編集元: 今までにあった修羅場を語れ 15

778: 2014/05/30(金) 20:36:41.99 ID:MJv4dBELB
スレチだったらすみません

私は、10年ぐらい前にうつ病になったのですが、初めて行った医者に「うつ病」と診断されたのでずっとうつ病の治療をしていました(この病院をA病院とします)

A病院でしばらく治療を続けていたのですが、何年か経ってここでは治らないと思いB病院に転院しました

A病院では色んな薬を大量に飲むという形だったのですが、その薬漬けから抜けたのがよかったのか、B病院に行ってから薬の数も減りそれが自信になり仕事ができるようにもなりました

でも、やはり調子の悪くなることもありその都度定期健診以外に通院したのですが、B病院の医者は「なんでだろうねー」と言ってその時に特別処置をしてくれることはありませんでした


778: 2014/05/30(金) 20:36:41.99 ID:MJv4dBELB
B病院に行くようになって3年ぐらい経ったときに、たまたま読んでいた携帯マンガで境界性パーソナリティ障というものを知り、私はそれじゃないか!とひらめきました

ちなみに境界性パーソナリティ障は若い時に発症(?)して徐々に大人になると治っていくので、過去に可能性があったとしても当時30を過ぎた私にはまあ、当てはまらなかったと思います

話戻します

私が境界性パーソナリティではないかということをを通院日にB病院の医者に伝えると、「わかった!わかったぞ!君は双極性障だ!(そううつ病)」と言われました

その日から、双極性障の治療が始まろうとしてしまいました

双極性障とうつ病の治療は全く違うのですが、だからと言って今までの薬をすぐに辞めるとよくないということで今までの薬+双極性障の薬を処方されました

自分から境界性パーソナリティ障の可能性を出したのですが、当時7~8年はうつ病の治療をして確実によくなっているのに今更双極性障はないやろと思いすごく疑心暗鬼&ショックを受けました

779: 2014/05/30(金) 20:44:51.04 ID:MJv4dBELB
>>778です

B病院の帰りに、いつも行く調剤薬局で薬剤師さんに薬が変わったことについて
心配していただき、思わず泣いてしまいました

双極性障でも、うつ病でもなんでもいいんですが、薬が増えること、それによって
せっかく就いた仕事がいけなくなるかもしれないことがすごく不安でした

その後薬剤師さんに聞いてもらったことによって落ち着きを取り戻し、私は次の病院を探しました

780: 2014/05/30(金) 21:09:14.06 ID:MJv4dBELB
>>778最後です

結論から言うと新しい病院(C病院)での診断は「双極性障の可能性は少ないだろう」
ということでした

双極性障の診断は難しいらしく、最初はうつ病と思ってたら双極性障だったという
のはあるのですが、その判断をするには10年ぐらいかけてみるそうです
(C病院の先生が言う話ですので一概にすべて当てはまるかはわかりませんが)

私がB病院にかかってから双極性障と判断されるまで3年ぐらいだったのですが
それでは短すぎるかなとC病院の先生に言われました

現在は、C病院でカウンセリングと投薬の治療をしています

A病院もB病院も投薬のみだったのですが、私にはカウンセリングが合うようで
多少の気持ちの波はありますが、落ち着いた毎日を過ごしています

もし、私が双極性障の治療をそのまま受けていたらどうなっていたのだろうと
怖い気持ちです

うつ病がよくて双極性障が悪いという意味では決してありません

私はたまたまうつ病の話でしたが、医者の判断というのは必ずしも
正しいわけではないのだなという自分の中の修羅場でした