family_hankouki_haha_musuko (8)

762: 2020/11/10(火) 09:04:21.36 ID:p4W5qhOx
4歳なりたてだけど、運筆が下手で練習させたくても全くやってくれない
箸もまだ持ててないからやって欲しいんだけどな
絵もまだぐちゃぐちゃかぐるぐるしか描かない、お絵描きに全く興味がないみたいで困ってる



764: 2020/11/10(火) 09:28:38.57 ID:DoxDqgMD
>>762
4歳ならまだ焦らなくて良くない?
私も焦って頑張らせたけど途中で諦めて休ませてたらお箸も鉛筆も小学校前までにはできるようになったんだよね
興味がないのにさせるのは余計苦手意識植え付けちゃうから、きになるなら得意、興味のあるもので手先を多く使うものさせてみたらどう?
ピアノとかレゴ粘土、鉛筆が持てるなら迷路や点つなぎもオススメ

769: 2020/11/10(火) 10:23:40.71 ID:cD0WRxUN
>>762
ぐるぐる書くのがむしろ大事って聞いたよ
運筆って腕の力とか指先の力や目の力など条件が揃わないと難しいみたいよ
だからぐるぐる書いて鍛えてるってきいた
そのうち描けるようになると思うけど
心配なら幼児教室とか行かせて専門の人に話きくといいんじゃない

774: 2020/11/10(火) 11:20:53.98 ID:BdfqXPnp
>>762
まいにちすくすくでやっていたけど、まず体幹をしっかり鍛える
すると身体の先が器用に動くようになるそう
人間の身体は中心→末端の順番に育つとの事
遊びで身体を動かしたりしては?(番組では手首も鍛えるトンネルくぐりを紹介してました)

782: 2020/11/10(火) 12:59:09.64 ID:4T/Vrqxk
>>762
本当にさせたいなら取り組ませなきゃ無理じゃない?
2歳なりたてくらいから簡単な迷路で練習してたからお箸も使えるし字も書けるよ
まずは線つなぎから始めるといいと思う
本人が嫌がるとかなら焦らなくてもいいと思うけど

783: 2020/11/10(火) 13:24:00.48 ID:m3Dnv8Wz
>>782
やってくれないと書いてるのに取り組ませなきゃって…

810: 2020/11/10(火) 20:58:55.12 ID:4T/Vrqxk
>>783
だからどうしてもやらせたいならあの手この手で興味持つように持ってくしかないってこと
無理なら諦めていつくるか分からないタイミングを待つしかない

796: 2020/11/10(火) 15:05:51.44 ID:98ffqwVG
>>762
園でお絵かきの時間はどうしてるんだろ

797: 2020/11/10(火) 15:09:22.05 ID:z1GsgrG5
>>796
園ではそれなりにやるんじゃない?
好きじゃなくてもまわりがやってたらぐるぐるでも描くんじゃないかな

767: 2020/11/10(火) 10:01:04.57 ID:D55MSyJg
5歳なりたて男児でうちもお絵かきに全く興味なし
保育園にクラスの子と一緒に絵が張り出されたりするけど、多分みんなうちの子より上手いしカラフルで可愛い
私が絵描くの好きだったから一緒に描いたりできなくてちょっと寂しい


編集元: 【天使の】4歳~5歳児の日常【悪魔の】 ★30