calender_takujou

922: 2021/04/05(月) 16:16:46.98 ID:oXEpwlD5
4歳女児なんだけどなかなか曜日が覚えられない
書いてあるのを見れば分かるし「げつかーすいもくきんどーにち」は言えるんだけど
げつようびのつぎはもくようびー?みたいなことをよく言う
ふざけてるわけではなさそう
ほっとけばそのうち覚えるのかな



923: 2021/04/05(月) 16:30:38.70 ID:rMnbSG1F
そのうち見たいテレビの日とかで覚えるよ
昔の海軍は曜日感覚が狂わないように金曜日はカレーの日と固定してたらしいけど本人の興味がある起点があると覚えやすいかも

930: 2021/04/05(月) 20:44:38.53 ID:oXEpwlD5
>>923
テレビは全部録画 もしくはアマプラかYou Tubeばっかりだから曜日感覚つかないのかな
毎週土曜日は習い事入れてるんだけど、春休みだからって平日にも入れたりしてるから余計に分からなくなってそうだ

933: 2021/04/05(月) 22:27:11.73 ID:ojZp4qMR
>>930
うちも習い事が何曜日にあるかはわかってるけど、今日が何曜日だから明日は何曜日みたいな考え方はまだしてない
でも、曜日感覚や時間感覚が曖昧なのが子どもの良さなのでまだまだそれで良い気がする
小学校入ったら時間割があるから勝手に覚えるよ

941: 2021/04/06(火) 10:37:21.57 ID:qJphqOk/
>>930
そこではらぺこ青虫ですよ

943: 2021/04/06(火) 11:27:28.83 ID:Ung94wjQ
>>941
うちの5歳なりたては土曜のおやつの時間に「青虫だって土曜日はいっぱい食べてるよ」とおやつの増量を要求してきたから「そのあとお腹痛くなったでしょ」って反撃したわ
保育園の給食が月曜は麺類で水曜はパンだからそれで曜日も大体覚えてたつまり全て食べ物で覚えたw

944: 2021/04/06(火) 12:17:10.56 ID:DvUrr7VB
>>941>>943
なんではらぺこ青虫?って思ったけどよくよくストーリーを思い出して笑ったw
5歳にもなると賢いね
今日しんどかったけど癒されたわ…ありがとう

925: 2021/04/05(月) 16:56:54.23 ID:vBq/zw/C
「子供の頃から有効性
大人の頃から有効性
子供の頃から有効性
大人の頃から有効性」
という謎の歌を歌っている
うっせぇわのつもりだとでも言うのだろうか…


編集元: 【天使の】4歳~5歳児の日常【悪魔の】 ★34