編集元: 【乳児から】1歳児を語ろう!Part215【幼児へ 】

547: 2018/07/11(水) 09:04:11.17 ID:543jy40t.net
今3ヶ月で、歩けるんだけど「目的地に向かう」ってことがまだできない


547: 2018/07/11(水) 09:04:11.17 ID:543jy40t.net
例えば近所の公園に向かうだけでも、歩かせると明後日の方向に行ってしまうので道中は抱っこ
手は振りほどく

そろそろ11kg近くてヒップシートもキツくなってきて、なんとか手を繋いで一緒に歩いたりできれば非常に体は楽になるんだけども、何かいい練習とかないだろうか
それとも一緒にどこかに向かって歩けるのはまだまだ先なのかな…

549: 2018/07/11(水) 09:17:30.91 ID:ohW4tHYi.net
>>547
我が家は歩きだした頃は田舎で車通りもあまりないから、あっち行くよ!と曲がり道毎にしゃがんで同じ目線になってから大きく指差ししてたよ。
あっち!ゴーゴー!と言い聞かせてると七ヶ月頃には
っち!ごーごー!と真似して言ってだいぶ楽になってきた。目印にお花や犬なんかがいたらわんわん、ゴーゴー!と単語でゆっくり伝えたり。

550: 2018/07/11(水) 09:17:36.30 ID:TC2Jq0RQ.net
>>547
手を繋いで歩くのは歩行が安定してるなら、慣れかな振りほどかれてもタイミング見て繋いでを根気よく続けるしかないんじゃない
ただ手を引いて目的地に歩かせるのはまた違うというか、目の前にある気になるものに心惹かれちゃうんだと思う
もちろん、ちっとも繋いでくれない子もいると思うけどね

551: 2018/07/11(水) 09:32:52.25 ID:kLtqdM7L.net
>>547
うちは0歳9ヶ月から独り歩きしてたけど、手を繋いで歩けるようになったのが1歳5ヶ月ぐらい(自分の行きたいほうに行くだけ)、目的地を伝えたらそちらにむかって手を繋いで歩いていけるようになったのが1歳10ヶ月ぐらいだったよ
もうすぐ2歳で最近暑いせいか抱っこで楽して移動しようとしている感じ

548: 2018/07/11(水) 09:16:34.55 ID:ttSxj826.net
うちも3ヶ月、周りの誰よりもよく喋るけど周りの誰よりも立てない、歩けないよ
得手不得手あるよね
それよりも最近ご飯を毎回残すようになって、1歳児にも夏バテ的なのがあるのか分からないけどちょっと心配
適量が分かってきたのかな