
編集元: スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
わが息子一歳半だが口に出す言葉が多くなってきた。が、内容がショック…
え~!?もー!
(息子がいたずらしたときの私の口癖)
ご、よん、
(後5秒だけ待つよ!のカウントダウン、私の口癖)
コラ!(私の口癖)
ごめん、息子ごめん…
え~!?もー!
(息子がいたずらしたときの私の口癖)
ご、よん、
(後5秒だけ待つよ!のカウントダウン、私の口癖)
コラ!(私の口癖)
ごめん、息子ごめん…
>>503
なごんだw
なごんだw
>>503
かわいい〜
かわいい〜
>>503
そんなもんそんなもんww
私も子供が小さいときによく「もー!」って言ってたから「うちの子こんなことばっかり言うんだよー、保育園で何か覚えて来てんのかな?」
って母に言ったら「お前の口癖そっくりじゃない」って言われて初めて知った。
反省してそれからなるべくきれいな言葉言うようにして見たけど
子育て真っ最中って余裕なくてなんども口癖出てなんども反省を繰り返してたw
なつかしいわー。
もう子供アラサーだけどw
そんなもんそんなもんww
私も子供が小さいときによく「もー!」って言ってたから「うちの子こんなことばっかり言うんだよー、保育園で何か覚えて来てんのかな?」
って母に言ったら「お前の口癖そっくりじゃない」って言われて初めて知った。
反省してそれからなるべくきれいな言葉言うようにして見たけど
子育て真っ最中って余裕なくてなんども口癖出てなんども反省を繰り返してたw
なつかしいわー。
もう子供アラサーだけどw
そのうち「どっこいしょー」っていうようになるよw
「ちょっと待って」とか「あとでね」とか。
自分が落ち着いているときに気づくとすごーく申し訳なく思う。
が、バタバタしているときにそうは言ってられない。
「ちょっと待って」とか「あとでね」とか。
自分が落ち着いているときに気づくとすごーく申し訳なく思う。
が、バタバタしているときにそうは言ってられない。
受話器をもって「あー、うーん、えーえー」とやっていた一歳半の子が、いつのまにかアラサーでパパになりましたよ
私おばあちゃんだわ
アラフィフなので、友達の子はまだ大学生とか高校生なんだけどな
私おばあちゃんだわ
アラフィフなので、友達の子はまだ大学生とか高校生なんだけどな
そういえば、うちも上の子アラサーになるか…
目を離した時にネギの青いとこニギニギしまくって、くっさー!って顔してたのが昨日のことのようだわw
目を離した時にネギの青いとこニギニギしまくって、くっさー!って顔してたのが昨日のことのようだわw
>>509
かわいいー!w
私はは今月出産予定
今はもう不安よりワクワクが大きくなって来た
そして私もいつか皆さんのような書き込みをするのだろうな
かわいいー!w
私はは今月出産予定
今はもう不安よりワクワクが大きくなって来た
そして私もいつか皆さんのような書き込みをするのだろうな
>>510
かわいかったんだよホントにw
お産は誰も替わってくれないからとにかく頑張れ!
そのあとはそれなりにやればなんとかなるよw
安産を祈ってるよ~
かわいかったんだよホントにw
お産は誰も替わってくれないからとにかく頑張れ!
そのあとはそれなりにやればなんとかなるよw
安産を祈ってるよ~