編集元: [カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]144

330: 2015/08/21(金) 23:20:46.01 ID:uaSglrvw.net
公園で遊ばせてたら苦情が来た。
二歳女児と毎日のように朝夕遊びに行く住宅街の公園。他の子供あまり見かけないし、気を使わなくてラッキーと通ってたけれど。
地区会長?らしき男性とご近所のおばさま数名が来て、やかましい。と注意をされた。

「毎日毎日うるさい」「我が物顔で入り浸るのはどうか」「いつも外出して家事はどうなってるんだ」「ろくに家事もせずに遊び歩いて恥ずかしいと思わないのか」とだんだんヒートアップ。

アパートにいると騒音で迷惑かけるかな、と頑張って毎日連れ出してたけど、公園もダメなのかよ。いったいこの地域の子連れはどこにいるんだ。
家事は眠い目こすりながら夜中に頑張ってほとんど終わらせてるんだよ!!


331: 2015/08/21(金) 23:28:27.42 ID:7EOHrGh9.net
ひでー!それはカチムカだ!
そんな爺さん婆さんのせいで子育てがしにくくなるんだ!
なぜか私がムカつく!

332: 2015/08/21(金) 23:31:03.46 ID:oROHGV4i.net
恐らくそれで公園に誰も来ないんだろうな

333: 2015/08/21(金) 23:33:45.71 ID:fnpokAJM.net
>>330
そうやって子供が居なくなったんだね
公園を管理してるところに電話かなぁ

334: 2015/08/21(金) 23:43:57.73 ID:Yq9EQxti.net
自分の子供たちだって外で遊ばせてただろう、忘れたのかと思う。
年取ったら自分の事しか考えられないのか。

335: 2015/08/21(金) 23:47:53.08 ID:ts3tQM//.net
公園をなんだと思ってるんだろう
公園を管理してるところの番号登録しておいて、次文句言ってきたらその場で電話してやりたい

336: 2015/08/22(土) 00:00:56.58 ID:QODHwAAh.net
公園で吊し上げられた者です。
よく問題になるボール遊びしてたわけでもなし、ギャーギャー騒いだわけでもなし。芽は小さいうちに摘んでおこうということですかね。

うまい反論が出来ずにいたことが悔やまれます。
何より残念なのが、あんなに大好きだった公園に娘がいきたがらなくなってしまったこと。
共感していただけて、自分の感覚が間違ってないってわかって良かった。市役所に行く用事があるので相談してみようと思います。

338: 2015/08/22(土) 08:04:02.90 ID:M8U2K63/.net
>>330
そこの分譲地か町会の公園なんじゃないの?
そこ独自で管理しているならアパートの人が来るようになって
なし崩しにそこの住人と関係がない人達に使われるようになれば管理も困るし問題も増えるから嫌かも。
市の公園なら文句を言われる筋合いはないよね

339: 2015/08/22(土) 08:29:38.74 ID:IWV7u0+r.net
時間が早いとかはないよね
知り合いは朝7時に住宅街の公園にいくとか

340: 2015/08/22(土) 09:03:41.16 ID:D9Z2YItF.net
確かに分譲地内の公園にアパートの家の人が居座ったら嫌だなあ
朝夕毎日ってのもちょっと度が過ぎる気がする

341: 2015/08/22(土) 09:30:47.34 ID:AcBAjF/3.net
>>340
その住宅地の所有地じゃないなら自治体のものだし
誰でも使っていいでしょ
毎日行こうが問題ない

342: 2015/08/22(土) 09:36:34.72 ID:BrTTh+oP.net
>>341
住宅地の所有地なんじゃないの?
うちも、公園とゴミ捨て場は共有地になっていて
固定資産税の対象になっているよ

344: 2015/08/22(土) 09:40:33.85 ID:AcBAjF/3.net
>>342
あーゲスパーねw

343: 2015/08/22(土) 09:37:48.22 ID:A4rH1uS4.net
>>340
なら私有地につき関係者以外立ち入り禁止とでも看板立てとけ
公園を何だと思ってるの

345: 2015/08/22(土) 09:41:12.11 ID:BrTTh+oP.net
>>343
そこの住宅地の避難場所になっているはずで
そこに遊具があるんじゃないかな
もしそういう公園なら看板があるよ。
建設中は資材置き場だったり土捨て場だった場所

347: 2015/08/22(土) 09:48:16.46 ID:xHDKkbIj.net
ID:AcBAjF/3とID:A4rH1uS4はとても仲良しみたいだから
二人で話し合って市役所に相談したら?

349: 2015/08/22(土) 10:00:09.74 ID:D9Z2YItF.net
逆に毎日毎日同じ公園に行ってたのがすごいと思う
お友達がいるならまだしも親子二人でしょ
よく飽きなかったね

その公園はもう使えないだろうから、児童館とかSCのこどもの遊び場とかに行けばいい
誰にも文句言われないよ

350: 2015/08/22(土) 10:09:09.64 ID:Cdr7YcS6.net
>>349
子供と遊べない人?公園で蟻を見たり砂や石を拾ったり、水や木の棒で地面に絵を描いたり、虫を見たり
親がちゃんと関わってやれば、2歳児ならそんなことで楽しく遊べるよ

351: 2015/08/22(土) 10:14:39.98 ID:xHDKkbIj.net
その水の水道代も砂の入れ換え費用も樹木の手入れも
その地区の町会費から出ているんだけどね。

353: 2015/08/22(土) 10:20:26.03 ID:xHDKkbIj.net
何故みんなそこで遊ばないのか考えなかったのかね。
マンションの付属施設みたいなものかもしれないのに

358: 2015/08/22(土) 10:35:45.23 ID:Dc9aGpa0.net
>>351
えー、公園で遊ぶのに、ここの公園のメンテナンス代を誰が払っているかまで考えないといけないの?

公園でビニールプール拡げて遊び始めたとでも言うならともかく。