22156969_s

もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 538
11: 2019/08/28(水) 06:12:17.75 ID:kVyXg45v0
相談させてください。

現在遠距離恋愛中、お互い社会人。付き合い4ヶ月目。
先日、少し前から素っ気なくなってきた彼に対して、
悪魔の言葉「私のこと本当に好きなの?」を聞いてしまいました。それに対して彼は「気持ちが冷めてしまったかもしれない。」と言いました。

原因は彼が言ってほしくないと言っていた言葉を、喧嘩中に私が言ってしまったからです。(私のこと好きなの?とは別です)
他にも冷めるポイントはきっとあると思いますが、きっかけはそうだと聞きました。

11: 2019/08/28(水) 06:12:17.75 ID:kVyXg45v0
私は別れを覚悟して話し合いをしていたのですが、彼の中にはまだ迷いがあるとのことで、気持ちの整理が出来るまで少しの間待ってほしいと言われました。
距離を置くのだと思い、了承した所、「今まで通り連絡はとりたい。その上で考えたい。」と言われました。

(すみません、続きます)

12: 2019/08/28(水) 06:12:31.57 ID:kVyXg45v0
その日から一応毎日LINEや電話をしていて、
LINEは普通(むしろ前より明るくさえ感じる)なのですが、電話するととても素っ気なく、私が話しかけても面倒くさそうにします…
じゃあ連絡しなければいいのでは?と私も思うのですが、連絡をとりつつ考えたいと言う彼の気持ちがある手前、違和感のある連絡は続いています…
電話での対応が冷たいので、LINEで普通の会話するのがなんだか気持ち悪くさえ感じるのです。
でも、私は本当に彼が好きで、なんとか別れたくないと思っています。
違和感はありますが、連絡をとってる間は繋がりを感じられるので、嬉しい気持ちも少なからずあります。
でも、こんな上っ面な連絡をしていても悲しくて…
話し合いをしたそうに私が喋りかけると、「そういう話はしたくない」と言われてしまいます。
会いに行くと言うと、「ただ遊びに来るならいいけど、きっかけづくりや話し合いの為に来るならやめてほしい」と言われました。。
前置きが大変長くなりましたが、私はどうしたらいいでしょうか。

①今まで通り連絡をとりあい、話せる時は明るくする(彼は重苦しい雰囲気で話すのが苦手なので、せめて一緒に過ごす時間は明るくふるまって、まだ私といても楽しいと思ってもらえるように努力する)
②少し私からの連絡を控える
(このままでもなぁなぁになるだけかもしれないので、自然消滅覚悟で引いてみる。そこで私のことが必要か必要でないか考えてもらう)

この2つで悩んでいます。
どちらも出来る覚悟はあるのですが、選択をミスすると別れに直結しそうで怖いのです。
もう一度言うのですが、私は別れたくはありません。

どんなご意見でも構いませんので、ご教授ください。お願いします。

13: 2019/08/28(水) 06:25:26.81 ID:dO3tPu5B0
>>12
別れなよ

14: 2019/08/28(水) 06:31:46.05 ID:dp83J5Ba0
>>12
自分から連絡取りたいって言ったのに連絡したら塩対応って面倒くさい男
放置でいいんじゃないの?ご機嫌取りまくって引き止めても上下関係できちゃって辛いよ
向こうから連絡来たら普通に対応したらいい

15: 2019/08/28(水) 06:45:05.88 ID:kVyXg45v0
>>14
やはりそうですかね…
正直彼の顔色(電話でですが)うかがって言葉選んで…って話すのも大変で…
でも私から連絡しなくなったらもう二度と連絡ないんじゃないかと思うと怖くて。。
でもそうなったらそれまでですよね。

16: 2019/08/28(水) 06:51:00.87 ID:Frw0QUy0O
遠距離だし取り合えずキープしてるだけでしょ

17: 2019/08/28(水) 07:14:28.03 ID:IIT9+/6r0
>>12
それもう無理だよ
このままではあなたの自尊心がゴリゴリ削られていって良くない
彼はあなたに対してすごくひどいことをしてるよ
恋愛感情無いだけじゃなく、あなたに対する最低限の優しさや思いやりすら無いじゃん
付き合う前に最初から同じ態度取られてたとしても彼のこと好きだった?

明らかに見込みないのにそれでも少しでも引き伸ばしたいと思ってすがっちゃったこと私もある
でも意外に感情って自分の意志で処理できるもんだよ
試しにポイってゴミ箱に捨ててみな
つらいのは最初の日だけで、3日目くらいでさっぱりするよ
好きだったんじゃなくて執着しちゃってただけだったなってわかると思う

18: 2019/08/28(水) 07:31:13.79 ID:nFbbFr4m0
>>12
彼氏じゃなくて友達だと思って接すれば?
彼氏だと思うから勝手に期待したり落ち込んだりする
友達ならそんな毎日がっつり連絡取ることもないし、話し合いもしないでしょ

話し合いが苦手な男性ってすごく多いよ
感情論で責め立てたり正論で殴りかかったりしてない?早く白黒つけてくれよって追い立ててない?
そういう態度が一番別れを誘ってると思うよ

19: 2019/08/28(水) 08:06:26.68 ID:kVyXg45v0
>>17
もう自尊心はほとんどありません。
むしろなぜ私と付き合ってくれたのかということに感謝すら覚えていて、この人を逃したらもう幸せなんてない、と言う所まで思い立ってしまっています。。

でも、たしかに付き合う前にこの態度をされていたら、まず好きにはなっていないですね。
お付き合いのきっかけも、あちらからの熱烈なアプローチがあり、それに根負けした形で付き合ったので、
最初は何を言っても優しく、毎日好き好きと言ってくれていたことに甘えてしまっていたのも私の悪い所でした。

でも、ダメな時はダメですよね。
自分の気持ちのコントロールをしっかりしたいと思います。
待ってほしいという言葉だけになんとかしがみついていますが、もう私の方が心折れかかってしまっています…

21: 2019/08/28(水) 08:10:17.48 ID:kVyXg45v0
>>18
たしかに、今までのような対応を求めてしまうから苦しいです。
期待しない、ということは大切だと思うのですが、なかなか割り切れない子供な自分が嫌になりますね…

おっしゃる通り、自分が悪くないと思えば必ず通してしまっておりました。話し合いの時も結論を急ぎ、彼の意見を真っ向から受け止めていなかったから、
私との話し合いが嫌になってしまったんだと思います。
もちろん今から直したいと思いますし、彼の話もゆっくり聞きたいのですが、その機会すらない。
自分のやったことが返ってきて、後悔するばかりです…

22: 2019/08/28(水) 08:23:38.21 ID:dO3tPu5B0
>>21
たぶんもう昔には戻らないよ
相手はきっともう別の人を探してて、それまでのつなぎのつもりで機械的に接してる
向こうは、そのやりとりになんにも楽しさを感じてない
会いに行っても食事もする夜の友達としか扱ってもらえないと思うよ

24: 2019/08/28(水) 08:36:13.02 ID:kPlCHTU70
>>21
いつから遠距離なの?
悲しいことだけど付き合いたてで遠距離って別れるフラグ経ってると思う 自分の経験上
遠距離はお互い相手を信頼するよう努力してしょっちゅう会いに行くとか色々頑張らないと難しい
そして彼氏とあなたはもう既にその状態にないから続けるの無理だと思う
距離が近ければもうちょっとなんとかなったかもしれないけど

26: 2019/08/28(水) 13:24:26.44 ID:IIT9+/6r0
>>19
親との関係あまりよくないとかお父さんがモラハラとか、学生時代いじめられたとかある?
自分を大切にできるようになったほうがいいよ 難しいんだけど
彼と別れてもまた似たような男に引っかかって依存して傷つくことになる
最初ベタベタに優しくてお姫様みたいに扱ってくる男はモラハラ多いから警戒してね
最初から割とさっぱりしてて、でもふとした時にさりげない優しさが見えるような男の人がいいよー

自分に悪いところがあるから嫌われたと思ってるようだけどそうじゃないよ
冷めやすい彼が勝手に冷めただけ

27: 2019/08/28(水) 13:39:23.50 ID:O0bQFRLR0
>>21
もう解決したかもだけど一度こうなったら戻る事はない。
割り切って付き合って時間が解決するのを待つか、それが辛いなら自分から手を離しな。
彼はあなたと向き合ってない。
向き合おうともしてない。
後悔しても仕方ない。
現実だけを見て決めるしかないんだよ。

29: 2019/08/28(水) 14:32:07.29 ID:atDRFsHX0
>>22
そうかぁ…
そうなのかもしれないですね

30: 2019/08/28(水) 14:50:10.56 ID:atDRFsHX0
>>24
付き合う前から離れることがわかっていて、付き合ってすぐ遠距離になった感じでした。
正直、今の私たちに信頼はないのかもしれません。
相手の考えていることもわからないので…
距離はある程度やっぱり大事ですね。。勉強になりました。

31: 2019/08/28(水) 14:57:41.74 ID:atDRFsHX0
>>26
そのようなトラウマ等はないのですが、彼に捨てられそうになってからプライドも崩れ、原因が私にあると思っているので、こんな自分だから嫌われるんだ、
こんな自分嫌だと毎日考えてしまうようになってしまいました。

優しく優しくしてもらって嬉しかったので、その頃に戻りたいだけなのに、、と躍起になってしまっている自分もいます。それが依存に繋がってしまうんですね。
同じような人と同じようなお付き合いをしないよう、自分見つめなおします。

自分だけじゃ悪いわけじゃないという言葉に救われました。周りの人に嫌われたくなくて、身近な人たちにも話せなかったので…ありがとうございます。

32: 2019/08/28(水) 14:59:47.51 ID:atDRFsHX0
>>27
その通りですね。
自分から離したら後悔する、そんなこと出来ないと思っていましたが、
こうやって私と向き合ってくれない彼をずっと見続けるのもツライなと思うようになりました。

きちんと現実を受け止めて、彼と最後に話しあいたいと思います…
本当に好きなんだけどな…

33: 2019/08/28(水) 15:08:44.20 ID:Ga7ZmK420
>>32
もう向こうが嫌がってるのに話し合いなんてやめなよ
向こうはつきあうためと性欲で最初だけ初回特別ボーナスのように優しかっただけ
それを自分に魅力があってベタボレと勘違いして永久に優しくされて当然と思い上がったから
ウザくなって冷められたんだよ
モテない女がたまたま男に好かれると勘違いするよくあるパターン

34: 2019/08/28(水) 15:27:34.98 ID:jsNQbs+e0
>>33
よくこんなゲスい発想できるなあ
親の顔が見てみたい

37: 2019/08/28(水) 17:35:11.32 ID:atDRFsHX0
>>33
そうではないと信じています。
今はないかもしれませんが、明記してはいない2人の関係や思い出があるので…

38: 2019/08/28(水) 17:48:34.60 ID:izc1zCg00
>>37
でもね、これって男の人あるあるだよ。
付き合うまでが最高潮でその後はダダ下がる。
逆に女はどんどん好きになっちゃう。
そのバランスが取れないと依存になっちゃうんだよ。
まぁ今更だけど相手の思いや優しさを当然と思ったら終わりだと思う。
話し合いはやめな。
これ以上、嫌われて終わりたくないでしょう?

40: 2019/08/28(水) 19:07:50.13 ID:nFbbFr4m0
>>32
また押し通そうとしてることに気付いてる?
彼は話し合いを嫌だと言ってるんだけど。もっと言えば待ってほしいとも言ってるんだけど
最後ぐらいちゃんと話そうよ!という言い分は理解できるけど、応じてもらえないと思うよ
するのなら話し合いではなく一方的な別れ話だね

42: 2019/08/28(水) 19:37:25.80 ID:Rp0v1Y920
>>11
もう諦めた方がいいと思う

一旦冷められたら、彼が何かのきっかけで自発的に惚れ直すことでもない限り気持ちを戻すことはできない
あの頃みたいに戻ってほしい、また好きになってほしいなんていくら頼んでもはい分かりましたと元に戻るなんて無理でしょ

そして、そんなに自尊心を失ってる状態で首の皮一枚繋がったとしても>>11は幸せじゃないでしょ

44: 2019/08/28(水) 20:30:27.98 ID:ir9o7mfX0
>>37
言ってはいけない言葉ってなに?寂しいとか会いたいとか?つらいとか?
それを言わせない約束させて遠距離させる男なんてやめちゃいな
勝手すぎるじゃん

遠距離だから会えないのが当り前になってきてあなたがいないのが普通になっている
彼はあなたが必要ではなく、だけど一人じゃ寂しいみたいな感じになってる

そんな自分の事しか考えない男なんてやめて速く次の恋愛した方がいいよ
話し合いから逃げて彼の立場からも逃げてあなたの寂しさに寄り添えないクソ
最低男

49: 2019/08/28(水) 21:56:05.17 ID:qZiMfFl70
>>34
>>44
男に捨てられたメンヘラブスw


編集元: もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 538