愚痴です
主人と喧嘩しました。6ヶ月の赤ちゃんがいます。
私は育休中。
主人と喧嘩しました。6ヶ月の赤ちゃんがいます。
私は育休中。
寝かしつけに手こずった時、夜泣きした時、主人は仕事で疲れていて起きれない。でも、せめて「大変だったね」「ありがとう」と声を掛けてもらえたら救われる、と伝えた所「誰のために育児してるの?俺に褒められるために育児してるの?」と、、泣
20時に寝かして、これで起きたの3回目。新生児の時より起きている気がする。
川の字で寝てて幸せなはずなのに、孤独で辛い。
20時に寝かして、これで起きたの3回目。新生児の時より起きている気がする。
川の字で寝てて幸せなはずなのに、孤独で辛い。
>>323
おつかれさま
夫はあなたが育ててるのは誰の子供だと思ってるんだろうね
おつかれさま
夫はあなたが育ててるのは誰の子供だと思ってるんだろうね
>>323
うん 気持ち落ち着けて
他にもいろいろその夫はあるような感じも強く感じるけども、あなたは良く頑張っていると思うよ。ご実家は?すこーしずつでも助けてもらえる手だてや頼れる先はない? 赤ちゃん育てているのがどれだけ大変なことか... う~ん、その夫はなぁ
うん 気持ち落ち着けて
他にもいろいろその夫はあるような感じも強く感じるけども、あなたは良く頑張っていると思うよ。ご実家は?すこーしずつでも助けてもらえる手だてや頼れる先はない? 赤ちゃん育てているのがどれだけ大変なことか... う~ん、その夫はなぁ
>>323です
>>324
>>327
ありがとうございます。そのお言葉に本当に救われます。
私自身も仕事が激務で、産休に入ってからあまりにも余裕ができ、主人の身の回りの事まで手取り足取りやりすぎてしまいました。完全に夫教育失敗です。。
最初からもっと頼っていたら違ったのかなぁ?
幸い実家も市内なので、久しぶりに顔を出して甘えてみようかと思います。
>>324
>>327
ありがとうございます。そのお言葉に本当に救われます。
私自身も仕事が激務で、産休に入ってからあまりにも余裕ができ、主人の身の回りの事まで手取り足取りやりすぎてしまいました。完全に夫教育失敗です。。
最初からもっと頼っていたら違ったのかなぁ?
幸い実家も市内なので、久しぶりに顔を出して甘えてみようかと思います。
>>323
一言で言うと思いやりがない旦那
一言で言うと思いやりがない旦那
コメント一覧 (3)
jyoseisama
が
しました
子育ては対等なんだから、褒めじゃなくて感謝して欲しいんだよ。
あと翌日休みの日の夜くらいは夜泣きの対応をさせておくべき。
太古の昔、睡眠をとらなせない拷問ってのもあったぐらいなんだから
睡眠不足は精神状態がかなりヤバくなる。
夫は夜泣き対応を体験すべきだし、そんなんじゃ熟年離婚だな。
jyoseisama
が
しました
昼間家にいるから肩代わりしてやってるだけで、夜や土日は完全に半分やらせろ
なんで夫婦の子供なのに嫁の子になってるんだ?
男は特に父親の自覚ないやつ多すぎだからどんどん世話させて経験値積ませないと
復職出来んし、子供も父親に懐かないし良いことない
男は頼って褒めて伸ばせ。旦那も息子もだ!
jyoseisama
が
しました