OTsdCSPK

131: 2018/09/16(日) 20:10:08.54 0
最近結婚したんだけど義弟嫁がなんか図々しい気がする
今義実家に私たち夫婦と義弟家族が遊びに来てるんだけど昨日も今日も義弟嫁が一番風呂




131: 2018/09/16(日) 20:10:08.54 0
ごはんの準備も手伝わないし朝も一番遅く起きてくる 
夜も授乳してるらしいけどそんなもん? 
正直義父よりも旦那よりも先にお風呂入ってて唖然としたんだけど

135: 2018/09/16(日) 20:23:40.54 0
>>131
そんなもん(´・ω・`)

137: 2018/09/16(日) 20:34:19.43 0
>>131
小梨はこれだからって思われるような発言はやめて

138: 2018/09/16(日) 21:14:32.40 0
>>131
何故、義弟嫁が図々しいと思うんだろうな
「乳児」が最優先、次点で産後の義弟嫁さんが優先て当然だと思うが
既成の義実家の方針を、後から荒らすのはどんな意図で?

132: 2018/09/16(日) 20:19:34.39 0
風呂は男が先って考えの方が古臭いと思う
大勢いるんだからその時入りたくて空いてる人から入ればいいじゃん
夜授乳してるなら授乳は体力も消耗するから寝ててもいいじゃん
あとご飯手伝わないの文句言ってるけど、夫と義父と義弟みんな手伝ってて義弟嫁だけ手伝ってないわけ?

133: 2018/09/16(日) 20:20:28.04 0
てか授乳するような赤ちゃんがいたら人んちで食事の用意とか無理でしょ

141: 2018/09/16(日) 22:25:28.32 0
旦那に聞いたら結婚当初の小梨時代から図々しいみたい
義両親は5時には起きるんだけど6時台にノロノロ起きてくる
料理は基本義母がちゃっちゃと準備
私が手伝いましょうか?と聞いてもいいからのんびりしててーと返されるんだけど義弟嫁はそれすら聞かないし義母の言葉も真に受けてほんとにごろごろしてる
産後ってもう下の子10ヶ月とかだよ…
ちなみに私は小梨じゃなくて妊娠中です
義両親は腹の中でどう思っているのやら

146: 2018/09/16(日) 22:37:32.78 0
>>141
ちょっとウザいですね

142: 2018/09/16(日) 22:31:35.31 0
旦那もいちいちそんな話を嫁にするのか
男でも細かいなw

148: 2018/09/16(日) 22:41:55.94 0
>>142
2行目以降はこの週末の話
旦那に義弟嫁さんはずっとこんな感じなの?と聞いたら結婚してからあんま変わってないよーって言われただけ
別に細かくないしどちらかと言えば大ざっぱ

143: 2018/09/16(日) 22:32:33.88 0
131は良い嫁キャンペーン中だね
その意気ごみがずーっと続くといいね

144: 2018/09/16(日) 22:34:32.90 0
妊婦様格上げなるといいわね

145: 2018/09/16(日) 22:35:17.26 0
私は同居嫁だけど
義弟家族が来た時は義弟嫁とその子供が一番風呂だよ
義父や夫が入った後のお風呂なんて可哀想じゃん
義母も「先に入って」と進めてるけどね

149: 2018/09/16(日) 22:42:47.82 0
6時台に起きたら
同居義兄嫁から難癖付けられるのか

151: 2018/09/16(日) 22:44:02.58 0
>>131
良い感じのクソトメになりそうだね

153: 2018/09/16(日) 22:49:05.35 0
>>149
私は同居じゃないよ
>>151
うちの弟の嫁だったらびしっと言ってるかも
クソトメかなw

155: 2018/09/16(日) 22:51:06.96 0
>うちの弟の嫁だったらびしっと言ってるかも
(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!ほんまもんや!ほんまもんのクソコトメや!

156: 2018/09/16(日) 22:54:26.95 0
このひと無条件に兄弟嫁より自分の方が立場上だと思ってるのかなw
ヤバイわ年取ったら誰も周囲にいなくなるだろうね

157: 2018/09/16(日) 23:01:00.35 0
>>156
普通に考えて次男より長男の方が立場は上でしょうよ
何でこんな義弟嫁サイドの人多いの?
ここゆとりばっかり?

158: 2018/09/16(日) 23:11:18.07 0
131は子どもが生まれてからも義両親より早く起きて(4時とか?)みんなのご飯用意して、赤ちゃんいるのにジジババや父親が入った後の風呂に赤ちゃん入れて夜遅くに寝るの?
頑張ってね

159: 2018/09/16(日) 23:11:27.74 0
このアフィ腕がなさすぎる

160: 2018/09/16(日) 23:21:59.42 0
>>158
嫌味っぽいね
都合悪くなるとアフィのせいかw
ネタみたいな嫁も世間にはいるんですよー

161: 2018/09/16(日) 23:32:43.39 0
>>160
いやいや、実際に生まれてからそれできたらすごいと思うから頑張ってね
なんたって長男の嫁だもんね


編集元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?162【義弟嫁】