
編集元: ◇子蟻のチラ裏(..)φ121◇
小1の娘なんだけど、帰宅すると髪がぐしゃぐしゃになっている
おさげにすると、ランドセルをおろすときに巻き込んでゴムがとれたり、赤白帽をぬいだりかぶったりするときにひっかけるらしい
今まで幼稚園ではそんなことなかったのに、一体なんなんだろう
せめておさげが片方とれたら、もう片方もとって一つ結びにしておいでと教えてるんだけど
幼稚園では先生がいちいち直してくれていたんだろうか
おさげにすると、ランドセルをおろすときに巻き込んでゴムがとれたり、赤白帽をぬいだりかぶったりするときにひっかけるらしい
今まで幼稚園ではそんなことなかったのに、一体なんなんだろう
せめておさげが片方とれたら、もう片方もとって一つ結びにしておいでと教えてるんだけど
幼稚園では先生がいちいち直してくれていたんだろうか
うちもそう
なんでそうなった、っていうくらい髪の毛くちゃくちゃになって帰ってくるわ
なんでそうなった、っていうくらい髪の毛くちゃくちゃになって帰ってくるわ
あるあるなのかなあ
身だしなみとか、うるさく言わなきゃまったく気にしない娘で困るよ
身だしなみとか、うるさく言わなきゃまったく気にしない娘で困るよ
>>302
たぶんそれよりひどかった(髪だけでなくシャツが出たまま帰ってくるみたいな)けど本人がロング希望で好きにさせてたらいつの間にかうまく扱えるようになったからあんまり心配しないで
中三の今は寝起きでボサボサの髪を3分くらいできれいな内巻きボブにして登校いくのでちょっと感心する
たぶんそれよりひどかった(髪だけでなくシャツが出たまま帰ってくるみたいな)けど本人がロング希望で好きにさせてたらいつの間にかうまく扱えるようになったからあんまり心配しないで
中三の今は寝起きでボサボサの髪を3分くらいできれいな内巻きボブにして登校いくのでちょっと感心する
うちもそうなんだけど自分でくくってかえってくる。でもね、えげつないくくり方で、ほどくの大変。いっそくくらずに戻れといいたい。学校は自分でやれっていうんだって。できないならショートにしろって。わかるけどちょっとねえ。
>>300
小一ならそんな子たくさんいるよー、そのうち自分でできるようになるよ
そこを押し切ってショートにしちゃうといつまでも学習できんし
小一ならそんな子たくさんいるよー、そのうち自分でできるようになるよ
そこを押し切ってショートにしちゃうといつまでも学習できんし
幼稚園保育園は先生が女の子の髪をきれいに治してるよね
迎えに行くと男児にこらー!っていいつつ女の子が前にちょこんと座って髪の毛直してもらってる
学校は先生が授業以外にもやることも生徒も多すぎるから直すのは無理
迎えに行くと男児にこらー!っていいつつ女の子が前にちょこんと座って髪の毛直してもらってる
学校は先生が授業以外にもやることも生徒も多すぎるから直すのは無理