pose_sugoi_okoru_woman (19)

348: 2017/05/24(水) 00:29:43.54 ID:we2GTFT/
帰ってきたら、聞こえるか聞こえないくらいの位置で「ハァ…疲れたな…」「しんどい…あ~」「あ~あ…ねむ…」「ハァ…あーあ…」
とかアピールするように言う
聞いてるこっちは思ってる以上に精神的に来るから、やめてほしい…

まだ話しかけで、
「今日疲れたよ~」
って言ってくれたら
「大変だったね」って労いもできるのに



348: 2017/05/24(水) 00:29:43.54 ID:we2GTFT/
鬱っぽくなってるのかもしれないし
気にしないようにしてるけど
余裕ないと、夜中こっちが何回起きてるか知ってる?と言いたくなる

さっきも子が泣いたら「う~…眠い…眠い…」って…
もう分かったから疲れてて育児できないのは分かったからアピールやめて

350: 2017/05/24(水) 00:47:53.91 ID:gQWm/u2M
>>348
めっちゃわかる!!
構ってちゃん的な疲れてる具合悪いアピール、マジうざいんだよねー
はっきり言えばいいのに、アレなんなんだろ?
うちは夜間授乳の時のそれがウザくて寝室分けたらめっちゃ天国になった

349: 2017/05/24(水) 00:46:18.08 ID:2c4n6vyW
それはうざいわw
余裕なかったら思わずうるさい!って言っちゃいそう

358: 2017/05/24(水) 19:23:50.29 ID:9L1Z4ECM
お前らが育児や家事の愚痴を漏らすたびに
仕事が精一杯で精神的に余裕がない旦那が
ここで書かれてるような悪態をついてる場合もあるんじゃないの。
お前らって自己中だね。
育児で追われて精神的に余裕がないときは旦那が労わって当然
旦那が仕事に追われて精神的に余裕がないときはしらねー
って感じの考えなの?
まあー俺は仕事のストレスを家庭には持ち込まないし、仕事の愚痴は嫁には言わないけど

351: 2017/05/24(水) 03:21:58.30 ID:we2GTFT/
>>349-350
ありがとう、分かるって言ってもらってスッとしたよ
前にネットで読んだ、
「疲れたアピールするの、男性に多いけどなんなんだろ?」
「わかる~小物感すごいよね」
みたいなやり取り思い出して
(小物感!!確かに…!!)と思ってるところw

ただいま授乳中、珍しく起きてきたから何か手伝ってくれるのかと思ったら
そのままトイレに行った夫だったよ
そして手を洗わずまた寝た
頼む手は洗ってよ…

355: 2017/05/24(水) 17:09:48.40 ID:gQWm/u2M
>>351
小者感ワラタw
人から「大丈夫?」って言われるために大袈裟にため息ついてみたり呟いてみたりとか、中二病かADHDかって話だよね


編集元: 【それでも】夫に一言!!統合スレ58【父親?】