編集元: 友達をやめるとき132

346: 2019/04/14(日) 21:57:14.63 ID:pAx3R6NW.net
交通費をケチられ続けてたことに気づいたので友達やめた
きっかけは他県に住むその友人の結婚式


346: 2019/04/14(日) 21:57:14.63 ID:pAx3R6NW.net
隣県住まいなんだけど、先に私の結婚式に招待して、新幹線往復に足りるくらいのお車代を渡してあった
一年後に友人の結婚式に出席したら、お互いの住まいは変わってないのに、その3割程度の金額を渡された
私が渡した額を忘れたんだろうって好意的に考えようとしたけど、
マナー本やサイトを調べると、お車代は往復分、せめて片道分は用意しましょうって書いてあるものばかり
結婚式する人はまずそういうもの目にしてるだろうから、意図的に減らしたのかと思ったらモヤモヤした
よくよく考えたら、遊ぶときはいつも友人の方に私が行くかたちだったし
私にお金使うの嫌だったんだろうな
金の切れ目が縁の切れ目だった

351: 2019/04/15(月) 06:59:50.16 ID:22WWVUhB.net
>>346
なんか小さいな。

353: 2019/04/15(月) 08:07:51.63 ID:R5ZBehZ5.net
>>351
向こうは地元にやってくる親しい仲の人は歓迎するけど
往復の交通費と時間を負担してまで先方に出向くのは絶対に嫌なんでしょ?そこまでの友情は感じてないんでしょ?
別に小さくないと思うわ

354: 2019/04/15(月) 09:41:18.65 ID:yM3bQzfo.net
え?
新幹線代が5000円とすると往復で1万円、その3割の3000円?
友やめのまえにセコすぎてどういう計算なのか知りたい

355: 2019/04/15(月) 09:47:02.26 ID:yM3bQzfo.net
そうかわかった
新幹線ではなくておまえは鈍行でゆっくりこいやってことか

356: 2019/04/15(月) 10:55:10.35 ID:OreL6ZxH.net
そういや遠方の友人の結婚式に呼ばれたときに、特に交通費とか宿代とかもらわなかったな
でも5000円?くらいはもらったかな?
こちらの時は宿代だけは出しますというかたちにさせてもらったけど