相談というか愚痴というか。
30代後半の夫婦なんだけど、子供を作るかどうか悩んでる。
30代後半の夫婦なんだけど、子供を作るかどうか悩んでる。
自分も旦那も子供はいてもいなくてもいいと思っているんだけど、そもそもレスなのでたまたま出来るということはない。
排卵日を一応確認して、都合が合うなら行為をしているのが現状。
子供は嫌いじゃないけど可愛くてたまらないと思ったこともないので、ネットで出産や育児の苦労話など見るとそのリスクを負ってまで欲しいものかどうか自問自答してしまう。
でも子供を今後絶対に作らないと決心する踏ん切りもつかない。
排卵日を一応確認して、都合が合うなら行為をしているのが現状。
子供は嫌いじゃないけど可愛くてたまらないと思ったこともないので、ネットで出産や育児の苦労話など見るとそのリスクを負ってまで欲しいものかどうか自問自答してしまう。
でも子供を今後絶対に作らないと決心する踏ん切りもつかない。
>>664
30代後半から遺伝子レベルの障害(一例としてダウン症)発生率が格段に上がるから
「何となく」で今から作るならやめときな
40歳で産んだら子が成人式に自分も還暦だぞ
30代後半から遺伝子レベルの障害(一例としてダウン症)発生率が格段に上がるから
「何となく」で今から作るならやめときな
40歳で産んだら子が成人式に自分も還暦だぞ
>>664
40過ぎたらめちゃくちゃ欲しくなるかもしれないね
絶対に欲しくない!ってわけでもないなら、少しでも若いうちに生んどいたほうがいいよ
40過ぎたらめちゃくちゃ欲しくなるかもしれないね
絶対に欲しくない!ってわけでもないなら、少しでも若いうちに生んどいたほうがいいよ
>>664
悩むくらいならさっさと作ってしまえ!
間に合わなくなる
悩むくらいならさっさと作ってしまえ!
間に合わなくなる
>>664
跡継ぎみたいなのが欲しいだけなら養子もありだから年齢考えなくてもいいかもしれないけど、「自分の血が入った子供ってどんななんだろう」って思うことないかな。
養子はいつでも(と言ったら語弊があるけど)迎えられるけど、自分の分身である子供は年齢制限あるから、1人だけなら産んだ方がいいような気がする。
経済的に余裕があるならしんどい時は外注しちゃえばいいやって思っておけば逃げ道も作れるし。私はあなたと同じ感じだったけど、できたのでとりあえず産んだよ。
産んでよかった!可愛い!うちの子最高!とまでは正直思えない。成績も良くないし発達グレーゾーンだし手がかかって面倒なことの方が多いし。
でも多分産まないままだったら50になった時に後悔するだろうなとは漠然と思った。
跡継ぎみたいなのが欲しいだけなら養子もありだから年齢考えなくてもいいかもしれないけど、「自分の血が入った子供ってどんななんだろう」って思うことないかな。
養子はいつでも(と言ったら語弊があるけど)迎えられるけど、自分の分身である子供は年齢制限あるから、1人だけなら産んだ方がいいような気がする。
経済的に余裕があるならしんどい時は外注しちゃえばいいやって思っておけば逃げ道も作れるし。私はあなたと同じ感じだったけど、できたのでとりあえず産んだよ。
産んでよかった!可愛い!うちの子最高!とまでは正直思えない。成績も良くないし発達グレーゾーンだし手がかかって面倒なことの方が多いし。
でも多分産まないままだったら50になった時に後悔するだろうなとは漠然と思った。
>>664です。色んなご意見ありがとうございました。
考えれば考えるほどデメリットしかなくて、それに対するメリットが感情面(子供可愛い)しかないんですよね…。
経済的には余裕ある方ですが…。
>>677
すごく参考になりました、ありがとうございます。
確かに自分と旦那の子供ってどんな感じだろう?と会ってみたい気持ちはあります。
あ、もともと子供を熱望していないことから、不妊治療はしないスタンスでいます。
考えれば考えるほどデメリットしかなくて、それに対するメリットが感情面(子供可愛い)しかないんですよね…。
経済的には余裕ある方ですが…。
>>677
すごく参考になりました、ありがとうございます。
確かに自分と旦那の子供ってどんな感じだろう?と会ってみたい気持ちはあります。
あ、もともと子供を熱望していないことから、不妊治療はしないスタンスでいます。
>>664
子供のために全身全霊を捧げられる自信がないなら生まれてくる子供のために諦めてほしい
子供のために全身全霊を捧げられる自信がないなら生まれてくる子供のために諦めてほしい
>>681
子供にすべてを捧げられる自信があると言い切ってる人って、いろいろやらかしそうで怖い
>>664みたいに悩む人って慎重で、子供ができたらいい親になると思うけどな
子供にすべてを捧げられる自信があると言い切ってる人って、いろいろやらかしそうで怖い
>>664みたいに悩む人って慎重で、子供ができたらいい親になると思うけどな
>>682
全てを捧げるとまでは言わなくても相当の覚悟はないとダメじゃね、少なくとも子供がちっちゃい内は殆ど子供にかかりっきりなわけだし
若ければともかく30代後半だと体力面の問題もあるし、不妊治療とかの領域になるかもしれないし、
なかなか気軽に作りなよとは言えない
全てを捧げるとまでは言わなくても相当の覚悟はないとダメじゃね、少なくとも子供がちっちゃい内は殆ど子供にかかりっきりなわけだし
若ければともかく30代後半だと体力面の問題もあるし、不妊治療とかの領域になるかもしれないし、
なかなか気軽に作りなよとは言えない