真夜中にふと異音がして起きたら隣の部屋(リビング)で夫が寝ていた
テレビつけっぱなし、電灯つけっぱなし、そして
ガスストーブもつけっぱなしで
テレビつけっぱなし、電灯つけっぱなし、そして
ガスストーブもつけっぱなしで
このストーブ、設定温度になると自動的に点火が切れるエコモードがあるのに、この時は強火で付けっ放しだった
部屋はもうサウナみたいになってて、空気も悪かった
慌てて窓を開けて換気、汗だくの夫を叩き起こした
私寝る前に言ったよね?ストーブちゃんと消してねって
寒がってたから切らなかったのに、こんなこともできないの!?
呆れた、そして、このまま朝まで気づかなかったら夫は一酸化炭素中毒か脱水のどちらかになってたと思うと危機管理のなさに乾いた笑いしか出ない
疲れた
部屋はもうサウナみたいになってて、空気も悪かった
慌てて窓を開けて換気、汗だくの夫を叩き起こした
私寝る前に言ったよね?ストーブちゃんと消してねって
寒がってたから切らなかったのに、こんなこともできないの!?
呆れた、そして、このまま朝まで気づかなかったら夫は一酸化炭素中毒か脱水のどちらかになってたと思うと危機管理のなさに乾いた笑いしか出ない
疲れた
>>892
本当にお疲れ様です。本当に危険な事すらわからないのか?って絶望するよね
疲れてたのかバカなのかはわからないけど、エアコンとか安全なものに変えた方がいいかもね
死人が出たりしたらシャレにもならん
本当にお疲れ様です。本当に危険な事すらわからないのか?って絶望するよね
疲れてたのかバカなのかはわからないけど、エアコンとか安全なものに変えた方がいいかもね
死人が出たりしたらシャレにもならん
>>892
質問としては「そんな事もできないのか?」だから
どうやらそうですね。が回答になるね。
でもあなた、私が居ないとダメな人に必要な私という大義名分が必要な人だと思う。
いい大人が一酸化炭素中毒にならずにその歳まで生きたのは、器具の安全装置の確認などはマメにしててグウタラしてるようで安全を担保していると思われる。
ここで、「ダメダメな旦那だ!」と言われる可哀想な男が必要なのです。
質問としては「そんな事もできないのか?」だから
どうやらそうですね。が回答になるね。
でもあなた、私が居ないとダメな人に必要な私という大義名分が必要な人だと思う。
いい大人が一酸化炭素中毒にならずにその歳まで生きたのは、器具の安全装置の確認などはマメにしててグウタラしてるようで安全を担保していると思われる。
ここで、「ダメダメな旦那だ!」と言われる可哀想な男が必要なのです。
>>892
夫はなんて言ってた?1人暮らしもしたことない人なのかな
将来が不安だ
夫はなんて言ってた?1人暮らしもしたことない人なのかな
将来が不安だ
>>892
うちの旦那も似たようなことするよ。
お酒のんだらつい寝ちゃってテレビつけっぱなし(大音量)
暖房つけっぱなし。
私がトイレに起きてこなかったらたぶん朝までそのまま。
何回かやって頬叩いてブチ切れたことある。
でもなんにも変わらないんだよね。
甘えてるんだわ。起こしてくれるとか後始末やってくれるってさ。
だから私はもう本人に任せないで
事前に手を打ってから寝るようにしてるよ。
テレビは1時間でタイマーかけて
暖房も問答無用で切る。
そのまま寝てしまった朝方寒いってブツブツ言っただけど、自分が寝室こないのが悪いんだろって言ってやったら大人しくなったよ。
今もやらかすけど本人に任せても解決しない
うちの旦那も似たようなことするよ。
お酒のんだらつい寝ちゃってテレビつけっぱなし(大音量)
暖房つけっぱなし。
私がトイレに起きてこなかったらたぶん朝までそのまま。
何回かやって頬叩いてブチ切れたことある。
でもなんにも変わらないんだよね。
甘えてるんだわ。起こしてくれるとか後始末やってくれるってさ。
だから私はもう本人に任せないで
事前に手を打ってから寝るようにしてるよ。
テレビは1時間でタイマーかけて
暖房も問答無用で切る。
そのまま寝てしまった朝方寒いってブツブツ言っただけど、自分が寝室こないのが悪いんだろって言ってやったら大人しくなったよ。
今もやらかすけど本人に任せても解決しない
夫は「寝落ちしてしまった」と言ってました、焦った様子もありませんでした
疲れてたのもあるでしょうし、お酒が入ってたのもあるでしょう
ただ私との温度差(私はすごく焦ったので)がありすぎて虚しくなってしまった次第です
よくこういう「私の話を真剣に聞かない(聞いてもすぐ忘れる)」ことがあり悲しい思いをしているのでつい書き込んでしまいました、スレチでしたら申し訳ありません
疲れてたのもあるでしょうし、お酒が入ってたのもあるでしょう
ただ私との温度差(私はすごく焦ったので)がありすぎて虚しくなってしまった次第です
よくこういう「私の話を真剣に聞かない(聞いてもすぐ忘れる)」ことがあり悲しい思いをしているのでつい書き込んでしまいました、スレチでしたら申し訳ありません