編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part422

975: 2020/04/08(水) 18:38:02 ID:d/nCWqs1.net
長くなります。すみません。

ファミリー向けで築20年ほど、管理人常駐ではない賃貸マンションに住んでるんですが、先日我が家のキッチンの天井から水漏れがありました。
(管理費という名目ではお金を払っていません。家賃だけです)
夜8時くらいだったのですが、管理会社(の夜間サポートセンター的な所)に電話したら「今すぐ業者はいけないので、この電話を繋いだまま上階の人と電話を変わって欲しい」と言われました。
この時点でもだいぶ「?」だったのですが、言われた通り上階を訪ね理由を話して電話を変わり三者で話したところ「後日点検に行く」ということで話がまとまりました。
この長々と話した電話代は私持ちです。

次の日に正規の管理会社から連絡が来て「上階の人の都合が合う日に修理に行く」と言われました。
確かに我が家は小さい子がいるので基本在宅ですが、こちらの都合を全く聞かないのも謎でした。
そして結局翌日(水漏れの2日後)の朝9:30に修理と点検に行きますと言われました。半ば強制です。
この間水は漏れたままです。少量ずつとはいえ2日で謎の水がバケツ半分ほどになりました。

当日、業者と管理会社が揃って我が家に来たのは10時すぎでした。
そこから我が家の状況を見て、おそらく上階のキッチン排水の詰まりだということで業者たちは上階へ行き、1時間足らずで「終わりましたので、もしまた不具合が続くようなら連絡を」といい帰っていきました。
被害自体はキッチンマットが濡れた程度ですが、管理会社は被害状況も聞かず帰りました。

数日たった今日、上階の人とエレベーターが一緒になったので、「先日はご迷惑をおかけしました」とこちらから声をかけたところ
「わざわざ仕事を休んでまで対応したのに、なぜ当日謝罪に来なかったのか」と言われてしまいました。
確かに上階の方は目に見える被害がない分突然対応を強いられて大変だったとは思うのですが、我が家が謝罪に行くべきだったのでしょうか?
また、今からでも菓子折をお持ちするべきなのでしょうか?

業者の対応から上階の人の言葉まで全てが納得できずモヤモヤしています。
私が非常識なのだとしたら今のうちに改めたいので、最善の行動を教えていただきたいです。


976: 2020/04/08(水) 22:24:07 ID:1dHvckwN.net
>>975
よくわからない
なんで

>「先日はご迷惑をおかけしました」

と言ってしまったの?
心にもないことを言ってしまうことで誤解を誘ってるところもありそう

本当はあなたどう思ってますか?

977: 2020/04/08(水) 22:28:55 ID:QzKLcl3x.net
>>975
管理会社がちょっとおかしいね。
あと「ご迷惑おかけしました」は言わん方が良かったように思う。
「ありがとうございました」ならまだ良いけど。
あと「水漏れ止まりました」くらいの報告はした方が良かったかも。

978: 2020/04/08(水) 22:31:11 ID:Xx2fYhZL.net
>>975
我が家が上の階の住人の立場なら連絡受けた時点ですぐ下の階に謝りに行き日程を聞き調整する
自宅の点検を怠り、下の階に損害をもたらしたといった感じで、水を漏らしたほうが歩合的には悪いと思ってる

だから我が家の価値観だけど、あなたは別に悪くないし先に謝る必要はなかったと思う。

ただ、謝られたから俺(私)悪くない。こいつが悪いんだと脳内変換する人は一定数いるから気をつけて。
交通事故起こした時とか口癖ののように謝ると悪くなくても過失割合高くなるのと同じ

979: 2020/04/08(水) 22:48:55.20 ID:1dHvckwN.net
連絡受けた時点でというか電話持ってそのまま上の階に行ったかと

987: 2020/04/08(水) 23:25:09 ID:Xx2fYhZL.net
>>979
そうだった。下の階の人が来た時点で状況確認してうちが水漏れしてたら謝るわ

983: 2020/04/08(水) 23:13:32 ID:6jBPTAsX.net
>>975
上の階の人はもしかしたら管理会社の説明不足でいまいち状況が掴めてない状態で、あなたにご迷惑をおかけしましたって言われたことから何か勘違いしてしまったのでは?(下の階で起きたことに巻き込まれた的な)
もしくは謝りに来なかったってセリフは管理会社に対してのぼやきだったのを聞き間違えた可能性とかないだろうか。あなたが謝る必要はないよ。

985: 2020/04/08(水) 23:15:35 ID:qidWCzsM.net
むしろ謝罪すべきは上階の方なのに、歯がゆくてギリギリする
自分がこれっぽっちも悪くないのに謝ってしまったのが失敗だったけど
エレベーターで会っちゃって黙ってるのも気まずくて、でも話す事もなくて
「(お騒がせして)すみませんね」「いえいえこちらこそ」みたいな流れを
予想して無駄に謝罪してしまったのもわかる。

988: 2020/04/08(水) 23:30:33 ID:aCdS7VmP.net
管理会社に怒鳴りこむ勢いだったり、強い男声だったりしたらもうちょっと真剣に聞いてもらえたかもね
すみませんがとか、お時間あったら見ていただきたいのですがみたいな好い人大人しい人のニュアンスだったからなめられたんだと思う

989: 2020/04/08(水) 23:31:13 ID:1dHvckwN.net
みんな言わずともわかってることだけど、上の階の人が大バカものなんだよねまず
非常識だし
けどそれを非常識とか電話代はこちら持ちとか菓子折り持って、までイメージできてるのに、すべてそれは自分の役目でしょうかと問うてるのが疑問に思ってしまう
それほんとはすべて相手に要求したいことでしょ?
ほんとはわかってるよね?と

ほんとは管理会社が間に入って管理会社から上の階に連絡しなきゃいけないのに下の階の人に電話持って行かせる()ってね

でも相談者はそれもおかしいとちゃんとわかってるし
実は怒るポイントはきちんとわかってるはず

992: 2020/04/09(木) 00:26:14.05 ID:aeGnt9qi.net
>>975
管理会社に連絡して、キッチンの床が漏水で濡れたが、うちのクリーニングや消毒はいつ来るのか?
と聞いてみる
「え?とか大したこと無いんじゃ?」扱いなら、そんなことは無いしそちらの人は状況見たのか?何をもってたいしたことないのか?簡単な掃除は自分でしたが、まさかそれで済まそうとは思っていないでしょうね
と言う
ついでに、上階からの水漏れなのに、上階の人は謝罪にも来ないのだが何考えているのか?と管理会社から上階に言わせるようにする

993: 2020/04/09(木) 00:32:12.10 ID:aeGnt9qi.net
自分が上から漏水したときは直接電話して(前も原因の違う漏水あり知ってた)、もう夜だし明日日中に~とか仕事でいないならば勝手に入らせて貰うので(大家絡みで)~と言うのでイヤです!と思いっきり断って24時間営業の水漏れ対応会社調べさせて電話させた
工事会社が来るのは夜中になったけど、早くはっきり責任取らせないと前回自分のところは修理したがうちは放置され、とてももめたのでね

994: 2020/04/09(Thu) 01:39:57 ID:PRyg9td3.net
ありがとうございます。こちらから謝ったのが良くないみたいですね。
はじめは電話の事や管理会社の対応の悪さにモヤモヤしていたのですが、追い討ちをかけるように上階の方に責められてしまって凹んでました。
電話代自体は500円程度だと思うので緊急時だから仕方ないと思いつつ、自分が管理会社側の立場なら「一旦お切りしてこちらから掛け直します」のような対応をするかなぁ等考えてしまいました。
キッチンも自分で掃除と消毒はしましたが、「今は消毒液貴重なんだけどな」とも思ったり。
それらに関して請求しようとか弁償して欲しいとは思ってなくて、ただ単に管理会社ってあんまり頼りにならないんだなと感じる程度でした。

上階の方に関しても、夜間に突然訪問したり忙しい中対応してくれたことは事実ですし、上でも仰られたように世間話というような感じで軽い謝罪のつもりでした。
古いマンションということもあり、こういう時はお互い様と思っていたので。
正直怒られるとは思っていなかったので、モヤモヤも相まって怒りの感情が湧いたというか、自分の周りが全部敵に見えてしまい、ちょっと苦しかったです。

とりあえず菓子折は必要なさそうで安心しました。
今後マンションで会う時が気まずいですが。
これからは安易に謝ることのないように気を付けます。
ありがとうございました。