190829-04

216: 2016/09/27(火) 17:47:26.23 ID:BXCRNqkv
相談お願いします。会社員独身女性です
父がとんでもない毒親でした。暴力、タバコを買って来いと脅す、私が風呂に
入ってるのをのぞこうとする、漢字を間違えると罵倒する・・・私は何度も
泣きながら母に離婚してと頼みましたがお金がないと生活できないと言われました。




216: 2016/09/27(火) 17:47:26.23 ID:BXCRNqkv
今は父は他界しましたが暴力の恐怖などは消えません。
今は実家住まいですが母といると辛いので家を出たいのですがもう若くないし
心配でもあります。年老いた親だけが実家で生活してる方いらっしゃいますか?
もしもの時などはどうされるつもりでしょうか

217: 2016/09/27(火) 17:53:52.58 ID:bPaHrlXx
> もしもの時などはどうされるつもりでしょうか

役所から通知来るんじゃない?
それにしても、母親はあなたに「我慢してーーーー」って押し付けるだけで
風呂の前で見張り番して、父親を絶対中に入れないとかしてくんなかったの?
あなたが風呂の時間帯、母親は一体何してたのさ?

人身御供として、娘の裸を見させときゃ、父親から殴られる回数一回ぐらい減るから
娘を覗かせておけって、器用に計算してたんじゃない?
そういうことだったら、その母親ぜーんぜん弱くないよw大丈夫、独立しちゃえ

218: 2016/09/27(火) 18:11:32.02 ID:bPaHrlXx
それで、変態外道ジジイのご機嫌取るため娘の裸を提供していたその女、
それ絶対に「母親」なんかじゃないから
母親って自称しているだけの、単に性根曲がった己だけが可愛い糞ババアだよ

恩というのは、それは外道ジジイと戦って娘を攻撃に晒さなかった実績のこと
防げなくても、なけなしの勇気を娘の為一生懸命振り絞ってくれていたか?
あなたの記憶にそれが皆無であったら、そもそもババアに返すべき恩なぞない
独立することに、後ろめたさを感じなくていい

219: 2016/09/27(火) 18:17:04.80 ID:BXCRNqkv
レスありがとうございます
父が風呂をのぞこうとしたときは「やめなさい!」と怒ってくれていました
それなりに私を守ろうとはしてくれてたんですが、いまいち真剣さが感じられないというか
全く私を守ろうとしてくれてないのなら絶縁とかも遠慮なくできるのですが
良い思い出もあるので苦しいです(最初にちゃんと書いてなくてすみません)

221: 2016/09/27(火) 20:27:12.32 ID:Arr2zgk0
>>219
数年でもいいから一人暮らししてみたらどうだろう
もしかしたらお母さんを許すことが出来て一緒に暮らそうと思えるかもしれない
そう思えなくてもあなたが悪いわけではないので自分を責めないこと

親の立場で言えば子は独立するものだと思っている
自分の子が一人暮らししたいと言ったら送り出すしその後自分が一人暮らしになろうとも子を呼ぶつもりはない
一人暮らしの高齢の親など世の中にいっぱいいる
親の人生の犠牲になることないよ
自分の人生をよく考えて過ごしてください

222: 2016/09/27(火) 21:44:36.70 ID:Yyah/Nnp
ID変わってますが216です。皆さんありがとうございました。以前、1人暮らししたいと言うと「見捨てるの?あなたはお母さんを助けるために生まれたのよ」と返事されたので気になってます

224: 2016/09/27(火) 23:58:12.22 ID:1WsN9QSq
>>222
うわー。子どもは親の面倒を見るために生まれて来たんじゃないよ。自分の人生を生きる為だよ。
お母さんはその事を分からないまま子育てしてきたんだろうね。その言葉に縛られない方がいいよ。

223: 2016/09/27(火) 22:33:36.00 ID:xXfdDFd6
清々しいまでの毒親なのではやく独立した方がいいです

229: 2016/09/28(水) 09:34:19.26 ID:4bdg1TPV
どこか遠くに逃げた方がいいよ
親を捨てた罪悪感は無くならないかもしれないけど薄れていくから
毒親に縛られて人生無駄にして欲しくない

231: 2016/09/28(水) 16:52:26.16 ID:zjedZ/84
皆さんありがとうございました。母は基本的には優しいのですが皆さんの意見を聞いていると
毒親っぽいですね。追加で聞きたいのですが、家は庭が広く手入れが大変だから将来は売りたいのですが母は罰があたると言いますが、気にしなくて良いですよね?

234: 2016/09/28(水) 17:53:42.56 ID:gVJFZoF1
>>231
庭が広くて手入れが大変でもあなたには関係ない
一人で住むようになれば広い家は必要ないからあなたを呼び戻して手入れをさせるか
売ってマンションとか施設に移りたいと自分から言うようになるよ

そうならなければ母が他界してから売ればいい
誰も文句は言わないよ

232: 2016/09/28(水) 17:39:53.05 ID:c3CdyjCL
独り住まいに広い土地家屋はいらないからね
足腰弱ったらある程度街中のマンションの方が楽だよ
一人で出るか結婚するかとにかく離れられたらいいんだけど
もう自由になんなさい

233: 2016/09/28(水) 17:50:27.77 ID:375CZol0
どうもありがとうございました。結婚は無理っぽいので1人で出ます。皆さんに相談するまで母は被害者だと思い込んでいました。

238: 2016/09/29(木) 06:51:17.23 ID:SvseZpNT
皆さんありがとうございました。「あなたがうちを選んで生まれたのだから仕方ない」父のせいで結婚に希望持てないと言うと「お父さんのせいにしないの。関係ないでしょ」と言われました。今まで親に洗脳されていたこと、皆さんの意見を聞いてよく分かりました

241: 2016/09/29(木) 22:57:27.73 ID:4lMwHxdg
「子供が親を選んで生まれてくる」って考え方、好きな人いるよね
個人的には大嫌い

242: 2016/09/30(金) 07:53:27.79 ID:W0Mt2vLI
親という環境の呪縛はものすごく
独立後、親の考え方から吹っ切れるまで10年ほどかかった
だからなかなか踏み切れない気持ちもわかる

頑張れ~!


編集元: 【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】51