1083258

もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 512
57: 2018/05/13(日) 22:12:53.57 ID:C6nOj8tZ0
甥っ子が発達障害であると判明しました
恋人にこのことを伝えるべきかと思うのですが、なんと言いだせばいいでしょうか・・・
恋人とは交際半年でお互いいい歳なので一応結婚前提(のはず)です
話さないという選択肢はナシだと思うんですが、深刻になるのも・・・かと言って軽く話せることでもありません
どなたかアドバイス頂けないでしょうか


58: 2018/05/13(日) 22:17:37.94 ID:qRqwPQnS0
>>57
あまり知識がなくて申し訳ないけど
・発達障害って遺伝するの?
・彼氏さんと貴女の年齢は?
・話さないのはナシって何で?
ちょっと教えてほしい。

59: 2018/05/13(日) 22:30:05.11 ID:C6nOj8tZ0
>>58
>遺伝するの?
>話さないのはナシって何で?
まだ原因・遺伝性等、はっきりとは解明されていないものなので断言は出来ません
が、可能性としてあり得ます
故に、「関係ない」「話す必要を感じない」は通らないと考えています
少なくとも自分であれば、交際を続けるやめる等に関係なく話して欲しいと思うから、というのもあります

>年齢
自分→20代後半、恋人→30代前半です。これ以上は特定を避けたいのですみません

60: 2018/05/13(日) 22:39:11.28 ID:cqvL5cbX0
重く捉えすぎじゃないの
発達障害は遺伝する可能性あるけど、確率は高くない
それに発達障害って言っても色々あるし
んなこと言ったら糖尿病、ガン、脳卒中も遺伝するよ
色んな事情で甥っ子の介護をしなきゃいけないとかそういう事?ならいう必要あるけどそうでもないなら適当でいいんじゃないの

61: 2018/05/13(日) 22:42:41.24 ID:qRqwPQnS0
>>59
ふむふむ、それじゃ"話す"のね。

それなら彼氏に「子供って欲しい?」って話をまず聞いてみたらどうかな?
欲しい欲しくないの回答に関わらず発達障害だって判明した話をするんだけど、話の切り出しにはなると思う。
加えて別に関連性は不明なんだったら、あまり思い詰める物じゃ無いよ!

63: 2018/05/13(日) 22:51:31.77 ID:C6nOj8tZ0
>>60
言われてみればそうですね!
家族が落ち込んでいたので重く捉えていましたがおっしゃる通りです
今のところ支援を求められてはいないので、もう少し柔軟に考えることにします

>>61
切り出し方参考にさせて頂きます
思い詰めず重くないように話してみます

お二方、有難うございました!

64: 2018/05/13(日) 22:52:59.02 ID:70bKXgNE0
わりといい学校出たけど発達やグレーっぽい子多かったよ
技術職や専門職についていい生活してるわ
まあ言いたいなら言えばいいんじゃない
甥っ子が~って過剰に気にするなら自分はどうなのか調べてもらう方が重要だと思うけどね

66: 2018/05/13(日) 23:13:35.55 ID:CUTHURAo0
甥なんてそこまで関係なくない?未婚の兄弟姉妹が障害持ちだと直接人生に関わってくると思うけど

70: 2018/05/13(日) 23:27:40.06 ID:tFQhBf+W0
>>57
兄弟若しくは姉妹の許可は取った?
甥っ子さんのプライバシーの問題でもあるけど

72: 2018/05/13(日) 23:37:13.36 ID:xT79DSqv0
>>70
えwギャグで言ってるのかな。
そんなのでいちいち許可なんか取らないでしょ。
じゃあうちの甥も○○でサッカーやってるよとかいちいち許可取ってるの?
よく甥や姪の写真魅せられるウザイキモイ微笑ましいとかネットでもネタになってるけど
許可取って見せてる人なんかいないでしょ。


編集元: もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 512