編集元: 【チラシより】カレンダーの裏 33□【大きめ】

151: 2012/08/10(金) 12:00:24.13 ID:CGX5B9y20
今すごく怪しい男が来た。
ピンポンと同時にドアを開けようとしてた。
「高橋ですけどごあいさつにきましたー」→誰だよw
「ファイナンシャルプランナーやってましてぇ、ごあいさつに」→どこの会社だよ
「○○という会社です、ごあいさつに」→うちは銀行や証券とも付き合いあるからいいよ
「じゃあ名刺だけでも渡したいんで」→「結構ですありがとうございました」
と言ったら何も言わずモニター睨みつけて帰って行った。顔バッチリ保存したった。


153: 2012/08/10(金) 12:09:17.80 ID:JU1e2Mvg0
>>151
訪問販売って法律で身元や目的を明かさないとだめって決まってるんだけど
そういうのはグレーなのかもしれんけど
うちもリホーム系がそういうのが多くてウンザリするわ

154: 2012/08/10(金) 12:20:36.44 ID:CGX5B9y20
>>153
いや、いきなり名前を名乗ったからおかしくて。
普通は「○○の高橋と申します」でしょ。
こっちが聞くまで会社名名乗らないとかないし、名前もリアライズみたいな語感の、
忘れちゃったけどw、怪しげな会社にありがちな名前だった(偏見)
名刺置いて行ってもらえば良かったわw

155: 2012/08/10(金) 12:21:13.10 ID:e1auYNF50
今いちばん怪しい営業は
「貴金属買い取ります。使わない指輪やアクセサリーがありましたら~云々」
ってやつだな
それが二十歳前後くらいの若者だったりするとなんともいえない気持ちになる
もっとまともな仕事あるだろうにって

157: 2012/08/10(金) 12:40:16.93 ID:rrCMGNIz0
>>155
うちもそれ来たわ。品のいいおじさんと若い男性だった
うちに来ても結婚指輪くらいしかないのにw3~4回同じ会社から来てたなー

158: 2012/08/10(金) 12:41:38.20 ID:5i7YFgaB0
>>155
近所のスーパーに、たまに入ってる時あるわ
(たまにたこ焼き屋とかたい焼き屋が移動販売してるノリで)
ほんとにまっとうなのか?ちゃんと調べて許可出してるのか?と
責任者に聞きたいけど聞けないでスルーしてる
また爺さん婆さんがたまに売りに来てるんだなこれが。
田舎だから騙しやすいのかな

159: 2012/08/10(金) 12:58:58.56 ID:llPPnG5F0
>>155
>>157
それTVでやってたなー
上がり込んで何か売ってくれるまで何時になっても帰ってくれないとか
結婚指輪や婚約指輪を出せって言われるとか

訪問販売系はドア開けないようにしてる

160: 2012/08/10(金) 13:01:15.73 ID:JU1e2Mvg0
>>154
名前しか告げずに訪問販売をしようとする、その業者は法律に触れる可能性があるかもね
と伝えたかったんだけど、書き方悪がわるかったみたいでゴメン

>>155
着物バージョンもあるらしい


162: 2012/08/10(金) 13:03:51.27 ID:rrCMGNIz0
>>159
うわーやっぱりあやしい会社だったんだ
玄関先で断ったらすぐ諦めて帰ってくれたけど運が良かったんだね。怖いわ

168: 2012/08/10(金) 14:28:32.72 ID:XU3ytTTci
>>154
最近、ファイナンシャルプランナーか何かの資格取って起業した人じゃない?
この手の資格取っても、お客さんがつかなきゃ商売にならないからね…
必至なんだよ…