
編集元: 友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時54引目
学生時代からの友人Aは、必ずと言っていいほど、食事や飲み会のメンバーを勝手に増やす。
久しぶりにランチしよう!と言うので予定を合わせると当日「Bも来るって!」など。
A以外はBと親しくないケースが多く、Bがいたら気を使うし、一気に萎える。
ある日、なぜ勝手にメンバーを増やすのかと聞いたら「飲める子呼べば割り勘で気を使わないからw」と言われた。
要するに、自分は食べるよりも飲みたいけど、一人で飲んでると割り勘時に気まずいと。
自分のことしか考えてないAにスレタイ。
久しぶりにランチしよう!と言うので予定を合わせると当日「Bも来るって!」など。
A以外はBと親しくないケースが多く、Bがいたら気を使うし、一気に萎える。
ある日、なぜ勝手にメンバーを増やすのかと聞いたら「飲める子呼べば割り勘で気を使わないからw」と言われた。
要するに、自分は食べるよりも飲みたいけど、一人で飲んでると割り勘時に気まずいと。
自分のことしか考えてないAにスレタイ。
割り勘要員ですね
勝手にメンバー増やそうとする人って
誰にでも当たり障りない会話しかしないか
誰にでもプライベートなことベラベラ喋る
このどっちじゃない?
大体の人はこの人だからできる話というのがあるものだけど
この手の人はそれがないんだよなぁ
ただワイワイやりたいだけ
誰にでも当たり障りない会話しかしないか
誰にでもプライベートなことベラベラ喋る
このどっちじゃない?
大体の人はこの人だからできる話というのがあるものだけど
この手の人はそれがないんだよなぁ
ただワイワイやりたいだけ
自分の知ってる勝手にメンバー増やす奴って、単に空気の読めない発達障だな
自分中心の行動で自分視点の会話しかないから、知り合いとしては当たり障りがないけど友達としては最悪
人と仲良くなるにつれてことごとくCO食らってるらしいわ
自分中心の行動で自分視点の会話しかないから、知り合いとしては当たり障りがないけど友達としては最悪
人と仲良くなるにつれてことごとくCO食らってるらしいわ
共通の友達だとしても増やされるのは嫌。
いい歳になると既婚か独身か、子持ちか子無しかで話題も違う。
そういうの気にせず話せる人もいればそうではない人も。
勝手に呼ぶ人以外は各々1対1で会ってたりするのにね。
いい歳になると既婚か独身か、子持ちか子無しかで話題も違う。
そういうの気にせず話せる人もいればそうではない人も。
勝手に呼ぶ人以外は各々1対1で会ってたりするのにね。
>>736
サイテーだよ
サイテーだよ
>>736
友達に一人いるわー。
俺の場合その集まりに誘われる側。
その面子でなんで俺に声をかけるの?っていつも思う。当然行かない。
友達に一人いるわー。
俺の場合その集まりに誘われる側。
その面子でなんで俺に声をかけるの?っていつも思う。当然行かない。
勝手に人数増やす奴 周りに二人いるから結構普通のことかと思ってたわ
やっぱ嫌だよなー今まで自分の方が変わってるのかと思ってた
やっぱ嫌だよなー今まで自分の方が変わってるのかと思ってた
勝手に人数増やす要員にされそうになったことがある
Aから、Bさんが遠くに引っ越すからその前に食事するんで(私)も来ないか?と誘いがあった
Bさんと私は全く面識が無いけど、Aが二人なら気が合いそうだから引き合わせたいんだそうだ
私がBの立場ならなんかモヤっとすると考えたので断った
Aから、Bさんが遠くに引っ越すからその前に食事するんで(私)も来ないか?と誘いがあった
Bさんと私は全く面識が無いけど、Aが二人なら気が合いそうだから引き合わせたいんだそうだ
私がBの立場ならなんかモヤっとすると考えたので断った
引き合わせたがる人は何なんだろうw
絶対気が合う、凄い良い子、と聞かされて当ってたことないよ。
絶対気が合う、凄い良い子、と聞かされて当ってたことないよ。
A子の家に赤ちゃん見に行こう(B男C子D子も居る)とB男に誘われ何の気なしにOKしたら、実はA子の旦那がB男達を勝手に誘っててそれを知ったA子が「2人位なら良いけど産後で人数多いときつい」と意見があったらしく結局最後に誘われた私は遠慮した、って事があった。
誘われたのも遠慮したのも他の人経由。
A子旦那が馬鹿なんだけど、別に行きたかった訳でもないのに除外された私って一体、って思った。
誘われたのも遠慮したのも他の人経由。
A子旦那が馬鹿なんだけど、別に行きたかった訳でもないのに除外された私って一体、って思った。
まともな人は事前に「こういう人がいるからきっと気が合うよ」とお互いに了承を取ってくるよ
一度会って気が合えばその後はお好きにどうぞって感じ
それですごく仲良くなった人がいるから、結局は段取りの問題だよね
一度会って気が合えばその後はお好きにどうぞって感じ
それですごく仲良くなった人がいるから、結局は段取りの問題だよね
急に人数増やされるのって
お店を予約してたりしたらそっちの意味でも迷惑じゃない?
勝手に増やした奴が幹事やってお店に連絡してくれるならまだしも
大抵その手の奴って幹事なんかやらないで他人に丸投げだよね
お店を予約してたりしたらそっちの意味でも迷惑じゃない?
勝手に増やした奴が幹事やってお店に連絡してくれるならまだしも
大抵その手の奴って幹事なんかやらないで他人に丸投げだよね
学生の頃友達から旅行に誘われて、それは良かったからOKしたんだけど、一緒に行くはずの知り合いと合計4人で行くはずが同じ塾の友達(俺は名前くらいしか知らない人)まで呼びたいとか言い出した
人見知りが激しいからあんまり人を増やさないで欲しいって言ったら「じゃあ来なくていいよ」とかクソみたいな事言われたわ
さすがにその言い方はどうかって言ったら「だってみんなで行きたいんだもん」って、こっちゃ知らない人とは行きたくねぇよ、そっちはそっちで別の時に行けよって言ったら金がないから一回で済ませたいと
全員に失礼だわってことでその時は知り合いでしかなかった相手も含めてみんなでCOしたわ
今ではそいつを除いたメンバーで毎年旅行してる
>>736も友達辞めた方がスッキリするんじゃないかと思う
人見知りが激しいからあんまり人を増やさないで欲しいって言ったら「じゃあ来なくていいよ」とかクソみたいな事言われたわ
さすがにその言い方はどうかって言ったら「だってみんなで行きたいんだもん」って、こっちゃ知らない人とは行きたくねぇよ、そっちはそっちで別の時に行けよって言ったら金がないから一回で済ませたいと
全員に失礼だわってことでその時は知り合いでしかなかった相手も含めてみんなでCOしたわ
今ではそいつを除いたメンバーで毎年旅行してる
>>736も友達辞めた方がスッキリするんじゃないかと思う
みんなで行きたいの皆に>>752は入ってなかったんだ。悲しいな。
>>753
まぁそういうことだよね
結果としてそいつだけ孤立してるからざまぁみろって思う自分も性格悪いんだけどな
まぁそういうことだよね
結果としてそいつだけ孤立してるからざまぁみろって思う自分も性格悪いんだけどな
>>753
いや、そう言う事じゃないだろ。
いや、そう言う事じゃないだろ。
>>752
酷いね
元々一緒に行くはずだった他の2名の反応はどうだったんだろう
そいつ除いたメンバーで今でも旅行してるってことは
752の時に反対もしなかったんだろうけど……
つか、友達と旅行するのにあんまり大人数だといろいろ不便だと思う
一度に車に乗れる人数とか食事のテーブルとか会話したりするのも
多くて4人までがちょうどいいのにね
酷いね
元々一緒に行くはずだった他の2名の反応はどうだったんだろう
そいつ除いたメンバーで今でも旅行してるってことは
752の時に反対もしなかったんだろうけど……
つか、友達と旅行するのにあんまり大人数だといろいろ不便だと思う
一度に車に乗れる人数とか食事のテーブルとか会話したりするのも
多くて4人までがちょうどいいのにね
>>760
元々一緒に行く人は人数増やされてるなんて知らなかったよ
後で知って、片方は「勝手に増やすな、しかもじゃあ来なくていいって失礼だろ」って文句を言ってくれたが「だってみんなで行きたい!」って俺の時と同じ反論してた
もう一人は「別に自分は気にしない」つってた
結局誘うだけ誘って、来る来ないの確認だけだからホテルの手配だの日程だのってのは一切他人任せでCOになったんだけどね
元々一緒に行く人は人数増やされてるなんて知らなかったよ
後で知って、片方は「勝手に増やすな、しかもじゃあ来なくていいって失礼だろ」って文句を言ってくれたが「だってみんなで行きたい!」って俺の時と同じ反論してた
もう一人は「別に自分は気にしない」つってた
結局誘うだけ誘って、来る来ないの確認だけだからホテルの手配だの日程だのってのは一切他人任せでCOになったんだけどね