
編集元: 百年の恋も冷めた瞬間!199年目
彼氏に朝ごはんを要求されたので、昆布で出汁とってお味噌汁作ったり自分で漬けた梅干しとか漬物出したら婆呼ばわりされたこと。
さらに「家庭的アピールする痛い結婚必氏婆w」といういじりキャラが彼の中で確立されたらしく、その後もしつこく言われた。
テンプレかも知れないがそれまではそんな事ない(と思い込んでただけかも知れない)人だったのでしばらくは「面白くない冗談を言う人だなぁ」と流していたけど、ある日プツンと「あぁもうコイツダメなんだ」と理解して別れた。
確かに普段より少しは家庭的背伸びしたけど(常時昆布でだしなんかとらない、というか味噌汁を飲まない)22才就職したてで結婚なんか意識してなかったし、この先するとしてもお前とだけはゴメンだわと思った。
さらに「家庭的アピールする痛い結婚必氏婆w」といういじりキャラが彼の中で確立されたらしく、その後もしつこく言われた。
テンプレかも知れないがそれまではそんな事ない(と思い込んでただけかも知れない)人だったのでしばらくは「面白くない冗談を言う人だなぁ」と流していたけど、ある日プツンと「あぁもうコイツダメなんだ」と理解して別れた。
確かに普段より少しは家庭的背伸びしたけど(常時昆布でだしなんかとらない、というか味噌汁を飲まない)22才就職したてで結婚なんか意識してなかったし、この先するとしてもお前とだけはゴメンだわと思った。
昆布はともかく、梅干って作るのに半年かかるのに
学生時代から?常備してたってすごいなあ
学生時代から?常備してたってすごいなあ
>>343
母がそういうの凝る人だったので年に数回呼び出されて皆で作ってました
でもそもそもそういうのがキモかったみたいで、デートねじ込もうとされたり
こうしてまとめてみると、積もり積もった婆扱いだったのかなぁ…と
母がそういうの凝る人だったので年に数回呼び出されて皆で作ってました
でもそもそもそういうのがキモかったみたいで、デートねじ込もうとされたり
こうしてまとめてみると、積もり積もった婆扱いだったのかなぁ…と
22の若さで梅干しはやりすぎだろ
うちの娘なんて梅干しは買うもの味噌汁はお椀に出してお湯をいれるものと覚えてる
昔はお婆ちゃんが梅干し作ってくれたんだぞと教えたら梅干し工場にはお婆ちゃんがたくさんいると覚えた
バカ娘が…
うちの娘なんて梅干しは買うもの味噌汁はお椀に出してお湯をいれるものと覚えてる
昔はお婆ちゃんが梅干し作ってくれたんだぞと教えたら梅干し工場にはお婆ちゃんがたくさんいると覚えた
バカ娘が…
22で自分一人で梅干し漬けてたらすごいと思う反面、自然派とかちょっとめんどくさいタイプだと警戒しそうだけど
母親と一緒にだったらまたそういうのとは違うし、家族仲良くしてるししっかりしてるんだろうと好印象だな
>>342彼が照れ隠しとなでなければ(それも失礼だけど)自分から朝食作れと言ったくせに、そこまでしてくれる彼女に婆呼ばわりとか最悪だよな
母親と一緒にだったらまたそういうのとは違うし、家族仲良くしてるししっかりしてるんだろうと好印象だな
>>342彼が照れ隠しとなでなければ(それも失礼だけど)自分から朝食作れと言ったくせに、そこまでしてくれる彼女に婆呼ばわりとか最悪だよな
昆布で出汁とったり自分で漬けたとか言わなきゃ
知らずに食べたんじゃないの
自分でもちょっと背伸びしたって言ってるから
自分から昆布で出汁とったんだよ~とかこれ去年漬けた梅干しだよ~とか言ったのかな
それがうれしいという男もいるしただ相性が悪かったんじゃね
知らずに食べたんじゃないの
自分でもちょっと背伸びしたって言ってるから
自分から昆布で出汁とったんだよ~とかこれ去年漬けた梅干しだよ~とか言ったのかな
それがうれしいという男もいるしただ相性が悪かったんじゃね
>>348
好きな人には言いたいと思うけどな
むしろそんなことに気を使わなきゃいけない相手と付き合う方が嫌じゃん
好きな人には言いたいと思うけどな
むしろそんなことに気を使わなきゃいけない相手と付き合う方が嫌じゃん
>>348
いや相性ではないだろ。糞男なだけ。
俺和食苦手だから、この先ずっと和食かあってなったら冷める。
これは相性が悪い。でも和食ばっかの食卓が駄目とかダサいは思わんぞ。
いや相性ではないだろ。糞男なだけ。
俺和食苦手だから、この先ずっと和食かあってなったら冷める。
これは相性が悪い。でも和食ばっかの食卓が駄目とかダサいは思わんぞ。
>>351
苦手なら伝えるだろうし、彼女もそしたら洋食出すだろうしね。
そこで彼女が「朝食は和食!絶対!」と譲らなかったり彼氏が何も伝えずに出てきた和食にケチつけるのならアレだけどさ。
そういうコミュニケーション上手く出来てるなら好み合わなくても上手く行ってる事も多いと思う
苦手なら伝えるだろうし、彼女もそしたら洋食出すだろうしね。
そこで彼女が「朝食は和食!絶対!」と譲らなかったり彼氏が何も伝えずに出てきた和食にケチつけるのならアレだけどさ。
そういうコミュニケーション上手く出来てるなら好み合わなくても上手く行ってる事も多いと思う
ふつう、味噌汁の話をするのに「昆布で出汁をとる」って言う?
鰹節なりいりこなり魚の出汁がメインで、補助的に昆布だと思うんだけど、
なんかすごい違和感があって、ん???ってなる。
それとも、この子の家の味噌汁は昆布出汁だけなのかな?
鰹節なりいりこなり魚の出汁がメインで、補助的に昆布だと思うんだけど、
なんかすごい違和感があって、ん???ってなる。
それとも、この子の家の味噌汁は昆布出汁だけなのかな?
>>369
元板前だけど家庭で味噌汁に使う出汁は昆布だけで充分だと思うよ
料亭でもブシから取る出汁はそのまま椀や味噌汁に使わない、三番出汁がメイン
元板前だけど家庭で味噌汁に使う出汁は昆布だけで充分だと思うよ
料亭でもブシから取る出汁はそのまま椀や味噌汁に使わない、三番出汁がメイン
>>369
元男前だけどだしの素で良いと思う
元男前だけどだしの素で良いと思う
>>370
>>371
板前とか料亭とか○○で十分とかそんな話をしてるんじゃない。
普通の家庭は(出汁の素を除いて)鰹節、または鰹節+昆布、または鰹節+昆布+椎茸あたりで
味噌汁を作っていると思うけど、どれをとってもふつうは「鰹節の出汁」って表現すると思う。
っていう話。
>>371
板前とか料亭とか○○で十分とかそんな話をしてるんじゃない。
普通の家庭は(出汁の素を除いて)鰹節、または鰹節+昆布、または鰹節+昆布+椎茸あたりで
味噌汁を作っていると思うけど、どれをとってもふつうは「鰹節の出汁」って表現すると思う。
っていう話。
>>372
うるせーよw
うるせーよw
いや、要はね、>>342って実はあまり料理詳しくないのにできるアピールしてたんじゃないかなって・・・
そんな気がしたのさ。
彼氏下げな空気だけど、彼氏は単純にそのアピールがうざかったんじゃないかと。
そんな気がしたのさ。
彼氏下げな空気だけど、彼氏は単純にそのアピールがうざかったんじゃないかと。
>>374
まだ22だった女にそこまで言うか
まだ22だった女にそこまで言うか
>>374
お前のほうがウザくなってるけどそれはツッコんだら負けかね?
お前のほうがウザくなってるけどそれはツッコんだら負けかね?
昆布出汁をしらんのか……
偉そうに語ってるのに自分の知識がオカシイってなんでわかんないんだろう。
ここまでずれてる奴もそうそう居ないわw料理エアプなんかなw
普通は昆布+カツオとかは、区別するなら「合わせ出汁」っていうの。
単品で取ってるものは何も付けずに「出汁」っていうの。
わかった?
偉そうに語ってるのに自分の知識がオカシイってなんでわかんないんだろう。
ここまでずれてる奴もそうそう居ないわw料理エアプなんかなw
普通は昆布+カツオとかは、区別するなら「合わせ出汁」っていうの。
単品で取ってるものは何も付けずに「出汁」っていうの。
わかった?
昆布だけの味噌汁って糞不味いぞwww
特に関東人は食えないと思うぞ
特に関東人は食えないと思うぞ
昆布だけだと物足りなくない?
好みの問題なのかな
好みの問題なのかな
おいおいw
俺が合わせ出汁を知らない流れになっててわろたw
文盲かw
いいか?おまえらが鰹節と昆布で出汁を取ってたとする。
おまえらに「その味噌汁は何の出汁ですか?」
と問うたら、おまえらはなんと答える?
「鰹と昆布です」
「鰹です」
これが99パーセントだろ?
それを、「昆布で出汁を取って味噌汁を作る」と書く子は、まさに文字通り昆布のみで取ってると推測されるわけだ。
それに対して俺はあな珍しやと言ってるのがわからんのか文盲w
俺が合わせ出汁を知らない流れになっててわろたw
文盲かw
いいか?おまえらが鰹節と昆布で出汁を取ってたとする。
おまえらに「その味噌汁は何の出汁ですか?」
と問うたら、おまえらはなんと答える?
「鰹と昆布です」
「鰹です」
これが99パーセントだろ?
それを、「昆布で出汁を取って味噌汁を作る」と書く子は、まさに文字通り昆布のみで取ってると推測されるわけだ。
それに対して俺はあな珍しやと言ってるのがわからんのか文盲w
>>389
ちゃんと最初の書き込みで意味はわかったよ。自分も「昆布出汁のおみそ汁って珍しいなー」と思ったから。
自分は生まれ育ち東京だから、おみそ汁の出汁は煮干しかかつお節だけど、関西の人なのかもなって思ったよ。
あと椎茸(干し椎茸だよね?)ってのも珍しいというか考えたこともなかった。
しょうゆ味の煮物とか麺類にしか使うイメージなかった。これも地域差だろうね。おもしろいよね。
ちゃんと最初の書き込みで意味はわかったよ。自分も「昆布出汁のおみそ汁って珍しいなー」と思ったから。
自分は生まれ育ち東京だから、おみそ汁の出汁は煮干しかかつお節だけど、関西の人なのかもなって思ったよ。
あと椎茸(干し椎茸だよね?)ってのも珍しいというか考えたこともなかった。
しょうゆ味の煮物とか麺類にしか使うイメージなかった。これも地域差だろうね。おもしろいよね。
くだんない話で荒らしてしまったの申し訳ないです…
どなたかが仰っているように実家は関西です
あと、私自身は料理は普段全然しないですw
味噌汁もほんだしです
母が料理上手なだけで、見よう見まねで見栄を張った結果ですね
褒めて貰えると思ってやったことをバカにされたので、恥ずかしさ半分で冷めたというのが実際なのかも
言い訳がましく出てきてしまってすいません!
どなたかが仰っているように実家は関西です
あと、私自身は料理は普段全然しないですw
味噌汁もほんだしです
母が料理上手なだけで、見よう見まねで見栄を張った結果ですね
褒めて貰えると思ってやったことをバカにされたので、恥ずかしさ半分で冷めたというのが実際なのかも
言い訳がましく出てきてしまってすいません!
>>402
正直者めww
作らせておいてイチャモンつけるなんてロクなヤツじゃないよ。冷めて当然。
正直者めww
作らせておいてイチャモンつけるなんてロクなヤツじゃないよ。冷めて当然。
コメント一覧 (1)
椎茸もかつお節も、単品の出汁使うけど、変だったの?
jyoseisama
が
しました