだけれど
亡くなった場合は生活保護、あるいは兄弟に負担がまわってくるわけで
そうなった場合はこんな事情であれば正直面倒見切れません。
そして現在入所中の施設も出てしまえば再度入所するのは難しいようです。

現時点では義父が一人暮らしは必要ないと反対しておりますが
義母は子供達が皆近くに揃う=将来的に自分も近くで一緒に暮らしたいとの意もあると思います。
そして障碍者の一人暮らしは前例もあり申請すれば通ってしまう可能性は非常に高いらしいです。
この件に関しては義家族の問題だから嫁は口を出すことではないというスタンスでいますし
基本的には良ウトメで義実家との関係も比較的良いのですが正直この件に関しては嫌悪感すら感じています。

321: 2013/11/28(木) 13:43:48.60 0
>>320
「一人暮らしをさせた時点で、二度とこちらの敷居をまたぎません。縁を切らせて頂きます。」
と言っておいた方が良いよ。

322: 2013/11/28(木) 14:12:28.06 0
>>321
だね。

ただ、税金垂れ流し云々は関係ないよ。
自分の意見を正当化させるためのお為ごかしにしか聞こえない。

323: 2013/11/28(木) 14:47:50.02 O
施設も、一人暮らしも出来ないような人の為に空きがあった方が良いって意見もあるしなぁ
貴方に迷惑がかからない限り、一人暮らし云々に対して批判は止めた方が良いよ

324: 2013/11/28(木) 14:49:42.30 0
>>321-322
レス有難うございます。
しかし良ウトメでもありこの問題に関しては私が口を出すことはありませんので
夫を飛び越えて「縁を切らせて頂きます」というのはあまりにも突飛で唐突です。
そして>>322さん、
自分の意見を正当化させるためとはどういう意味でしょうか?
意見を通すも何もないのですが。
義実家の資産と力の範囲ですることならそれこそ自由にすればいい思います。

325: 2013/11/28(木) 15:05:04.50 0
>>324
>>322じゃないけどさ
>そうなった場合はこんな事情であれば正直面倒見切れません。

この本音だけで充分って事だよ

326: 2013/11/28(木) 15:07:44.96 0
>>323
有難うございます。
仰る通りだと思いますので口は出しません。
ただ寝たきりで24時間介護が必要な状態で一人暮らしが必要なのか、
「一人暮らしをしたい」というだけで介護費用等必要経費年間2000万以上も自力で払えるならまだしも
それは公的補助を受けられるのだから使って当然というのが理解できないだけです。
本当に困って必要としてならまだしも、もっと困っている人だっているだろうにと思います。

328: 2013/11/28(木) 15:40:09.49 0
>>326
>それは公的補助を受けられるのだから使って当然というのが理解できないだけです
当然って思うのが普通だよ?

あなたはいくら税金払ってるの?
相当な高給取りじゃなければ国に養ってもらってる立場だよ?

330: 2013/11/28(木) 16:22:02.05 0
>>328
おまえはナマポか?
余計な税金使うなってのは普通の考えだよ

331: 2013/11/28(木) 16:38:35.13 0
>>328
何も生産しないたった一人の人間のために貴重な税金はなぁ
養ってもらってることを実感しないといけないのは夫の兄弟のはずだし

むかし学生のころナマぽで楽して暮らしたいって口にして親に本気のビンタされたわ~

332: 2013/11/28(木) 16:39:02.61 0
>>325
確かにそうかもしれませんね。
ただそれは本当に最悪の場合でこちらに負担がくる可能性は極めて少ないです。
それでもやはり「我侭のために」という気持ちがあるのは確かです。

>>328
税金はそれなりに払ってますがこの件とは関係ないのではと思います。
ただ確かに補助が受けられるなら、と思う気持ちは理解は出来ます。
多分これがここまで莫大な費用がかかるものでなく
義実家が全部自費で払ってのことなら何とも思わなかったと思います。
義実家はわりと裕福ですし義兄弟も皆そこそこ恵まれた環境です。
それこそ本当に困った状態の人ならここまで疑問にも思わなかったと思います。

333: 2013/11/28(木) 16:46:10.82 0
>>332
その義兄弟には2000千万を税金から出して自立支援する価値がない
という事をあなたは言ってるけど
それを決めるのはあなたじゃないから
考えても無駄

334: 2013/11/28(木) 16:47:32.34 0
>>333
国家予算規模

337: 2013/11/28(木) 16:53:49.66 0
>>333
仰る通り。それに尽きます。
感情面含め障碍者を家族に持った者でないとわからないところもありますし
私には関係ないと言えばその通りでそれまでのことなんですよね。

338: 2013/11/28(木) 16:58:04.46 0
私は世の中のことを考えて反対してるの。
個人のわがままで税金使うなんてどうかと思う。

と、さも世のため人のために考えてますって書き方がおかしいんだって。
障碍者全般のあり方を語りたいなら
スレ違い。

こっちに面倒が来たら困るので
一人暮らしなんてとんでもない!でいいじゃん。

339: 2013/11/28(木) 17:08:59.08 0
>>338
いや、兄弟は扶助義務しかないよ
拒否すりゃいいだけ

340: 2013/11/28(木) 17:17:44.26 0
>>338
世の中のことを考えてなんてそんな崇高なものではありません。
あくまで義実家の考え(義父は反対していますが)が嫌だというだけです。
子供のわがままを通して何でも許すのか、それが身の丈に合っていなくても自力でできないことでも。
ただ前のレスに書きましたが結局障碍者を家族に持ったものでないとわからないことなのかもしれません。
所詮私は血縁ではないからわからないのかもしれません。

341: 2013/11/28(木) 17:20:16.93 0
>>339
それを私に言われましても

>>340
あなたって人に反論させないように伏線はるのがうまいね

342: 2013/11/28(木) 17:45:42.24 O
普通に私に迷惑がかからなけりゃ良いで済む問題をグダグダ言い訳するから叩かれてんのに…更にグダグダ言い訳か…

343: 2013/11/28(木) 17:54:45.32 O
義実家の考えってくくっちゃうのにモヤモヤ
トメとコウトだけがおかしいって言いたいんでしょ?
つうかコウトは知能や意識がはっきりしてるが故に施設を出て自由になりたいんじゃないの?
貴方に迷惑かからないなら、遊ぶ事さえままならない障害者に心の自由を与えて何が悪いのか分からない
軽度で働ける障害者が働かず公的援助を受けます、に文句言うならまだしもなぁ・・・
貴方に迷惑がいかない以上貴方が口出しして良い問題じゃないよ
ナマポと言われる税金ドロボーみたいなのは即通報だけどね

344: 2013/11/28(木) 18:28:41.63 0
税金だって自分が払ってる金が一部使われると思ったら
納得のいかない使い道にイライラすることだってあるでしょう
税金使わせて当たり前って態度がおかしいと思うのは
正当化じゃなくて、まっとうな感覚の持ち主だと思うわ

345: 2013/11/28(木) 18:51:10.87 0
制度としてあるなら、文句は利用者ではなく制度作って維持してるやつに言え。
つまり法案提出者、可決した議員達、そいつらを選出した選挙民にな。
地元の国会議員にでも怒鳴り込みにいってみたら?

真面目な話、制度があって要件を満たすなら他人がごちゃごちゃ言うことじゃないよ。
たとえば小学生以下医療費自己負担ゼロの自治体があったとして、収入の低さは要件ではなく
その自治体に住民票を置く全ての小学生以下の子供達が対象だったら、親が億万長者でも堂々と享受できるわけ。
あなたはこのケースも権利辞退しろというのかな?

346: 2013/11/28(木) 18:54:26.22 0
>>343
施設を出たい!なら義実家へ帰るでしょう
申請に通るから独居というところを疑問に思うのは不思議じゃないけどなぁ

347: 2013/11/28(木) 18:56:35.55 0
所詮自分の財布が痛むわけじゃないしねw
言い訳とか書いてる奴って反論されてムカツクって感じなんじゃないの?
そもそも義実家の問題だから口出ししてないって書いてるしさー
でもモヤモヤするから書いてんじゃないの?
まーこういう話題は自称●●なのが食いつくから荒れる罠w

349: 2013/11/28(木) 19:07:12.39 P
24時間介護が必要な重度障害者が、県が17時間分の金しか
出さないからって訴えたという報道があったね
一応専門資格をもっていて仕事があって
自分で不足分は賄ってるとはなってたけど…
昔に自伝出してドラマになったりしたパワーのある人だからだろうね
コウトはなにか金が産める資格は持っているんだろうか?

上の裁判でも思ったけど、重度障害の一人暮らしで
24時間分の金が出る保障はないんじゃないのかな
一人暮らしなんてしたら最初からけっこうな金額の
持ち出しになりそうだけど、トメさんはその辺どう考えてるんだろうね

353: 2013/11/28(木) 21:15:28.38 0
施設を出て地域で暮らそう、というのは国の方針でもあるのよ。
そのための支援が不十分なことは否めないけど。

355: 2013/11/28(木) 21:36:36.41 0
人工呼吸器をつけた子どもを普通小学校に入学させろ、そのための設備や費用は自治体で負担しろ
って話なら親が税金の無駄遣いって叩かれるのにね

この相談者の感じてることってそれと同じようなことじゃないの?
制度があるなしが論点じゃなくてさ

養護学校に行かせればいいじゃん
施設で暮らせばいいじゃん
無駄に税金使わせることない

363: 2013/11/28(木) 22:40:29.41 0
子供のお稽古のお迎え等あり遅くなりましたがレス下さった皆様、有難うございました。

>>349
義兄弟は寝たきりです。
持ち出しは義母は貯金や個人資産から出すと言っているらしいです。

あと>>345さん他同様のレス下さった方
>>355さんの書かれている通りです。
寝たきりでTVを見てるだけの状態で24時間介護をつけてまで?と。

ただ健常者も一人暮らしに憧れるということもありますから気持ち的にはわかります。
親だから子供の希望を叶えてあげたい親心もわかります。
普通の子であれば我慢させることでも障碍ゆえに甘くなる気持ちもわからなくはないです。
でも施設を出たいのであれば親なら自宅で引き取るのがまず先ではないのかとは思いますが
そのことについては「連休程度はいいけど長期は無理」で論外だそうで。

自分の考えに同意して欲しいとか義実家を叩いて欲しいということではなく
この問題でずっと抱いているモヤモヤを書いたのですが荒れてしまう内容で申し訳ありませんでした。
それでもいろんな考えがあって当然でレス頂けたことに感謝しております。
どうも有難うございました。

365: 2013/11/29(金) 01:21:29.57 0
最近はむしろ、24時間介護が必要な人を
施設から追い出す方向になってるんだよね。
320の義弟さんが、そういう「圧力」を受けたという可能性も否めない。
知能が普通程度にあるなら、空気も読めてしまうだろうし。

>>355
学齢期の子供にはまだ支援学校という受け皿があるからいいけど、
卒業後に途方に暮れる親(や本人)も多い。

367: 2013/11/29(金) 09:12:26.34 0
でもさー知能がしっかりしてる分タチが悪いのも多くない?
見下すとかじゃなくて社会性がない癖にエラソーに理想論振りかざす奴とか
そういうのでウザがられるとかw
親が甘やかしてるタイプなら可能性高いよ

376: 2013/11/29(金) 16:43:11.87 0
でも普通なら自宅に帰りたいじゃないのかと思うけど
なんでこのコウトは自宅じゃなくて一人暮らしなんだろうね?
やっぱ一人暮らししてみたいってことなんだろか?
でも24時間介護つくんじゃ一人暮らしじゃないよねw
お手伝いさんつき?

379: 2013/11/29(金) 20:32:45.13 0
ビックリしたーこれ知り合い。。というか身内かも。
義兄弟というのは個室の施設に入ってて義実家も毎年海外に兄弟家族含めて連れて行ってくれてるんだけど
施設だと月に数度の外出も重度だと中々連れて行ってもらえないことが不満だって。
独立して介護がつけば付き添いでコンサートや買い物にも行けるし自由に生活したいみたい。
あと言葉も不自由ではあるんだけどそれでも周りにいろいろ意見言ったりで揉めたのもあるらしいわ。

382: 2013/11/30(土) 23:19:11.37 0
>>379はコピペ

384: 2013/12/02(月) 11:00:19.60 0
>>320です。その後もいろいろとレス有難うございました。
土日義母から召集がかかり夫と共に義実家に行ってきました。

>>379はコピペとのことですがどちらからのコピペなのでしょう?
内容が身内しか知りえない内容なのですが義姉・義妹共に何も言ってませんでしたし
そもそもこういう口調の人達ではないので同様の方がいるのかもしれませんが。

まず義兄の入所している施設はその通り個室でありリクリエーション等も充実したいい環境です。
そして以前は車椅子も自分で動かして移動することも出来たので
施設内の友人とおしゃべりを楽しんだり外出日にはみんなで出かけたりしていましたが
体調を崩してからはそれも出来なくなり一人暮らしをすれば自由に出来るとの希望があるそうです。

また何人かの方が自分に迷惑がかかるから文句を言ってるのだろうと言われていましたが
今現在でも月に1,2度会いに行って可能であれば外出に連れ出したりしています。
我が家にも連れてきて泊まってもらったことも何度かあります。
決して自分に迷惑がかかる心配からということではないのです。

そして義実家も前に書きました通りわりと裕福なので
長期休暇の取れる時期は義兄の希望で義実家義兄弟家族で海外・国内と度々旅行に出かけています。
今でも買い物やコンサートは私たち家族や義兄・義妹家族と協力して連れて行っているんです。
義両親に万が一のことがあってもそれで縁を切るとか関わりたくないということはありません。

385: 2013/12/02(月) 11:01:18.16 0
ただ現時点での一人暮らしが必要なのか、という点です。
これはもう考え方の違いなので仕方がないのでしょうが
義兄のように恵まれた環境ではやはり我侭としか思えないのです。
私自身偽善でなく被災者への義捐金を送ったりボランティア活動には積極的な方なので
どうしても本当に困っている人はもっといるのにと思ってしまうのです。

やはり同様の人が10人、20人、それこそ施設にいる人が皆それを希望したら?と
これはもう制度の問題なので論点がずれてしまいますし確かに制度があるんだからと言えばその通りです。
ただ自分がそうなってみろと言われている方に対しては自分で動けないの不憫に思いますが
生活環境においては健常者と比べても義兄が不自由な環境にあるとは思えません。

自分の知っている現状が前提での書込みだったため
皆様の想像する障碍者の環境とずいぶんギャップがあったのだということに気づきました。
あらためて義兄は障碍はあるもののかなり恵まれた環境であると思います。

そして週末の義実家での話は義兄は反対するなら生活保護を申請してでも一人暮らしをしたいと言っているとのことでした。
またこの件で義父が縁を切るとまで怒り、義母は義兄の希望を叶えたいものの
夫と義妹も反対にまわってしまったのでどうなるかはまだわかりません。
義兄はそれでも強行したいようですが義妹が公務員ですし義父はサインしないので生活保護強行は出来ないと思います。

386: 2013/12/02(月) 11:06:17.46 0
「私は偽善者ではありません」という人かあw

387: 2013/12/02(月) 11:22:19.05 O
家族内で賛成と反対の意見は出尽くしている
強行突破は不可能ながらまだ一人暮らしを夢見ている

あなたが反対を唱えるまでもなく、家族内の権力者二人が既に反対してる
叶わぬ夢見る義兄にダメ推しの反対するのは何故?
嫁の出る幕ないのに

389: 2013/12/02(月) 11:50:25.47 0
>>384-385
こんな金食い虫じゃなく私がやってるような有意義なことに金を使え!

簡潔に言ってしまえばこういうことだよね。
でもそれは義父母の財産であって、あなたがどう思おうが使い方は義父母の自由。
逆に義兄がどれだけ騒ごうと義父母を納得させられない限りはどうにもならない。

ボランティアや慈善事業なんて人の善意や好意で成り立っているものなんだから、
正義ぶって原資である人の好意や善意そのものを擦り減らすのは馬鹿のやること。
納得いかないならあなた自身が財産を作って自分の思う通りに使ったら良い。

390: 2013/12/02(月) 12:05:56.53 0
口を出せる訳じゃないけど、モヤっとするっていうなら気持ちはわかるよ
やってもらってる人って、えてしてやってもらって当たり前で、もっともっとって欲が出がち
確かに義兄さんは恵まれてるかも知れないけど、障害がある時点で恵まれてるとは言い難いし
そのまま黙ってた方がいいのは自分でもよくわかってるんだよね
違うスレに書いた方が良かったかもね