
編集元: 何を書いても構いませんので@生活板 28
とある同僚が嫌いでしょうがないけど私情挟んで仕事に支障きたすわけにはいかないし
雰囲気悪くして他の同僚に迷惑かけるわけにもいかないし仕事だけの関係だからと割り切って当たり障りなく接する
これって普通のことだと思ってたんだけど「嫌いなら嫌いだと相手にわかりやすく無視でもするべきだ、
本当は嫌いなのに嫌いじゃないふりをして普通に接するなんて酷い」という意見もあって考え込んでる
雰囲気悪くして他の同僚に迷惑かけるわけにもいかないし仕事だけの関係だからと割り切って当たり障りなく接する
これって普通のことだと思ってたんだけど「嫌いなら嫌いだと相手にわかりやすく無視でもするべきだ、
本当は嫌いなのに嫌いじゃないふりをして普通に接するなんて酷い」という意見もあって考え込んでる
単なる知人とか友達ならそういう対応もありだとは思うけど、会社の同僚となるとやっぱ無理だろ…
自分の好き嫌い感情が仕事や職場の空気よりも優先順位が上とは思えない
どうせプライベートでの付き合いはないんだし、唯一の接点で当たり障りなく接するのが無難だと思うんだけど、てかもう人間関係難しい
自分の好き嫌い感情が仕事や職場の空気よりも優先順位が上とは思えない
どうせプライベートでの付き合いはないんだし、唯一の接点で当たり障りなく接するのが無難だと思うんだけど、てかもう人間関係難しい
>>941
あなたのスタイルで良いと思うよ
嫌いだから無視とか、子供じみてる
あなたのスタイルで良いと思うよ
嫌いだから無視とか、子供じみてる
>>942
ありがとう
「嫌いなのに嫌いじゃないふりするのは陰湿過ぎる」と言われて悩んでしまった
まあ陰湿といえば確かに陰湿かもだけど、やっぱりこれまで通りにいようと思います
ありがとう
「嫌いなのに嫌いじゃないふりするのは陰湿過ぎる」と言われて悩んでしまった
まあ陰湿といえば確かに陰湿かもだけど、やっぱりこれまで通りにいようと思います