
編集元: その神経がわからん!その56
まだどうなるか分からないけど、ウイルス明けて自粛解禁になるのが今から心配で鬱
私は夫が異性のいる飲み会等に行くのが嫌だし、一対一で会うのなんてまっぴらごめんだから
禁止していたんだけど、去年末ぐらいに、元同僚からの情報で、夫が隠れて会社の歓送迎会に出ていたり
取引がある会社の担当者に女性がおり、担当者同士(二人)で会う事もある事が発覚した
当然キレて大ゲンカしたんだけど、夫の言い訳は
「新人の歓迎会や世話になった人の送別会に出ない訳にはいかない。以前断っていたけど言い訳もいよいよ難しくなった。仕事に影響するから仕方ない」
「取引先の人は仕事なので何の問題も無いだろ!」
という言い訳に終始しており、逆ギレみたいで離婚寸前まで行った
今はウイルスになり、飲み会も自粛ムードになり夫もテレワークで今の所は安心だけど、喧嘩を引きずり今でも軽い冷戦状態で
家事も自分の事しかやらない様にしてるし最低限の会話しかしない
幸いな事に友人とのオンライン飲み会やどぶ森などで何とか憂さ晴らし出来てるけど、自粛が解禁になって
また飲み会とか行く事が分かったら今度こそ離婚するかしないかの話になるだろうな
どうして男は不安だったり心配で嫌な事を分かってくれないんだろうか
我が夫ながらその無神経さに呆れている
私は夫が異性のいる飲み会等に行くのが嫌だし、一対一で会うのなんてまっぴらごめんだから
禁止していたんだけど、去年末ぐらいに、元同僚からの情報で、夫が隠れて会社の歓送迎会に出ていたり
取引がある会社の担当者に女性がおり、担当者同士(二人)で会う事もある事が発覚した
当然キレて大ゲンカしたんだけど、夫の言い訳は
「新人の歓迎会や世話になった人の送別会に出ない訳にはいかない。以前断っていたけど言い訳もいよいよ難しくなった。仕事に影響するから仕方ない」
「取引先の人は仕事なので何の問題も無いだろ!」
という言い訳に終始しており、逆ギレみたいで離婚寸前まで行った
今はウイルスになり、飲み会も自粛ムードになり夫もテレワークで今の所は安心だけど、喧嘩を引きずり今でも軽い冷戦状態で
家事も自分の事しかやらない様にしてるし最低限の会話しかしない
幸いな事に友人とのオンライン飲み会やどぶ森などで何とか憂さ晴らし出来てるけど、自粛が解禁になって
また飲み会とか行く事が分かったら今度こそ離婚するかしないかの話になるだろうな
どうして男は不安だったり心配で嫌な事を分かってくれないんだろうか
我が夫ながらその無神経さに呆れている
>>954
プライベートで一対一なら旦那が糞だけども
会社の歓送迎会行くのそんなにダメなの?
あと、取引先の担当と結果2人で行動する場合も普通に仕事してればあるよね?
頻度が分からないから憶測だけど
会社の飲みに女がいない職場なんてガテンな所でも珍しいし
時代錯誤だろうが、飲みの場に出ることで顔繋ぐ職場もまだあるでしょうよ
>>954も少し神経質すぎると思うわ
プライベートで一対一なら旦那が糞だけども
会社の歓送迎会行くのそんなにダメなの?
あと、取引先の担当と結果2人で行動する場合も普通に仕事してればあるよね?
頻度が分からないから憶測だけど
会社の飲みに女がいない職場なんてガテンな所でも珍しいし
時代錯誤だろうが、飲みの場に出ることで顔繋ぐ職場もまだあるでしょうよ
>>954も少し神経質すぎると思うわ
>>955
頻度は元同僚によると、年だと2,3回程度だそうです
私がいた頃は月に1,2回は飲み会があったので、毎回出席している訳ではないのは分かりますが
中途半端に出るぐらいなら全部断るぐらいの配慮はして欲しかったし
結局元同僚からの忠告で分かるという隠されてウソをつかれた悔しさも大きいです
結婚した以上、浮気の心配もあるから異性との飲み会や一対一での対面は基本的に厳禁すべきだと思ってるけど、そんなに間違ってるのかな?
頻度は元同僚によると、年だと2,3回程度だそうです
私がいた頃は月に1,2回は飲み会があったので、毎回出席している訳ではないのは分かりますが
中途半端に出るぐらいなら全部断るぐらいの配慮はして欲しかったし
結局元同僚からの忠告で分かるという隠されてウソをつかれた悔しさも大きいです
結婚した以上、浮気の心配もあるから異性との飲み会や一対一での対面は基本的に厳禁すべきだと思ってるけど、そんなに間違ってるのかな?
>>956
うん
うん
ウイルス前の時点で飲み代で家計圧迫してるだとか
毎日のように会社の飲みとか言って会社の女漁りして元々夫婦や家庭を蔑ろにしてるならアレだが
見る限り旦那は常識的に行動してると思う
自分がそれなりに関わった同僚の歓送迎会なら必ずとは言わんが出るよ
それを奥さんに隠してたのはもちろん旦那が悪い
けど、年1,2の歓送迎会にピリピリされたら誰だって奥さんのこと面倒に思う
月1,2も無駄に飲み会がある職場なら、義理を考えて無駄な飲み会を断ることができる
むしろ優良な旦那だわ
あと取引先の担当が女性ってので文句言ってるけど
仕事は男だけがやってるわけじゃない
>>954は担当を変えろ、もしくは旦那が担当を外れろってくらい考えてるんだろうけど
それこそ自分勝手で傲慢な考えだし
旦那が取引先の担当のことを奥さんに言わないのだって仕事上のプライバシーを考えてるってだけだろう
我が妻ならその無理解に呆れてるって逆に言われてもおかしくない
毎日のように会社の飲みとか言って会社の女漁りして元々夫婦や家庭を蔑ろにしてるならアレだが
見る限り旦那は常識的に行動してると思う
自分がそれなりに関わった同僚の歓送迎会なら必ずとは言わんが出るよ
それを奥さんに隠してたのはもちろん旦那が悪い
けど、年1,2の歓送迎会にピリピリされたら誰だって奥さんのこと面倒に思う
月1,2も無駄に飲み会がある職場なら、義理を考えて無駄な飲み会を断ることができる
むしろ優良な旦那だわ
あと取引先の担当が女性ってので文句言ってるけど
仕事は男だけがやってるわけじゃない
>>954は担当を変えろ、もしくは旦那が担当を外れろってくらい考えてるんだろうけど
それこそ自分勝手で傲慢な考えだし
旦那が取引先の担当のことを奥さんに言わないのだって仕事上のプライバシーを考えてるってだけだろう
我が妻ならその無理解に呆れてるって逆に言われてもおかしくない
あ、我が妻ながらだった
要は価値観合わないので早く離婚準備したらいかがです?ってとこだし
旦那の方がその辺色々と考えてると思うわ
要は価値観合わないので早く離婚準備したらいかがです?ってとこだし
旦那の方がその辺色々と考えてると思うわ
>>958
それ、夫目線の話だよね?
私は妻として夫が異性と飲みの席などで関わる事が耐えられないって話
隠すぐらいなら全く行かないで欲しいというだけなんだけどな
取引先に関しては、自分から担当を変わったり、変更を依頼する事を主張すべきだとは思いましたし
せめて隠さずに「ごめんなさい、担当が女性になりました」と言ってくれれば良かった
そしたら私も許してあげたかもしれないのに
それ、夫目線の話だよね?
私は妻として夫が異性と飲みの席などで関わる事が耐えられないって話
隠すぐらいなら全く行かないで欲しいというだけなんだけどな
取引先に関しては、自分から担当を変わったり、変更を依頼する事を主張すべきだとは思いましたし
せめて隠さずに「ごめんなさい、担当が女性になりました」と言ってくれれば良かった
そしたら私も許してあげたかもしれないのに
>>960
え、私は女で営業やってるけど
わざわざ取引先の担当が男って旦那に報告なんてしないわ…ヤバめだったり宇宙人かもしれなかったらさすがに言うけど
え、私は女で営業やってるけど
わざわざ取引先の担当が男って旦那に報告なんてしないわ…ヤバめだったり宇宙人かもしれなかったらさすがに言うけど
>>960
古い会社は派遣でもなんでも現地で行うキックオフミーティングと言う飲み会に出てこないのはまずいって堂々と言われるので
営業だけじゃなくて技術同士の付き合いでもその辺は変わらない。
下請けなら参加する数が大切なのよそういうのは。
古い会社は派遣でもなんでも現地で行うキックオフミーティングと言う飲み会に出てこないのはまずいって堂々と言われるので
営業だけじゃなくて技術同士の付き合いでもその辺は変わらない。
下請けなら参加する数が大切なのよそういうのは。
自分は異性が全部そういう対象なんだ。
ストライクゾーンひろいなー(鼻ほじ)
ストライクゾーンひろいなー(鼻ほじ)
まあでも、ここまでバカだと釣りだよね
仕事で担当者が異性になったら交代するべきとか
妻に謝罪すべきとか、いかにもバカな女って感じだし
仕事で担当者が異性になったら交代するべきとか
妻に謝罪すべきとか、いかにもバカな女って感じだし
>>964
結婚している以上、妻を不安にさせて欲しくない気持ちは分かりますか?
私はパートをしていた頃は、ほぼ女性ばかり(店長や調理スタッフなど以外は皆女性)の職場にいました
パート先の飲み会にも店長らが来る場合は行きませんでした
夫に異性との過ちの可能性を避ける事を望むのはそんなに嫌なのですか?
結婚している以上、妻を不安にさせて欲しくない気持ちは分かりますか?
私はパートをしていた頃は、ほぼ女性ばかり(店長や調理スタッフなど以外は皆女性)の職場にいました
パート先の飲み会にも店長らが来る場合は行きませんでした
夫に異性との過ちの可能性を避ける事を望むのはそんなに嫌なのですか?
>>967
思うのは勝手だけど
仕事してたら絶対異性と会わないのは無理、その無理を強要するのはただの我儘
思うのは勝手だけど
仕事してたら絶対異性と会わないのは無理、その無理を強要するのはただの我儘
>>969
異性と会うのは言ってない、変な擁護目線で誤解しないで
ただ担当者とは一対一で打ち合わせもある事は知ってるから、それは避けて欲しいだけ
あなたも本音の所では夫が仕事という名目で女性と会っていたら嫌でしょう?
異性と会うのは言ってない、変な擁護目線で誤解しないで
ただ担当者とは一対一で打ち合わせもある事は知ってるから、それは避けて欲しいだけ
あなたも本音の所では夫が仕事という名目で女性と会っていたら嫌でしょう?
>>967
下半身でもの考える女って頭悪そうw
私は看護師で男性看護師との夜勤もあるけど、わざわざ夫に今夜は男と夜勤だなんて言ったことないわ。
下半身でもの考える女って頭悪そうw
私は看護師で男性看護師との夜勤もあるけど、わざわざ夫に今夜は男と夜勤だなんて言ったことないわ。
>>971
ごめん、成りすましかも知れないけどもし本当だったら軽減するわ
特に看護婦なんて女性が大半の職場なんだろうから、夜勤なんて絶対NG
どうして変えてくれないと言えないのか分からない
ごめん、成りすましかも知れないけどもし本当だったら軽減するわ
特に看護婦なんて女性が大半の職場なんだろうから、夜勤なんて絶対NG
どうして変えてくれないと言えないのか分からない
>>972
あーごめんごめん。まともに働いたことないんだね。
あーごめんごめん。まともに働いたことないんだね。
>>972
>あなたも本音の所では夫が仕事という名目で女性と会っていたら嫌でしょう?
むしろ旦那が女性という理由だけで仕事に支障をきたす方が嫌です
仕事をしてることに対して嫌でしょ?と言う意味が分かりません
前提として、社会人なら老若男女全ての人に対して常識的かつ公平な態度で仕事すべきであり
それは女性を除外するものではないです
夫が仕事上で女性と会うことに対し、焼きもちを焼いてるのは同じ女性として可愛らしいとは思いますが
仕事上で必要なことまで口に出すのは余計かつ、減らず口と言われても致し方ありません。
>あなたも本音の所では夫が仕事という名目で女性と会っていたら嫌でしょう?
むしろ旦那が女性という理由だけで仕事に支障をきたす方が嫌です
仕事をしてることに対して嫌でしょ?と言う意味が分かりません
前提として、社会人なら老若男女全ての人に対して常識的かつ公平な態度で仕事すべきであり
それは女性を除外するものではないです
夫が仕事上で女性と会うことに対し、焼きもちを焼いてるのは同じ女性として可愛らしいとは思いますが
仕事上で必要なことまで口に出すのは余計かつ、減らず口と言われても致し方ありません。
(何故だろう、宇宙人の方がこの束縛妻より会話が出来そうな気がするw)