![](https://livedoor.blogimg.jp/jyoseisama/imgs/6/b/6b833a86.png)
編集元: 友達をやめるとき138
メールの返信送ったら
Reこれが付いていた事が
気に食わないらしく
激ギレして来た
面倒臭い人。
Reこれが付いていた事が
気に食わないらしく
激ギレして来た
面倒臭い人。
>>306
キレまでしないが過去のは消してもらえるとありがたいと伝えた事はあるわ
3ヶ月後くらいに「Re:こんばんは」とか来て久しぶりの挨拶もできんのかと
しかも引用返信で来るから過去のやりとりがずっと送られて来て
キレまでしないが過去のは消してもらえるとありがたいと伝えた事はあるわ
3ヶ月後くらいに「Re:こんばんは」とか来て久しぶりの挨拶もできんのかと
しかも引用返信で来るから過去のやりとりがずっと送られて来て
>>309
件名リターンがダメな人って時々いたけど、一体何がダメなのか本当にわからない
例えば日曜日どうするかの話をするのに「日曜日の件」って件名でメールして
「Re:日曜日の件」という返信の何が悪いんだろう
いちいち消して「(no title)」で返してくる意味が本当にわからなかった
今はメールで連絡取り合うことはほぼ無いけど
参考までに何がダメだったのか教えて欲しい
件名リターンがダメな人って時々いたけど、一体何がダメなのか本当にわからない
例えば日曜日どうするかの話をするのに「日曜日の件」って件名でメールして
「Re:日曜日の件」という返信の何が悪いんだろう
いちいち消して「(no title)」で返してくる意味が本当にわからなかった
今はメールで連絡取り合うことはほぼ無いけど
参考までに何がダメだったのか教えて欲しい
>>317
日曜日の件についてならその件名でもいいけど関係ないとか用がすんだのにいつまでもそのメールに返信していくなら気になるかも
毎回消す人はビジネスメールやったことないんじゃない?
そもそも件名が表題じゃなくて挨拶だったりするといらんなってなるのは分かる
日曜日の件についてならその件名でもいいけど関係ないとか用がすんだのにいつまでもそのメールに返信していくなら気になるかも
毎回消す人はビジネスメールやったことないんじゃない?
そもそも件名が表題じゃなくて挨拶だったりするといらんなってなるのは分かる
>>317
>>319と同意
その話題で続いているなら件名は良いと思う
メールで思い出したがLINEはやっていないと言いながら一文メールを頻繁に送ってくる友人がいて困る
あれたぶんLINEの癖だろうな。スレチですまん
>>319と同意
その話題で続いているなら件名は良いと思う
メールで思い出したがLINEはやっていないと言いながら一文メールを頻繁に送ってくる友人がいて困る
あれたぶんLINEの癖だろうな。スレチですまん
リターンメール嫌な人って"手抜き感"があるからなのかな
Re:をわざわざ消したり、新規作成してアドレスをわざわざアドレス帳から探して選択する手間
メール一覧から過去にやりとりした人にリターンすればその一手間がいらないから
人によっては、いいかげん・なげやり、な返事に見えるのかも
ちっとも共感できないけど、理解するとすればそんなとこなのかな
Re:をわざわざ消したり、新規作成してアドレスをわざわざアドレス帳から探して選択する手間
メール一覧から過去にやりとりした人にリターンすればその一手間がいらないから
人によっては、いいかげん・なげやり、な返事に見えるのかも
ちっとも共感できないけど、理解するとすればそんなとこなのかな
>>317
もしかしてReをリターンだと思ってる?
もしかしてReをリターンだと思ってる?
>>329
returnでもreplyでもresponseでもなく
qegardingとかin reference toなど、要するに「~に関して」というのが正しい意味合いだというのが前提として
"リターン"だと思ってたら何?
そのメール自体に返信すると着くRe:は=その件に関する返信(リターンでありリプライでありレスポンス)で
正確な由来は違ってても、共通認識として間違っていないし
文脈上伝えたいことも普通の人は理解できるし、正確な由来で伝えたい内容が変わる性質の話でもない
正しい言葉の意味を知ってる私アピール?
全然いらない
returnでもreplyでもresponseでもなく
qegardingとかin reference toなど、要するに「~に関して」というのが正しい意味合いだというのが前提として
"リターン"だと思ってたら何?
そのメール自体に返信すると着くRe:は=その件に関する返信(リターンでありリプライでありレスポンス)で
正確な由来は違ってても、共通認識として間違っていないし
文脈上伝えたいことも普通の人は理解できるし、正確な由来で伝えたい内容が変わる性質の話でもない
正しい言葉の意味を知ってる私アピール?
全然いらない
>>330
「Re:」が「~の件」って意味だから
「Re: 日曜日の件」だと「日曜日の件の件」って表題になるからダメってことなんじゃないの
「Re:」が「~の件」って意味だから
「Re: 日曜日の件」だと「日曜日の件の件」って表題になるからダメってことなんじゃないの
>>331
それでも合ってるんじゃない?
送り主が、日曜日の件とタイトルしたメールについてのメールなのだし
それでも合ってるんじゃない?
送り主が、日曜日の件とタイトルしたメールについてのメールなのだし
こんな下らないことグダグダこだわるやつと付き合いたくないわ
>>330
煽る方もどうかと思うけどこういう屁理屈こねる奴の方が普段からめんどくさいと思うから友達やめられる率高そう
煽る方もどうかと思うけどこういう屁理屈こねる奴の方が普段からめんどくさいと思うから友達やめられる率高そう