編集元: ★★恥ずかしくて氏ぬかと思った体験 54度目★★

833: 2012/12/02(日) 13:50:40.38 ID:za/9ulNT
職場の手動の鉛筆削り機の使い方が分からず、事務員さんに聞いたら
「そんなことも知らないの?」と笑われた時。
ちなみに30歳だけど、本当に今まで全く使ったことがなかった


834: 2012/12/02(日) 14:37:10.37 ID:IGfEFOk9
>>833
見りゃわかるだろ。

835: 2012/12/02(日) 15:22:51.40 ID:6s1seFK/
>>833
あの鉛筆ガーッて削るやつ?
懐かしいね今は見ない気がする

848: 2012/12/03(月) 18:22:32.68 ID:8uct2XE1
>>833
使ったことなくてもなんとなくわかりそうな形状に思えるのだがそうでもないのか。
知らない人間には扱いが難しいシロモノだっとは驚きだ。

836: 2012/12/02(日) 16:57:52.88 ID:6hGaZxqg
差し込んで固定してレバーをクルクル回すやつかな?
よく考えたらあれって大げさだよね…
つか最近の子はどうやって削ってんの?電動のやつ?

837: 2012/12/02(日) 17:59:23.31 ID:97qJtE9O
今の小学生とかは全部シャーペンだろうから知らない奴多そう

担任が懐古厨だと色々屁理屈つけて鉛筆使わすだろうがw

841: 2012/12/02(日) 21:44:28.84 ID:WC6H45+i
>>837
神奈川の公立小なんだけど、シャープペン禁止だよ。
鉛筆のみ。
さすがに電動鉛筆削りだが。

838: 2012/12/02(日) 20:36:56.06 ID:vANS/IPs
40歳の俺が子供の頃でも消しゴムサイズの手動式か電動鉛筆削りがメインだった。
手回しももちろんあったしよく使ったけど、使わずじまいの人が居ても理解は出来る。

お前さんはたまたま機会がなかっただけで恥ずかしがらなくていい。
そんなことで他人を笑う奴の方が人として余程恥ずかしい。

839: 2012/12/02(日) 20:44:25.03 ID:ADdKkW5X
じゃあ成人していまだに世間の常識や冠婚葬祭とかのマナー全然知らん俺も恥ずかしがる必要はないんですね!?

840: 2012/12/02(日) 21:14:41.99 ID:KmENbjez
>>839
お前の親はさぞ恥ずかしい思いをしているだろうな

844: 2012/12/03(月) 00:11:00.76 ID:Cwtu28z8
マークシートとか鉛筆じゃなきゃ駄目なんだが…

それと小学校低学年とかだと筆圧高い子多いから
鉛筆、それも2Bとかが推奨みたいだよ

846: 2012/12/03(月) 10:23:58.41 ID:JfdnNDku
「消しゴムサイズの手動式」は今でもマークシート式の試験受けるときは必須。
センター試験ではみんなコリコリやってる。

でもマークシート用シャーペンって無かったか?

847: 2012/12/03(月) 11:00:31.13 ID:a+5wsi1L
>>846
あったね。
マークシート用鉛筆というのもあった。