義兄嫁が小1の壁にぶつかってる(子は来春入学予定)
義兄家は夫婦共に朝7時には家を出なきゃならないのに、自宅と小学校が徒歩5分という近距離のため子どもまで7時に放り出すわけにいかず、登校時間まで子どもが1人になってしまうらしい
義兄家は夫婦共に朝7時には家を出なきゃならないのに、自宅と小学校が徒歩5分という近距離のため子どもまで7時に放り出すわけにいかず、登校時間まで子どもが1人になってしまうらしい
近くに預かってくれる施設やファミサポも対応していないし、義兄嫁実家は遠方、義両親も現役だから義兄家まで行っての援助は無理という状況で悩みまくった義兄嫁は、毎朝ママ友に預かってもらうと言い出した(ママ友には未相談)
さらに、夜も学童後は習い事を詰め込むつもりらしいんだけど、その教室への送迎は毎回ママ友にお願いするらしい(ママ友にはry)
義兄嫁はこんな話の最後に「私子さんは義実家が隣だからいいよねー」と言うんだけど、次男家族の我が家が義実家と敷地内同居をしてるのは、先に結婚した長男義兄と義兄嫁が色々と理由をつけて同居を拒否したからなんだよね
それを今更そんなこと言われても知らんがな
実際、私は同居した結果いいことづくめで有難いんだけど、新婚の少しくらいは夫婦2人で生活してみたかったんだよ
さらに、夜も学童後は習い事を詰め込むつもりらしいんだけど、その教室への送迎は毎回ママ友にお願いするらしい(ママ友にはry)
義兄嫁はこんな話の最後に「私子さんは義実家が隣だからいいよねー」と言うんだけど、次男家族の我が家が義実家と敷地内同居をしてるのは、先に結婚した長男義兄と義兄嫁が色々と理由をつけて同居を拒否したからなんだよね
それを今更そんなこと言われても知らんがな
実際、私は同居した結果いいことづくめで有難いんだけど、新婚の少しくらいは夫婦2人で生活してみたかったんだよ
>>881
どうせうまくいかないだろうから生暖かく見守ってれば宜しい
どうせうまくいかないだろうから生暖かく見守ってれば宜しい
>>881
ママ友とトラブルになって貴女にとばっちりが来そう。
どちらかでも時短が出来ればいいのにね。
ママ友とトラブルになって貴女にとばっちりが来そう。
どちらかでも時短が出来ればいいのにね。
数日後に嬉々として義兄嫁とママ友とのトラブルを書き込む881の姿が目に浮かぶ
プライドが高くて負けず嫌いな義兄嫁が私に頼みごとするなんてまずあり得ないし、億が一頼まれたところで私も仕事があるから義両親同様に助けは無理だなー
今後の書き込みはわからないけど、ヲチ対象なことは否定しないw
義兄嫁のあなたはいいわね発言は私だけがカチムカなんだけど、それ以上に、義兄嫁の自分の生活を変えないために他人をあてにする神経が分からないんだよね
今後の書き込みはわからないけど、ヲチ対象なことは否定しないw
義兄嫁のあなたはいいわね発言は私だけがカチムカなんだけど、それ以上に、義兄嫁の自分の生活を変えないために他人をあてにする神経が分からないんだよね
コメント一覧 (1)
jyoseisama
が
しました