
編集元: 些細だけど気に障ったこと Part179
息子が入っている高校のサッカー部が高校サッカーの全国大会に出たんだけど、
息子はまだ一年生で、部員も100人以上いるので、いわゆる「補欠」ですら
ないんだけど、それでも正月からユニフォームを着て国立競技場での応援を
強制されたこと。
レギュラーと補欠と応援団だけでいいじゃん。
息子はまだ一年生で、部員も100人以上いるので、いわゆる「補欠」ですら
ないんだけど、それでも正月からユニフォームを着て国立競技場での応援を
強制されたこと。
レギュラーと補欠と応援団だけでいいじゃん。
>>244
釣り??
全国大会の試合を見ることがどれだけ勉強になるか…と思って気に障った
釣り??
全国大会の試合を見ることがどれだけ勉強になるか…と思って気に障った
>>245
補欠の息子が出るわけじゃないのに保護者まで強制参加させられたんでしょ、多分。
補欠の息子が出るわけじゃないのに保護者まで強制参加させられたんでしょ、多分。
>>244
星陵か?
10年前、同じことを思った親は今ごろ
「私、国立で本田圭佑のプレーを生で見たのよ!」って
自慢してんだからさ、そんなにくよくよすんなしw
星陵か?
10年前、同じことを思った親は今ごろ
「私、国立で本田圭佑のプレーを生で見たのよ!」って
自慢してんだからさ、そんなにくよくよすんなしw
>>244
親からしてそんな心構えなんだから補欠にすらなれないんだな
親からしてそんな心構えなんだから補欠にすらなれないんだな
保護者の話かと思ったけど最後の一文を見ると息子のことなんだろーな
部員なんだから参加するの当たり前でしょ
部員なんだから参加するの当たり前でしょ
>>251
> 部員なんだから参加するの当たり前でしょ
そこだよそこ。なんで部員だと正月から強制参加なんだ?
つーかそれ以前に正月から高校生引っ張りだすなと思うわ。
大学生ならまだしも。正月くらい部活休めこの体育会系脳めと思う。
あと朝練とか。毎朝5時に起こして何の得があるのか。長い時間、
辛い練習をやれば身になるという考えはそろそろやめろ。桑田を見習え。
> 部員なんだから参加するの当たり前でしょ
そこだよそこ。なんで部員だと正月から強制参加なんだ?
つーかそれ以前に正月から高校生引っ張りだすなと思うわ。
大学生ならまだしも。正月くらい部活休めこの体育会系脳めと思う。
あと朝練とか。毎朝5時に起こして何の得があるのか。長い時間、
辛い練習をやれば身になるという考えはそろそろやめろ。桑田を見習え。
ID変わってら。俺>>244ね。保護者が行くわけ無いだろw
なに勝手に話作った上に釣りでまとまってんだよw
まあ息子が出るなら行くだろうけど。全国大会の試合を見ると
勉強になるならテレビの方がいいじゃん。アップで見られるし
解説も付くし。ちょっとは合理的に考えろと言いたい。
俺は中高と全国大会常勝のブラバンだったけど、朝練なし、
練習は毎週水曜日は休み。夏休みも練習は週1で、それでも
秋の全国大会は常勝だったぞ。在学中に海外演奏旅行も
3回行ったし(3回とも招聘)。本番はレギュラー以外は
休み(見たい子は勝手に付いてくる)。
ブラバンとサッカーを一緒にするなと言うかも知れんが、
一人のミスを補えるスポーツとは違って、100人のうち1人でも
ミスすると終わりだからなブラバンは。
なに勝手に話作った上に釣りでまとまってんだよw
まあ息子が出るなら行くだろうけど。全国大会の試合を見ると
勉強になるならテレビの方がいいじゃん。アップで見られるし
解説も付くし。ちょっとは合理的に考えろと言いたい。
俺は中高と全国大会常勝のブラバンだったけど、朝練なし、
練習は毎週水曜日は休み。夏休みも練習は週1で、それでも
秋の全国大会は常勝だったぞ。在学中に海外演奏旅行も
3回行ったし(3回とも招聘)。本番はレギュラー以外は
休み(見たい子は勝手に付いてくる)。
ブラバンとサッカーを一緒にするなと言うかも知れんが、
一人のミスを補えるスポーツとは違って、100人のうち1人でも
ミスすると終わりだからなブラバンは。
つか部活ごときで正月とか休めなくて嫌、なら
部活やめちまえば?義務じゃないっしょ。
ある程度の負担は好きでやってるなら仕方ないんじゃないかな。
付き添いが嫌な親御さんは付き添わなきゃいいわけで。
ま、その結果色々不利になったりもするけど、
それこそ自己責任の範囲だしな。
部活やめちまえば?義務じゃないっしょ。
ある程度の負担は好きでやってるなら仕方ないんじゃないかな。
付き添いが嫌な親御さんは付き添わなきゃいいわけで。
ま、その結果色々不利になったりもするけど、
それこそ自己責任の範囲だしな。
>>253
お見それしました
根拠もないのに釣り認定した粗相をお許し下さい
もっと合理的に物を考えるようにするわ
お見それしました
根拠もないのに釣り認定した粗相をお許し下さい
もっと合理的に物を考えるようにするわ
>>253
ブラバンってあんたww
単なるお遊びの文化部と全国大会レベルの運動部を一緒にするなよ。
練習の大変さが百倍くらい違うんだぞ?
座ってワーワー演奏してるだけで全国大会に行ける部活とは違うんだぞ?
そういや長野県の教育委員会が朝練禁止の通達出したみたいだけど、
多分こういう馬鹿親からクレームが来たからだろうな。長野県だけ
スポーツの水準が大幅に下がってから慌てるんだろう。
中高生のうちは練習すればするだけ上達する。1日休めば3日戻る。
そんなの常識だよ?
ブラバンってあんたww
単なるお遊びの文化部と全国大会レベルの運動部を一緒にするなよ。
練習の大変さが百倍くらい違うんだぞ?
座ってワーワー演奏してるだけで全国大会に行ける部活とは違うんだぞ?
そういや長野県の教育委員会が朝練禁止の通達出したみたいだけど、
多分こういう馬鹿親からクレームが来たからだろうな。長野県だけ
スポーツの水準が大幅に下がってから慌てるんだろう。
中高生のうちは練習すればするだけ上達する。1日休めば3日戻る。
そんなの常識だよ?
まあ、ブラバンとスポーツの練習を単純比較するのはどうかと思うけどね
部活そのもののあり方は部活動を構成する個人一人ひとりの考え方もあるだろうし
校風もあるだろうし・・・・・・・・
その地域の受け止め方もあるだろうし
総合的に考えて入部するかしないかは、生徒が自分で決められる
よくよく調べず入っちゃってから文句を言うのもな
部活そのもののあり方は部活動を構成する個人一人ひとりの考え方もあるだろうし
校風もあるだろうし・・・・・・・・
その地域の受け止め方もあるだろうし
総合的に考えて入部するかしないかは、生徒が自分で決められる
よくよく調べず入っちゃってから文句を言うのもな
>>257
>単なるお遊びの文化部
お前は全国大会があるすべての文化部を敵に回した。
>単なるお遊びの文化部
お前は全国大会があるすべての文化部を敵に回した。
ていうか、100人も居るバンドなら、一人どころか5人や10人トチっても何ともない。
トチれないのは独奏パートのソリストだけ
トチれないのは独奏パートのソリストだけ
>>257
これが脳筋か……
これが脳筋か……
え?何ブラバンが甘ちゃんみたいなこと言われてんの?
オレも高校時代はマーチングバンドだったけど、昔と違って
オレの現役のときは戦国時代だったから、本当にたった一人がずれただけで賞を逃してた。
だから練習はきついし、何より規律が厳しかった。統率のために
上下関係が昔の軍隊みたいで、挨拶の声がちょっとでも小さいと殴る蹴るだった。
顔を殴るとバレるので腹や脚を殴られた。あとは練習と称する長時間のイジメ。
炎天下での3時間の足踏み。膝を腹まで上げつつ、上半身が揺れたらアウト。
肩に載せた雑巾が落ちたら15分追加。夏の合宿で朝7時から夕方4時までやらされた
奴もいた。知恵はあるので熱中症にならないように水分補給させながら。
ミーティングはまるで旧日本軍。男も女も背筋を伸ばしてまっすぐ前を向いて
先輩が何か言うたびに「はい!」と絶叫に近い声。声が小さいと認定された奴は
腕立て50回。それを横目で見た奴も腕立て50回。そんな3年間だった。
オレも高校時代はマーチングバンドだったけど、昔と違って
オレの現役のときは戦国時代だったから、本当にたった一人がずれただけで賞を逃してた。
だから練習はきついし、何より規律が厳しかった。統率のために
上下関係が昔の軍隊みたいで、挨拶の声がちょっとでも小さいと殴る蹴るだった。
顔を殴るとバレるので腹や脚を殴られた。あとは練習と称する長時間のイジメ。
炎天下での3時間の足踏み。膝を腹まで上げつつ、上半身が揺れたらアウト。
肩に載せた雑巾が落ちたら15分追加。夏の合宿で朝7時から夕方4時までやらされた
奴もいた。知恵はあるので熱中症にならないように水分補給させながら。
ミーティングはまるで旧日本軍。男も女も背筋を伸ばしてまっすぐ前を向いて
先輩が何か言うたびに「はい!」と絶叫に近い声。声が小さいと認定された奴は
腕立て50回。それを横目で見た奴も腕立て50回。そんな3年間だった。
>>260
俺みたいな素人でも聴いてて「アレッ!!??」って感じられるときがよくあるけど、
それって構成員のかなりの割合がトチってるってこと?
俺みたいな素人でも聴いてて「アレッ!!??」って感じられるときがよくあるけど、
それって構成員のかなりの割合がトチってるってこと?
>>260
> ていうか、100人も居るバンドなら、一人どころか5人や10人トチっても何ともない。
> トチれないのは独奏パートのソリストだけ
煽るんならもっと考えろよ馬鹿。たった一人が半音ミスっただけで
分かるのに、5人も10人もとちって分からないわけねーだろアホ。
最近流行ってる集団行動見てみな。つーかオマエは氏ね。
>>262に書き忘れたが、自頃未遂者も出た。学校が完全にもみ消したけどな。
> ていうか、100人も居るバンドなら、一人どころか5人や10人トチっても何ともない。
> トチれないのは独奏パートのソリストだけ
煽るんならもっと考えろよ馬鹿。たった一人が半音ミスっただけで
分かるのに、5人も10人もとちって分からないわけねーだろアホ。
最近流行ってる集団行動見てみな。つーかオマエは氏ね。
>>262に書き忘れたが、自頃未遂者も出た。学校が完全にもみ消したけどな。
試合観戦はポジショニングの勉強にもなるんだから、テレビだと全体を把握しきれないだろ。
>>263
何も考えずに書いた煽りだから釣られんなよ。
何も考えずに書いた煽りだから釣られんなよ。
gXf7f7Fsは本当の馬鹿だな。
こんなの久々に見た。
こんなの久々に見た。
まあ、>>262・>>264のような部活も別の意味で問題だけどな
自分のパートを取られないように先輩が潰しにかかってるとしか思えんw
自分のパートを取られないように先輩が潰しにかかってるとしか思えんw
久々に>>257のような間抜けレスを見た
俺ですら素直に心を入れ替えたのに…
流れを見るにID:/cB0w+PNが100%正しいだろ
馬鹿はあんまウダウダ言わない方がいいぞ
>>268
何処の部活、いや世界でもそんなの普通
俺ですら素直に心を入れ替えたのに…
流れを見るにID:/cB0w+PNが100%正しいだろ
馬鹿はあんまウダウダ言わない方がいいぞ
>>268
何処の部活、いや世界でもそんなの普通
> たった一人が半音ミスっただけで
> 分かる
出た~
「俺ならわかる」か
カラヤンでも無理だよ
> 分かる
出た~
「俺ならわかる」か
カラヤンでも無理だよ
>>266
なに?自分で書いたの?
>>270
バカ耳乙
なに?自分で書いたの?
>>270
バカ耳乙
ブラスやストリングスといった楽器の音をフーリエ変換したらどうなるか知ってる?
100の楽器のうち1つが半音違う事などわかるわけないって
100の楽器のうち1つが半音違う事などわかるわけないって
>>270
それができないならプロの指揮者なんてなれんぞな
半音どころか、それ未満のピッチの差でわかる
それができないならプロの指揮者なんてなれんぞな
半音どころか、それ未満のピッチの差でわかる
>>272
いいから音楽聴いたことない奴は黙ってろよ。
いいから音楽聴いたことない奴は黙ってろよ。
吹奏楽部って腹筋して背筋して走り込みもやらされるからなー
流石に全国レベルの運動部と比較するとわからないけど
練習日程だけだと普通の運動部なみだよ
練習少なくて優勝するようなところは元々うまい子だけで構成してるのかな
ベルリンフィルは練習ガチガチ半端ないけどウィーンフィルは全く練習しないらしいからー
ミスっていうのはクラのリードミスみたいに思いっきりやっちゃったやつじゃねら
あとリズムがずれたとか
でも一人半音はずれたくらい素人でもわかるよ
百人全員バイオリンってわけじゃないんだしさ
それを評価に反映するかは分からないが
流石に全国レベルの運動部と比較するとわからないけど
練習日程だけだと普通の運動部なみだよ
練習少なくて優勝するようなところは元々うまい子だけで構成してるのかな
ベルリンフィルは練習ガチガチ半端ないけどウィーンフィルは全く練習しないらしいからー
ミスっていうのはクラのリードミスみたいに思いっきりやっちゃったやつじゃねら
あとリズムがずれたとか
でも一人半音はずれたくらい素人でもわかるよ
百人全員バイオリンってわけじゃないんだしさ
それを評価に反映するかは分からないが
音ズレ云々が素人には判断できるか否かはさておき、
俺たち体育会系と文化部は志も厳しさもちげぇんだよ!などと
平気で言える無神経さがすごいと思った
嫌われるわけだよ
俺たち体育会系と文化部は志も厳しさもちげぇんだよ!などと
平気で言える無神経さがすごいと思った
嫌われるわけだよ
そもそもサッカーとブラバンを比べられるわけねーじゃんwww
>>280
全国大会で常勝、海外からも招待、っていう高校日本一クラスでも
練習練習の日々じゃ無かった、って話だろ。
全国大会で常勝、海外からも招待、っていう高校日本一クラスでも
練習練習の日々じゃ無かった、って話だろ。
>>281
え?スポーツと楽器演奏は、同じ日本一クラスでも比べられるものではないだろ?
鍛えるところがまるで違うんだから
え?スポーツと楽器演奏は、同じ日本一クラスでも比べられるものではないだろ?
鍛えるところがまるで違うんだから
好きなものを一生懸命頑張ってる人を馬鹿にしちゃだめよ
コメント一覧 (1)
jyoseisama
が
しました