
編集元: 何を書いても構いませんので@生活板92
私には7歳上の兄と5歳上の兄の兄二人がいるんだけど、最近兄2の復讐が真っ盛り。
兄1は中〜高の時に兄2を下っ端?下僕?の様にこき使ってたらしい。
それも自分の代わりに成人向けの本を買いに行けとかそれ系のビデオを借りに行けとか。
兄2はそれを思春期で只今反抗期真っ盛りの兄1の息子(甥)に嬉々として話してる。
「ちゃんとしろ」が口癖の兄1は息子から「他者に自分の恥の身代わりを強制するのは「ちゃんと」なの」と言い返され、それもどんな内容の「恥」なのか言われ撃沈。
兄2に抗議するも「◯◯〜××のダビングしたビデオまだ持ってる?」と言い返され退却。
兄2の嬉々とした顔が清々しくて、自業自得ってこれだなって思った。
兄1は中〜高の時に兄2を下っ端?下僕?の様にこき使ってたらしい。
それも自分の代わりに成人向けの本を買いに行けとかそれ系のビデオを借りに行けとか。
兄2はそれを思春期で只今反抗期真っ盛りの兄1の息子(甥)に嬉々として話してる。
「ちゃんとしろ」が口癖の兄1は息子から「他者に自分の恥の身代わりを強制するのは「ちゃんと」なの」と言い返され、それもどんな内容の「恥」なのか言われ撃沈。
兄2に抗議するも「◯◯〜××のダビングしたビデオまだ持ってる?」と言い返され退却。
兄2の嬉々とした顔が清々しくて、自業自得ってこれだなって思った。
>>463
兄1が悪いのは大前提だけど、思春期の子どもに親の性を感じさせるエピソード話すって兄1がやったことよりもひどいと思う
兄1が悪いのは大前提だけど、思春期の子どもに親の性を感じさせるエピソード話すって兄1がやったことよりもひどいと思う
>>466
それは私も思った。それは時期が酷すぎるって。
でも思春期にその時に最も避けたい辱めを強制された兄2の心情を考えるとなんとも言えなかった。
だから兄1に「自分がした事を棚上げせず、認めてその弱さと卑劣さを解く」を課す意味では仕方ないと思ってる。
それは私も思った。それは時期が酷すぎるって。
でも思春期にその時に最も避けたい辱めを強制された兄2の心情を考えるとなんとも言えなかった。
だから兄1に「自分がした事を棚上げせず、認めてその弱さと卑劣さを解く」を課す意味では仕方ないと思ってる。
つーか、まず兄2には謝って(許されるかどうかは別問題だが)
息子に対しては、それは確かに俺が悪かった、兄2には申し訳ないと思ってる、で答えるだけだよね
それができれば兄2だって下手に手出しできないのに
甥っ子が下手に拗れそうなら、ある意味第三者の>>463が>>466の内容も含めて2人に話してもいいと思う
息子に対しては、それは確かに俺が悪かった、兄2には申し訳ないと思ってる、で答えるだけだよね
それができれば兄2だって下手に手出しできないのに
甥っ子が下手に拗れそうなら、ある意味第三者の>>463が>>466の内容も含めて2人に話してもいいと思う