
編集元: 【チラシより】カレンダーの裏 52□【大きめ】
風引いたりお腹の調子が悪い時ってよく母親にうどん作って貰った
後はりんごを擦り落としたもの。なんでかわからないけどうちはそうだった
でも旦那は違うんだよね、熱が38度くらいあっても普通のご飯を食べたがる
唐揚げでも、ハンバーグでも全然平気で、最初は「なんだこの人は!?」だったよ
「味わかるの?」と聞いたら「わかんない、けど、ちゃんとしたご飯じゃないと嫌なんだ」だと
人それぞれというけど、ホントこれだけは未だに理解出来ないw
後はりんごを擦り落としたもの。なんでかわからないけどうちはそうだった
でも旦那は違うんだよね、熱が38度くらいあっても普通のご飯を食べたがる
唐揚げでも、ハンバーグでも全然平気で、最初は「なんだこの人は!?」だったよ
「味わかるの?」と聞いたら「わかんない、けど、ちゃんとしたご飯じゃないと嫌なんだ」だと
人それぞれというけど、ホントこれだけは未だに理解出来ないw
風邪のときは、レトルトのおかゆをお皿にあけて、
上に干し柿と少々多めの鶏肉をトッピングしてレンジで火を通して
三つ葉かネギを散らして醤油をかけるのさー
干し柿のかわりにナツメヤシだとなおおいしい。
上に干し柿と少々多めの鶏肉をトッピングしてレンジで火を通して
三つ葉かネギを散らして醤油をかけるのさー
干し柿のかわりにナツメヤシだとなおおいしい。
あと、風邪で熱もあるときは、リンゴのシナモン煮です。
甘いもの嫌いな旦那にも、このときばかりば無理やり食わせる。
ばたぐるって嫌がるけど最後には食べてよくなる。
甘いもの嫌いな旦那にも、このときばかりば無理やり食わせる。
ばたぐるって嫌がるけど最後には食べてよくなる。
>>703
鶏肉生のままのせるんだよね?
なんか良さそう。風邪の時やってみよう。
鶏肉生のままのせるんだよね?
なんか良さそう。風邪の時やってみよう。
>>703
サムゲタン風かと思ったけど、ナツメじゃなくてデーツを入れるの?
サムゲタン風かと思ったけど、ナツメじゃなくてデーツを入れるの?
>>708
デーツのがおいしいよ
デーツのがおいしいよ
りんごの擦り下ろしとか大根おろしって消化にいいとか言われてた気がする。
白身魚の煮付けが食べたいなあ(´;ω;`)
5日間お粥生活だよー。
カレ裏は献立の書き込みもよくあるから、治るまで拷問かもしれないww
白身魚の煮付けが食べたいなあ(´;ω;`)
5日間お粥生活だよー。
カレ裏は献立の書き込みもよくあるから、治るまで拷問かもしれないww
>>709
ありがとう、あの甘さが合うのかな。覚えとこう。
ありがとう、あの甘さが合うのかな。覚えとこう。
おろしりんごはペクチンが胃腸に良いらしいよ
コメント一覧 (1)
jyoseisama
が
しました