
編集元: 些細だけど気に障ったこと Part178
>車運転しないと分からないけど、クランクっつーか、信号右折したらまたすぐ信号がある場所が気に障る
家に帰る途中の信号が時差式で、
赤の次が「←↑」、その次が「→」で、オレは右折なんだけど、
「←↑」の時点で右折の停止線まで進んでいいのか未だに分からん。
一旦、青になるなら進むんだけど。
理解不能な信号とか多いよね。
>>596
←↑の時点なら→の車は停止線(交差点内)まで進んじゃダメだと
思うんだけど
交差点手前の全進行方向用のいわゆる停止線で待機じゃないの?
バカな対向車に突っ込まれそうで怖いし
←↑の時点なら→の車は停止線(交差点内)まで進んじゃダメだと
思うんだけど
交差点手前の全進行方向用のいわゆる停止線で待機じゃないの?
バカな対向車に突っ込まれそうで怖いし
信号の意味もわからない奴が車を運転しているのか。
怖いなぁ。
怖いなぁ。
>>597>>598
→になった状態では、向かいは赤なんだぜ。
交差点内に進んじゃいけないなら、
手前の停止線だけでいいはずで、
交差点内で待つはずないし・・・
→で曲がり切れなかった時に待つのかな?
関係ないけど、
///////
\\\\\\\
ってなってるゾーンも気になる。
→になった状態では、向かいは赤なんだぜ。
交差点内に進んじゃいけないなら、
手前の停止線だけでいいはずで、
交差点内で待つはずないし・・・
→で曲がり切れなかった時に待つのかな?
関係ないけど、
///////
\\\\\\\
ってなってるゾーンも気になる。
>>610
色々と、分かりません。右折の停止線とは何でしょうか。赤信号の次の「←↑」は、赤信号+「←↑」ですよね。
赤信号+矢印は、基本は赤信号なので進んではいけない、例外で矢印の出ている方向には進んでも構わない、ということです。
ですので、右折したいあなたは、赤信号+「←↑」が出ているとき、進んではいけません。交差点手前の停止線で待って下さい。
赤信号+「→」が出ているときは進んでもかまいません。
色々と、分かりません。右折の停止線とは何でしょうか。赤信号の次の「←↑」は、赤信号+「←↑」ですよね。
赤信号+矢印は、基本は赤信号なので進んではいけない、例外で矢印の出ている方向には進んでも構わない、ということです。
ですので、右折したいあなたは、赤信号+「←↑」が出ているとき、進んではいけません。交差点手前の停止線で待って下さい。
赤信号+「→」が出ているときは進んでもかまいません。
>>607
そう、それでいい。
そう、それでいい。
関係ないけど、
///////
\\\\\\\
ってなってるゾーンも気になる。
色々と頭悪すぎて、運転やめたほうがいいレベル
///////
\\\\\\\
ってなってるゾーンも気になる。
色々と頭悪すぎて、運転やめたほうがいいレベル
>>613
そうなの?
教えてください。お願いします。
そうなの?
教えてください。お願いします。
>>611
地形その他の関係で、赤←↑の交差点で右折車線だけ
停止線がずっと前になってる場所もあるんだが、知ってるかな?
通常の交差点内の停止線のことじゃないぞ。
地形その他の関係で、赤←↑の交差点で右折車線だけ
停止線がずっと前になってる場所もあるんだが、知ってるかな?
通常の交差点内の停止線のことじゃないぞ。
>>619それって、右折レーンに停止線が2本あるんでしょうか。1本ですよね。ならばドライバーは何も迷うことないかと。
>>613で引用したのって、何なんだろ?
>>613で引用したのって、何なんだろ?
>>623
交差点前の普通の停止線と、
右折の誘導線の先に停止線。
←↑のときは、右折待ちのレーンに進んでいいのかどうか?
進む運転手もいれば、進まない人もいる。
で、>>613 の回答は何なんだろう?
シマシマで、周りは囲まれてないからゼブラゾーンではない。
交差点の手前にありがち。
交差点前の普通の停止線と、
右折の誘導線の先に停止線。
←↑のときは、右折待ちのレーンに進んでいいのかどうか?
進む運転手もいれば、進まない人もいる。
で、>>613 の回答は何なんだろう?
シマシマで、周りは囲まれてないからゼブラゾーンではない。
交差点の手前にありがち。
>>625
右折レーンの、交差点の手前に停止線が一つ、交差点の中に停止線が一つ、なんですよね。>>611に書いてる通りで、
赤信号+「←↑」のときは、右折したい人は交差点の中に入っちゃいけないの。交差点の手前で待つ。
右折レーンの、交差点の手前に停止線が一つ、交差点の中に停止線が一つ、なんですよね。>>611に書いてる通りで、
赤信号+「←↑」のときは、右折したい人は交差点の中に入っちゃいけないの。交差点の手前で待つ。
>>623
> >>619それって、右折レーンに停止線が2本あるんでしょうか。1本ですよね。ならばドライバーは何も迷うことないかと。
2本だよ。
ずいぶん思い込みが激しいようだが、危ないタイプだな。
> >>619それって、右折レーンに停止線が2本あるんでしょうか。1本ですよね。ならばドライバーは何も迷うことないかと。
2本だよ。
ずいぶん思い込みが激しいようだが、危ないタイプだな。
>>632
>>596の話(→の出る交差点で、←↑のときにどこまで進んでいいか)と>>619の話(普通の停止線の手前に右折用停止線のある交差点)が
混ざってるんじゃねーかな。
>>596の話(→の出る交差点で、←↑のときにどこまで進んでいいか)と>>619の話(普通の停止線の手前に右折用停止線のある交差点)が
混ざってるんじゃねーかな。
>>636
> (普通の停止線の手前に右折用停止線のある交差点)
全く理解力がないんだなお前
> (普通の停止線の手前に右折用停止線のある交差点)
全く理解力がないんだなお前
>>641図で示してよ。
>>642
前=ahead 手前じゃない
直進車線の停止線の数m前方に右折車線用停止線があり、
そこから発進すると更に前方に(普通の)右折車停止位置がある
実物を見たかったら、ストビューでR17を隅から隅まで探せ
前=ahead 手前じゃない
直進車線の停止線の数m前方に右折車線用停止線があり、
そこから発進すると更に前方に(普通の)右折車停止位置がある
実物を見たかったら、ストビューでR17を隅から隅まで探せ
>>647
>国道17号(こくどう17ごう)は、東京都中央区から新潟県新潟市へ至る一般国道である。
やめときます。
右折レーンの停止線が交差点の 外 に2ヶ所あるのね。
>国道17号(こくどう17ごう)は、東京都中央区から新潟県新潟市へ至る一般国道である。
やめときます。
右折レーンの停止線が交差点の 外 に2ヶ所あるのね。
>>648
ザコッ
よく>>632に喧嘩売れたな
ザコッ
よく>>632に喧嘩売れたな
コメント一覧 (1)
jyoseisama
が
しました